![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2007年12月 | 2008年2月 | ![]() |
| [ 1 2 3 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2008/01/30
|
近所のマックスバリュにセルフレジが設置されたので使ってみた。
最初は勝手がわからない。(^^;
バーコードをスキャンし、スキャンした商品を隣の台に置いていくだけなのだが、スキャンされた商品と、その商品の重量を機械が確認しているという事が最初分からなかった。
ずんべ以外にも何人かセルフレジを使っていたが、やはり、スキャンした商品を台に乗せずにそのまま床に置いたバッグに入れてしまう人が何人かいた。
近所のマックスバリュは、イオンカード以外のクレジットカードで購入するとサインが必要なので係員が対応しなければならないし、更にポイントカードのハンコを押すためでも係員が対応する。
なので、常時係員が対応する必要があるので、完全なセルフにはなっていない。
また、セルフレジで支払っても値引きしてくれないのはちょっと不満だなぁ…。
せめてポイント2倍とかしてくれると嬉しいのだが…。
使い勝手は悪くない。
感謝デー(20日、30日)には、イオンカードやWAONなどを持っているか機械が自動的に聞いてくるのもよい。
また使ってみよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/01/30 21:00:14 | コメント (2) | トラックバック (0)
2008/01/27
|
まるは食堂に行ってきた。
今日は電車ではなく車で出発。
予想はしていたが…駐車場に入るだけで大行列…。
駐車場に入るだけで30分…。
食事は…1時間待ち…。(^^;
くおー。
いやいや、ディズニーランドのアトラクションでも、ひとつ1時間の待ちなんてザラなので、たいした事ないよ、と言い聞かせ、がんばって待つ。
我々と同じく、順番を待つ人たちが待合室や廊下にあふれている。
ようやく順番がやってきた。
2000円のコースと、2500円のコースを注文。
ん~、うまい。
1時間半待った甲斐があった。(^^)
う~ん、満足。
食事の後は、隣接する「うめ乃湯」へ。
いつも行っているスパとは違い、それほど広い浴場ではないのだが、いっぱいに日のあたる浴室で、なかなかよい。
いい湯だった。
でも、ちょっとビビる事件があった。
刺青をしている人も入っていたのだが、TOMOKIがその刺青を見るや、指を指して、大きな声で「ん~っ!!」。
ひえ~、TOMOKI君、やめてくれ~。(~^;
風呂上りがアイスをがっつり。
旨かった。(^^)
いい湯だった。(^^)(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/01/27 03:30:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
2008/01/26
|
このエピソードの続き。
2006/08/08 ディバッグを購入
2007/05/13 ディバッグが…
現在使っているディバッグは、購入してからそろそろ1年半になる。
ほぼ毎日背負って走っているので、どんどんボロく(^^;なっていくのだが、最近、とうとうファスナーの調子が悪くなってしまった。
いつも通りスライダーを動かして閉めても、ファスナーが噛み合わず、閉まらない。
常に閉まらないわけではなく、スライダーをもう一度動かせば閉まり、ファスナーが噛みさえすれば、勝手に開いてしまう事は無いので、今のところ、それほど重症ではない。
1年半使っているので、買い換えてもいいのだが、やはり、ビンボー人ずんべとしては、修理して使いたい。
ファスナーを見ても、歯が欠けている様子は無い。
と、いう事は、スライダーの方か。
ずんべは、結構荷物を詰め込んで使う(たとえばパソコンとかを入れて…(^^;)ので、おそらくスライダーの絞まりが悪くなったんだろうな。
と、いう事で、修理をトライしてみる事にする。
修理をすると言ってもたいした事をするわけではなく、スライダーをペンチではさんでスキマを狭めるだけ。
こんな感じ。
スライダーをギュッ!
スライダーをペンチではさみ、ギュッ!っと締める。
締めすぎると今度はスライダが動かなくなってしまうので、加減が難しい。
左右両方を締める。
スライダーを動かしてみる。
ジーッ!
おぉ! ちゃんと閉まった。
何度かスライドさせてみても、ファスナーは確実に噛んでくれる。
おし、これでもうしばらく使えるぞ。(^^)
●2008/01/28追記
YKKのサイトに、修理方法のFAQがあった。
これによると、重要なのはスライダーの下部(狭くなっているところ)の様で、ずんべが修理したときの写真の様にサイド全体をはさむのではなく、下部の部分のみを締めるのが正解らしい。
なるほど、そりゃそうだよな。
勉強になりました。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/01/26 23:24:56 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
竜泉寺の湯に行ってきた。
ここは、以前からスーパー銭湯として存在していたのだが、昨年末にリニューアルしたらしい。
知人の話によると、なかなかいい感じのスパらしいので、行ってみる事にした。
今日もずんべの抱っこ紐に収まって出発。
竜泉寺までは、「ゆとり~とライン」で行く。
ずんべは「ゆとり~とライン」に乗るのははじめて。
乗り物自体は普通のバスなのだが、高架上に設置されたガイドウェイに添って走る、一風変った交通システムだ。
高架上のバスから見る景色もなかなかよい。
竜泉寺の湯は、リニューアル直後とあって、施設はキレイだ。
しかし、入り口の注意書きには、「オムツの取れていない幼児の入泉はご遠慮ください」の文字が…。
むむむ。
受付で聞いてみる。
■ずんべ
TOMOKIはまだオムツが取れていないのですが、ダメですか?
■竜泉寺
すみません、一応そういう事になっております。
■ずんべ
TOMOKIは、他のスパもいろいろ行っておりますが、大丈夫な子です。
ダメですか?
■竜泉寺
では、お連れの方が、きちんと見ていただくという事で…。
まぁ、マニュアル通りの応答なのだろうけど、竜泉寺側のOKをもらったので入ることにする。
施設内は…う~ん、ちょっと狭いなぁ…。
特に更衣室が狭い。
通路が狭いので、着替えていると、他の人が通れない。
もうちょっと余裕が欲しいな。
浴室もそれほど広くない。
いや、狭いわけではないのだが、直前に行ったスパワールドが無意味に広すぎたので、狭く感じただけかもしれない…。
うん、でも、温まった。(^^)
帰りは、「ゆとり~とライン」の終点まで行かず、ひとつ前で降りてイオンで食事をする事にする。
ずんべが注文したのは海鮮丼。
相方が注文したのは、かき揚げ丼。
なんだこれは?(^^)?
すごいボリュームだ。
TOMOKIも大喜びだ。
ついでに本屋に寄って、こんな本を買った。
いい湯を探して、ま行こう。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/01/26 02:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)
2008/01/25
|
このエピソードの続き。
2008/01/10 「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー
2008/01/11 「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー … したのだが…
「参加費お振り込みのご案内」が届いた。
これ。
今年の「チャリ・DE・浜名湖!!」は、受付開始からわずか5日で締め切りになってしまう大盛況ぶりで、応募要綱では先着順となっていたものが、急遽、1/14までの消印分までの全員で抽選となってしまった。
幸い、ずんべは当選して、この案内が届いたのだが、一緒に参加する予定だった友人の何人かはハズレてしまった。
ずんべは今回、事情により参加できないので、他の人に譲る事になっているのだが、それにしても受付開始から5日で受付終了とは、あまりにも早すぎる。
自転車人口がどんどん増えてるんだろうな。
この感じだと、他のサイクルイベントでも同じ状況になりそうなので、受付と同時に応募しないといかんな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/01/25 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [ 1 2 3 ] [次へ>] [最後>>] | ||