![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2008年11月 | 2009年1月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 ] | ||
2008/12/06
|
このエピソードの続き。
2008/12/06 UCCコーヒー博物館
2008/12/06 神戸市青少年科学館
今日の最後は、神戸ルミナリエ。
わんさか人が来ていると思ってはいたが...本当にたくさん人が来ている。
ルミナリエの会場に行こうとしたら、「スタート地点はこちらです」と案内されたまま行くと、スタート地点は三ノ宮駅からずっと離れて、元町駅の近くだった。(^^;
そこから、ディズニーランドみたく、1時間近く歩いてやっと会場へ。
おぉ、きれいだ!
TOMOKIは...疲れと眠さで爆睡。
まぁ、もう8時近いし、仕方ないか。(^^;
いやー、きれいだった。(^^)
財政難から存続が危ぶまれているという噂もあって、もしかしたら来年以降、見られなくなるかもしれないが、これはがんばって存続してほしいな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/12/06 18:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
このエピソードの続き。
2008/12/06 UCCコーヒー博物館
UCCコーヒー博物館の次は、その隣にある神戸市青少年科学館へ。
名古屋市科学館に比べると、内容はずいぶん見劣りする感はあるけれど、飛行機のフライト・シミュレータや、月面ジャンプなんかがあって、なかなか楽しい。
展示室の中で、こんな懐かしいものを発見。
NEC PC-9801VX じゃありませんか。
学生時代にはずいぶんお世話になったマシン。
5インチのフロッピーディスクにDOSやらエディタやら MS QuickC やらFEP(死語)やらを詰め込んで、カッチャンカッチャンを音を立てながらプログラムを組んでいたのがとても懐かしい。
まだ現役で動いているとは。
がんばって動いてください。
神戸市青少年科学館の後は宝探し。
キャッシュはすぐに発見できた。
けっこう大胆な隠し方で、掃除のおじさんとかが見つけてしまわないかとちょっと心配...。
続けてこちらも探しに行く。
こちらは、キャッシュは発見できたのだが、どう考えてもキャッシュが取り出せない。
仕方がないので、ログブックには記録できないけれど、found とさせていただく事に。(^^;
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/12/06 15:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)
|
今日はちょっと遠出をして、神戸 ポートアイランドにあるUCCコーヒー博物館に行ってきた。
新幹線、ポートライナーを乗り継いで、ポートアイランドへ。
ポートライナーは無人運転されている新交通システムで運転席がなく、TOMOKIは先頭車両でウキウキだ♪
UCCコーヒー博物館は「南公園駅」が一番近いのだが、一つ前の「市民広場駅」で下車。
なぜかと言うと、これを探すため。
このキャッシュは、GPSを取り出すまでもなく発見。
ポートアイランド内の駅は、駅間の距離が短いので、駅1区なら乗るまでもない(駅から次の駅が見えるほど近い)ので、てくてく歩いてUCCコーヒー科学館へ。
コーヒーの歴史や流通、貿易、加工などがコンパクトにまとめられている。
最後はクイズがあり、正解数によって、「来館記念証」「コーヒー博士認定証」「コーヒー大博士認定証」がもらえる。
がんばってクイズに答えた結果...見事全問正解で「コーヒー大博士認定証」をゲット!
どうよ。(^^)
次の目的地に行く前に、もうひとつお宝をゲットしよう。
こちらも難なく発見。
でも、このキャッシュは、ちょっと写真は見せられません。(^^;
おしおし。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/12/06 13:00:00 | コメント (0) | トラックバック (2)
2008/12/03
|
最近、バイク関連の故障が続いている。
普通に道路を走っていたら、いきなり「パキッ!」という音がした。
何かを踏んだ感じはしなかったので、道路に落ちていたものを踏んで折ったというのではなさそう。
止まってバイクを見回しても、特におかしな様子はない。
しかし、バイクを動かすと、前輪あたりから「カラカラ」と音がする。
小さな部品が内部で転がっている感じ。
何だ? 何が壊れたんだ?
よく聞き耳を立ててみると、「カラカラ」という音は前輪から聞こえてくる。
前輪をよ~く見てみると...あ、スポークが折れたんだ!
カラカラという音は、スポークとホイールの接点にある部品がホイール内に落ちた音らしい。
幸いな事に、部品がどこかに飛んでいって人や物を傷つける事もなく、バイクの他の部分を傷つける事もなかった。
と、いう事で、先日バイクを修理してもらったヴェロ・ワークスに持ち込んで修理をしてもらった。
ものの30分で修理完了。
よかった、よかった。
これで安心して走れる。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/12/03 23:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 ] | ||