プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2008年5月 2008年7月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ] [] [最後>>

【お出かけしよう】名古屋市科学館 - 翼竜展

名古屋市科学館 - 翼竜展

名古屋市科学館で開催中の「翼竜展」に行ってきた。

 名古屋市科学館

 
 大きな地図で見る

今日は自転車で出発!…の前に、ちょっと自転車を整備。
実家からもらって帰ってきた電動自転車にTOMOKIを乗せて走るのだが、スタンドが標準のものなので、こども乗せ用のものに交換。
こども乗せ用のスタンドは、スタンドを立てた時の設置面が広くなっていて、スタンドを立てた時に自動的にロックされるようになっているので、とても便利がいい。
今まで使っていた自転車に取り付けてあったこども乗せ用のスタンドを取り外し、電動自転車に取り付ける。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展
 TOMOKI君、自転車を整備中

さっ、行くよ。
さっそく、入り口にある H2-A のでっかいロケットエンジンを見上げてビックリ。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展
 ロケットエンジン

とりあえず、常設展を見に行こう。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展
 常設展

なかなか楽しいぞ。
2階のパノラマはいろいろな電車が走っていて、TOMOKIはずっとかぶりつき。(^^;

さっ、翼竜展に行くよ。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展
 翼竜展

TOMOKIは…

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市科学館 - 翼竜展
 爆睡

爆睡かいっ!

常設展の方は3階より上に行ってないし、プラネタリウムも見ていないので、また来ような♪



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/06/08 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (3)

2008/06/07

【お出かけしよう】竹島水族館

竹島水族館

このエピソードの続き。

 2008/06/07 生命の海科学館

「生命の海科学館」の後は、「竹島水族館」に行った。

 竹島水族館

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館
 竹島水族館

それっ! TOMOKI君、魚たちを見て回るぞ!

 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館
 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館
 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館
 魚たち

15:00からはアシカのショー。

 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館
 アシカのショー

通常のアシカのショーは普通にステージで行われるのだが、16:00くらいに覗いてみると、トレーナーとアシカが観客席の目の前まで来て練習している!
アシカまでの距離0センチ!
アシカに触った!

 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館
 アシカの練習

大きな水族館ではないけれど、なかなか楽しい水族館だ。

名古屋に帰る前に、竹島水族館の前の土産物店で見つけた「大アサリの網焼き」をパクリ。

 プログラマ ずんべ の日記:竹島水族館
 大アサリの網焼き

いやー、楽しい1日だった♪



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/06/07 05:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】生命の海科学館

生命の海科学館

「生命の海科学館」に行ってきた。

 生命の海科学館

 
 大きな地図で見る

今日も元気に歩いて出発。

 プログラマ ずんべ の日記:生命の海科学館
 GO!

実は、けっこうショボい科学館を想像していたのだが、どうしてどうして、なかなか大きい科学館だ。

 プログラマ ずんべ の日記:生命の海科学館
 生命の海科学館

あまり人気がないのか、入館者はかなり少ない(館内を見渡しても、ずんべとTOMOKIの他は、小学生が1人だけ(^^;)。
隕石に直接触れたり、シアターもあったり、なかなか楽しいと思うのだが、知名度が低いのかな?
館内の係の人も、いっぱい話しかけてくれて、いろいろ教えてくれる。
混んでいる科学館では考えられない。

 プログラマ ずんべ の日記:生命の海科学館 プログラマ ずんべ の日記:生命の海科学館
 プログラマ ずんべ の日記:生命の海科学館 プログラマ ずんべ の日記:生命の海科学館
 展示&シアター

意外にいいね、この科学館。
蒲郡はちょっと遠いのでなかなか来られないが、また機会があったら来よう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/06/07 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/06/02

【アクアリウム】水槽をグレードアップ

水槽をグレードアップ

このエピソードの続き。

 2008/05/31 お菓子の城
 2008/06/01 電動自転車をゲット

電動自転車をもらいに行ったとき、実家の倉庫に残っていた虫かごを見つけたのでもらってきた。
さっそくペットボトル水槽から移してみた。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:水槽をグレードアップ
 虫かご(水槽)

魚たちも、広くなった水槽で元気に泳いでいる。

 プログラマ ずんべ の日記:水槽をグレードアップ プログラマ ずんべ の日記:水槽をグレードアップ
 魚たちも元気に泳ぐ

ついでに、自宅に余っていた照明も取り付けてみた。
左が照明なし、右が照明あり。

 プログラマ ずんべ の日記:水槽をグレードアップ プログラマ ずんべ の日記:水槽をグレードアップ
 照明を取り付けた

部屋の照明を消してライトアップしてみると、けっこう幻想的でいい。(^^)
TOMOKIも興味津々だ。

 プログラマ ずんべ の日記:水槽をグレードアップ プログラマ ずんべ の日記:水槽をグレードアップ
 TOMOKI、かぶりつき

なかなかいいねぇ。(^^)




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/06/02 23:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/01

【ベランダ菜園】ベビーサラダを収穫

ベビーサラダを収穫

ベビーサラダを収穫した。
これ。

 
 ベビーサラダ

TOMOKI君、収穫してくれたまへ。

 
 TOMOKI君、収穫中

いっぱい採れた♪

 
 いっぱい採れた♪

再び耕して、種を蒔く。

 
 
 耕して、種を蒔く

また育つといいな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/06/01 23:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ] [] [最後>>