プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

アマゾンのパフォーマンスレベル アマゾンのパフォーマンスレベル 新手のスパム 新手のスパム

2005/09/26

【若いモンの発想はわからん】(その15) POPサーバ

メールをPOPで受信して、処理を行うプログラムを作らせた。
POPする事自体は、既存のモジュールを使用して簡単にできるので、そう難しいプログラムではない。

できあがったプログラムの動作について、できるだけ多くのメール・サーバから受信を行って、動作確認を行う様に指示をした。
社内にあるサーバ環境では、どうやっても限界があるので、自分が持っているメールアドレスを使って、受信ができるか確認する事になる。

社員がテストが完了したと言ってきた。
どのメールサーバを利用して動作確認を行ったのか聞いたところ、以下の回答が返ってきた。

 excite
 goo

意味がわからない。
excite や goo のサービスで POP ができるという話は、聞いた事がない。
どうして、これらのサービスを使用して、POP のプログラムの動作確認ができるのだろうか。

社員は、こうやって動作確認をしているのである。

 excite、goo のアドレスから、会社のアドレスに転送設定

ぜんぜんダメである。
これでは、アクセスするメール・サーバは、会社のメール・サーバ「だけ」ではないか。
要するに、社員は「できるだけ多くのメール・サーバから受信して動作確認を行う」という事の意味が理解できていないのである。

メールサーバには、vpopmail、qpopper など、様々なサーバが存在し、それぞれ微妙に挙動が異なる。
単に接続するだけなら、プロトコルだけの問題であるから、どの様なメール・サーバであろうと、接続できるだろう。
しかし、ヘッダの保存のされ方などは、メール・サーバ特有の動作がかなりある。
たとえば、ヘッダ情報が2行に渡るとき、2行目以降の先頭行は空白か、タブか。
プロトコル上入ってはならないヘッダ情報が投入された場合に、それが削除されるか、されないか。
などである。
ひとつのメール・サーバにアクセスしただけでは、動作確認を行った事にはならない。

動作確認において、何を確認するべきか、きっちりと理解して作業するべきである。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/09/26 13:04:06


トラックバック 〔http://blog.zunbe.com/mt/mt-tb.cgi/9〕

コメント

はい、師匠。
初心に帰って、きっちり動作確認シマス・・・・。

投稿者 GOTTi : 2005/09/26 14:43:15

このタイミングは偶然ですよ。(^^;

投稿者 ずんべ : 2005/09/26 16:30:29


コメントしてください






保存しますか?


スパム対策:
この入力フィールドに「113」と入力してください。


プログラマ ずんべ の日記:ずばヒット アマゾン