プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

WLA2-G54C/P - 無線LAN WLA2-G54C/P - 無線LAN

2005/07/10

【ソフトウェア】MOVABLETYPE 3.17

zunbeのブログを MOVABLETYPE 3.17 にアップデートしてみた。
ついでに、ブログ用のドメインを新設(blog.zunbe.com)し、そちらで運用するように変更した。

MOVABLETYPEのインストールはそれほど難しいものではないが、ひとつ気になる事がある。
パッケージをダウンロードして tar xzf で展開すると、必ず以下のエラーが出る。

-----
gzip: stdin: decompression OK, trailing garbage ignored
tar: 子プロセスがステータス 2 を返してきました
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました
-----

前のバージョン(3.0)でも、このエラーは出ていたが、新しいバージョンでも直っていないようだ。
このエラーはいったいなんだろう?



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/07/10 01:55:49


トラックバック 〔http://blog.zunbe.com/mt/mt-tb.cgi/291〕

コメント

MOVABLETYPEには、書き込みが行われたときに管理者にメールで通知する機能があるが、どうも、この機能がうまく動作しない。
実際に書き込みを行っても、管理者宛にメールが来ない。
なんでだろう?

投稿者 ずんべ : 2005/07/10 01:57:19

 MovableType 触ったことないですが。
 メール届かないですか?
 maillog あたりにも出てないんでしょうかねぇ。
(あ、これは qmail の場合だから、ずんべさんのところだと別の名前のログでしょうか?
 こちらはずっと qmail 派です・・・。)


 で、ためしにダウンロードして tar 展開してみました。
 同じメッセージ(ターミナル英語モードなので日本語読めませんが)出ました。
何でしょうね?
アーカイブの中に、読み込めないようなパーミッションのファイルでもあるんでしょうか?

投稿者 GOTTi : 2005/07/13 15:31:23

ちと時が小さかったので、ワンサイズ大きくしてみた。
おぉ、とっても読みやすい。

投稿者 ずんべ : 2005/07/15 07:29:56

ごめん、ごめん、コメントもらっているのに、気が付かなかった。
なにせ、メールが来ないので…。

このサーバもqmailです。
ログとか追っかければわかるんだろうけど、ヒマがなくて…。

そう重要でもないので、時間ができたら調べてみますわ。

投稿者 ずんべ : 2005/07/15 07:32:10

テスト。
どうかな?

投稿者 ずんべ : 2005/07/15 07:41:15

メールが届いた。
けど、壊れてる。

ヘッダの一文が本文に食い込んでいて、サブジェクトがない状態で飛んできた。
見事に、自動仕分けウィザードに捕まって、ゴミ箱行きになった。(涙)

なかなかうまくいかんなぁ。

投稿者 ずんべ : 2005/07/15 07:43:34

こんどこそ、どうだ。

投稿者 ずんべ : 2005/07/16 00:42:49

ようやく正常に着信した。
ふぅ。

結局、MOVABLETYPE 3.17 のソースコードを編集した。

 http://blog.zunbe.com/archives/MT-qmail-newline.patch

イマイチだ。
きっと、qmailの設定を変更するなどで対処できると思うのだが、もっとスマートな方法はないものか。
他の人たちはどうやっているんだろう?

投稿者 ずんべ : 2005/07/16 00:58:18

本文のフォントを等幅フォントに変えてみた。
おぉ、読みやすい(…と個人的には思うのだが)。

フォントを変えた理由は、実は等幅フォントにしたかったからではない。
実は、半角の「¥」を表示すると、バックスラッシュになってしまったのだ。
こりゃいかん、という事で、使用フォントに日本語フォントを加え、その時に等幅フォントを選択したというだけの話。

投稿者 ずんべ : 2005/07/17 01:41:28

少しページのデザインを変えてみた。
うん、いい感じ。
…だと思う。

投稿者 ずんべ : 2005/07/17 10:37:23

都合により、サーバに Jcode.pm をインストールしたところ…ログインができなくなってしまった。
あらら、なんてこったい。

MOVABLETYPEは、Jcode.pm を自前で持っていて、それが問題を起こしているようだ。

 /extlib/Jcode.pm

このファイルをリネームし、perlの標準ライブラリとして入れた Jcode.pm を使うように変えてみる。

おぉ、動いた。

モジュールを入れるだけで動かなくなってしまうとは、ちょっと怖いなぁ。
後からサーバの構成が変化するような事は、考慮されていないって事だな。

投稿者 ずんべ : 2005/07/19 01:03:16


コメントしてください






保存しますか?


スパム対策:
この入力フィールドに「4」と入力してください。


プログラマ ずんべ の日記:ずばヒット アマゾン