![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
「ずんべ」でトップ | Googleが怪しいサイトに対応 | ![]() |
2006/05/31
このエピソードの続き。 2006/03/04 QRコード 少しだけ、携帯端末への対応を強化した。 ●QRコード QRコードをちょっとだけ新しくした。 以前のものと比べて、マトリクスが細かくなっている(=登録されている文字数が多い)。 ちなみに、旧バージョンのQRコードはこれ。 どう変わったかは、ぴぴっとQRコードを読んでみてくださいな。 ●画像を自動リサイズ これまでは、少々(かなり)手を抜いていて、画像をPC用のサイズ(小=256×192、大=1024×768)でそのまま出力していたが、パケットばか食いなので、128×96 に自動リサイズして出力するように変更。これでるパケットの量がぐっと減った。 ●ブログ内へのリンクを携帯用ページのリンクに調整 本文内にある、ブログ内へのリンクも、少々(かなり)手を抜いていて、これまでは、リンクをクリックすると、そのままリンクの通り、PC用ページにリンクしていた。 携帯向けページは、まだまだツッコミどころが満載だ。(^^; ■参考文献
投稿者 zunbe : 2006/05/31 04:01:02
【プログラマ ずんべ の日記】 携帯端末に対応(その5) トラックバック時刻: 2006/06/21 14:35:08
はい、i-mode(SO 505iS)ユーザーです。 http://blog.zunbe.com/m/?P=D&EID=474 Amazon は、モバイル用URLに自動変換できるんですかねぇ。 投稿者 GOTTi : 2006/05/31 04:50:26 ずんべは F506i(2005年5月頃発売)ですが、やっぱり読めません。 ちなみに、Amazonは、携帯端末でアクセスすると、自動的に携帯用ページが表示されます。 投稿者 ずんべ : 2006/05/31 05:25:44 京ポン2でやってみました。 いけます。 投稿者 チャーリー栗原 : 2006/05/31 13:15:18 ありがとうございます。m(__)m 投稿者 ずんべ : 2006/05/31 16:17:44 au や vodafone でも、3年位前の機種ならキャッシュサイズそんなに大きくないんじゃないでしょうか? (公式な情報じゃないですが) 3G携帯の普及率がどれくらいか分かりませんが、僕の考えでは、まだ数十キロ程度(つまり、僕の使ってるような i-mode 端末で問題なく見れる)を前提にウェブを作るべし と思ってますが古いでしょうか・・・。
投稿者 GOTTi : 2006/05/31 20:03:37 それは、そう思います。 ずんべがネックだと言っているのは、そこではなくて、「iモードは、いつまでたっても制限があるまま」という点なのです。 メールの受信でも、iモードは、未だに256文字制限があるので、うっとうしくて仕方がない。 投稿者 ずんべ : 2006/06/01 02:22:24 i-modeももうそろそろ仕様変更した方がいいんじゃないかと思いますね。 ちなみにWillcomは、メールの文字制限は端末によって違います。端末とサーバ間の通信は、SMTP/POPそのままみたいです。 投稿者 チャーリー栗原 : 2006/06/01 14:01:44 DoCoMo の PDC 端末(キャッシュサイズなどが小さい、FOMA じゃないやつ)は、まだまだユーザーがものすごく多いですもんねぇ。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29341.html この記事では、2006/4末時点で、PDC端末ユーザーがまだ2600万人もいるということなので、まだまだ勢力大きいですよね・・・。 投稿者 GOTTi : 2006/06/01 16:17:46 チャーリー栗原さん> > ちなみにWillcomは、メールの文字制限は端末によって違います。 アンダースコアとか、ピリオドって、連続して使ってよかったけ? 投稿者 ずんべ : 2006/06/01 23:52:46 GOTTiさん> 投稿者 ずんべ : 2006/06/02 00:00:11
|
|
|