![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2009年5月 | 2009年8月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 ] | ||
|
このエピソードの続き。
2009/06/07 なごや水フェスタ~育む水の環~ 鍋屋上野浄水場の開放
なごや水フェスタの後は、キリンビアパーク名古屋へ。
友人のひこさん夫妻、DOJIEMONさん、みつばさんと一緒。(^^)
待ち合わせ場所のJR枇杷島駅まで行き、そこからシャトルバスでキリンビアパーク名古屋へ。
シャトルバスでGO今回はスペシャルツアーを予約してあって、工場構内をバスでぐるっと回る事ができるツアー。
残念ながら今日は休日なので、工場は休止していて、ゴーッ!と動いているところは見ることはできなかった。
今度は機械が動いている平日に来たいなぁ・・・。
工場見学の後は、お待ちかねの試飲。
試飲キリンビアパークでは、ビール、ソフトドリンクとも2杯まで。
しかし、きき酒クイズがあって、ミニカップ3つのビールが出てくるので、実質は3杯くらいか。(^^;
ちなみに、小岩井って、キリンの関連企業だったんね。知らんかった。(^^;
ずんべはお酒が飲めないので、小岩井のオレンジジュースか烏龍茶の選択だっだのだけれど、1杯目にオレンジジュースを飲んだら、なんだかおいしくて、自分が糖尿病である事を忘れて、2杯目もオレンジジュースを飲んでしまった。(^^;
まっ、いっか、その分自転車に乗って運動しよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/06/07 15:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)
|
「なごや水フェスタ」に行ってきた。
今日も自転車で出発。
そんなに人はいないだろうと思ったら...入口で大行列。(^^;
中に入っても、人...人...人...。
まずは10:00からの消防音楽隊の演奏へ。
消防音楽隊次はいろいろアトラクションがある「水の王国アクアニア」へ。
水の王国アクアニア輪投げ、水鉄砲、カーニングなど、いろいろなアトラクションを楽しめる。
なかなか楽しいぞ。
続いて、侍戦隊シンケンジャー ショー。
侍戦隊シンケンジャー ショー他にも、施設見学ツアーとか、水の実験ショーなどもある。
サイトに置かれているパンフレット(PDF)には載っていない様だけれど、塩ビ水道管を使った工作教室などもあるらしい。
残念ながら、今日は午後から別の用事があるので、今日はここまで。
全部回ると1日では足りないくらいの様なので、来年は計画立てて来る事にしよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/06/07 10:00:00 | コメント (0) | トラックバック (2)
2009/06/06
|
このエピソードの続き。
2009/05/24 散髪 & 見晴台考古資料館 & テレビ取材!
6/6(土)に、TOMOKIの映った映像が、無事、テレビで放映されました。(^^)
と、言っても、映っているのはちらっと1秒だけ。(^^;
テレビ愛知のサイトでは、おそらく6/12まで「見晴台考古資料館」編の動画が見られます。
「たかだか1秒映ったからなんだよ」と突っ込まれそうですが、TOMOKIがテレビに映ったというだけで、親ばかとしては、なんだか嬉しいのであります。
で、実家のジジババに送りつけて(^^;見てもらおうと、DVDとVHSテープを作成。
# 自分で言うのもナンだけど、よ~やるわ。
相方の実家にはDVDプレーヤーがあるので、DVDを準備。
ずんべの実家にはVHSデッキしかないので、VHSテープを準備(ただ、ずんべの実家の人間は、皆機械オンチなので、VHSでも再生できるか疑問があるのだが...)。
厳密に言うと、録画した映像をダビングして人に渡すのは本当はいけないんだろうけど(ラベルにはWEBサイトの画像使っているし(^^;)、親ばかのパパが田舎のジジババに見せるために作ったものだから許してください。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/06/06 20:54:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 ] | ||