2008/07/12
東山動植物園に行ってきた。
東山動植物園
大きな地図で見る
今日も元気に自転車で出発。

GO!
今日は、DOJIEMONさんと息子のチビ助君といっしょ。
みつばさんと息子のコウ君もいっしょの予定だったのだけれど、コウ君の調子がよくないようなので欠席。

チビ助君
おし、動物たちを見に行くよ。


動物たち
しかし今日は暑い!
34度だって?
暑いので、できるだけ日陰を狙って歩き、コアラ館とか、メダカ館とか、屋内展示を中心に見て歩いたんもだが…けっこう焼けてしまった。ヒリヒリする。(^^;
ちなみに今日は、定期観覧券(年間パスポート)を購入して(^^)入場。
まだ植物園の方は行ってないし、まだまだ見れれていない動物もあるので、1年の間に4回くらいは行くでしょう。(^^)
ちょっと気になった事をひとつ…。
メダカ館の中に、「小さな地球のモデル水槽」というのがあるのだが…これは失敗してるんじゃないだろうか。

小さな地球のモデル水槽
球体の中の水は澱んでいて、水草も死んでしまっているように見えるし、動物もいるようには見えない。
う~ん、これ、本当に小さな地球になっているのかな?
投稿者 zunbe : 2008/07/12 00:00:00
トラックバック
|
〔http://blog.zunbe.com/mt/mt-tb.cgi/868〕
|
小さい地球は暗示しているんじゃないですか?青い地球はすでにこんな状態なのじゃって。
私も子どもが小さい時はよく行きました、東山動物園。
名古屋市は義務教育までは無料なのがいいですね。
うちの息子のお気に入りは「爬虫類館」「メダカ館」でした。
爬虫類館は日曜日なんかは飼育員さんがヘビさんたちを直に触らせてくれますよ。
投稿者 さや風 : 2008/07/15 05:58:54
●さや風さん
> 小さい地球は暗示しているんじゃないですか?
おー、なるほど。
その考え方なら、正しく「小さい地球」ですね。
我々は、本物の地球がそうならないようにしないといけないですね。
東山動植物園、名古屋市科学館などは義務教育までは無料ですね。
できれば、名古屋港水族館も義務教育まで無料にしてほしいですけどね…。
投稿者 ずんべ : 2008/07/15 06:53:26
|