zunbe |
||
|
ETC車載器 取り付け | 寄付金付き年賀はがき |
2005/12/30
このエピソードの続き。 2005/12/30 ETC車載器 取り付け ETC車載器に限らず、車内の装備として「どうしてないんだろう?」と思うものがある。 車を購入した後、取り付けたい電装機器はたくさんある。 ・ETC車載器 ダッシュボードの奥に手を入れれば、カーオーディオ用のコネクタなどはあるが、電源だけ欲しいと思っても、アクセサリ電源回路を探さなければいけないとか、シガレット・ライターのソケットから電源を取り出すキットを購入しなければならないとか、とてもめんどくさい。 もちろん、コストの問題もあろうとは思うが、もっとコストのかかるパワー・ステアリングや、パワー・ウィンドウ、オートマティック・トランスミッションなどもコストダウンによって、現在では全車に標準装備になっている。
投稿者 zunbe : 2005/12/30 18:45:39
【プログラマ ずんべ の日記】 ETC利用照会サービス トラックバック時刻: 2006/02/20 01:03:35
【プログラマ ずんべ の日記】 ETC車載器 試運転 トラックバック時刻: 2006/02/20 01:53:31
・ETC車載器 これら全てほとんど電源それほど食わない物ばかり。 車に走り回ってる電源を良く知らずに書いてますが、おそらく直流でそれほど電圧/電流の高くないものではないかと予想。 とすると、いわゆる家庭用交流100Vコンセントを設置するのは電源的に無理があるのではないかと思われるのですが、詳しい人のコメントあると嬉しいですね。(他力本願 いや、家庭用コンセントと同じ口がついてたら、どこぞの誰やらみたいに、炊飯器つなげる人がいるかもしれないじゃーないですか。車で走行中にブレーカー落ちたりヒューズ飛んだら洒落にならんですよー。(笑 そりゃま本気で家庭用コンセント設置するならそういう対策はもちろんとられるでしょうけどね。(^^; 投稿者 NOBU! : 2005/12/31 03:50:44 いえいえ、交流100V電源なんかいらないですよ。 要するに、こんな事をしたくないわけです。 ■ETC車載器 取り付け 電源コンセントがあれば、そこに「ぷすっ」挿して終わりですから、ダシュボードの中に手を突っ込んでアクセサリ電源のコードを探す必要もないし、はんだごてを手に持ってコネクタを加工する必要もないわけです。 部屋の中にステレオを設置するために、壁を壊して電源を引っ張る人はいないと思いますが、車に関して言うと、壁を(ダッシュボードを)を壊さないと(外さないと、手を突っ込んでいじらないと)電源を取る事ができません。 もちろん、コンセントの形状は、車の車内で使うように設計されていて、かつ、他の各種コネクタとは異なる形状で設計されている必要があると思います。 投稿者 ずんべ : 2005/12/31 07:53:42 失礼。「コンセント」がどうも家庭用100Vにイメージ直結してるようです。(^^; ずんべ氏言われるように、車内用の共通電源コネクタがあればいいんですよね。むき出しでなくとも簡単に接続できるところに。 ただまぁ、付ければ便利であることは間違いないと思われるのに、今までそれがついてないのはそれなりのワケがあるんでしょう。(たぶん) 安全面なのか、政治的理由なのかはわかりませんが。。。 投稿者 NOBU! : 2005/12/31 10:35:14 すみません、そうですね、「コンセント」と書くと、やっぱり、家庭用電源のイメージですよね。 電源コネクタが付かないのは、政治的に何か深い理由があるのでしょうね。 投稿者 ずんべ : 2005/12/31 11:06:36
|
|
|