プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

怪しいFAX 怪しいFAX 光プレミアム その後 光プレミアム その後

2008/10/14

【アクアリウム】小さな大自然

我がアクアリウムには、4種類の魚が混泳している。

 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然
 コイ(…と思われる魚) 以下、ジャイアン

 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然
 イトモロコ(…と思われる魚) 以下、ミニー

 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然
 グッピー(…と思われる魚) 以下、グッピー

 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然
 ヌマエビ(…と思われるエビ) 以下、エビー

60cm水槽に魚たちを入れてから、そこそこ平和に暮らしていたのだが、最近、生存競争が激しくなってきた。

ある日、川で取ってきたミニーを水槽に入れたところ、グッピーが怪しい行動を始めた。
ススーっとミニーに近寄っていく。
ミニーもススーと逃げるのだが、ススーと近寄ったグッピーが「ぱくっ!」とミニーをくわえ、そのままムシャムシャと丸飲みして食べてしまった。
げげっ!

これはいかんと、グッピーを別の水槽に移したのだが…。
翌日、取ってきたばかりの小さいミニーは、すべていなくなっていた。(涙)
どうやら、ジャイアンが食べたらしい。

少し成長しているミニーは、逃げるのが上手なのか、グッピーにもジャイアンにも食べられずに済んでいたのだが、ここ1週間で、1匹、また1匹と数が減っていくようになった。
これはいかんと、隔離用浮きドックを作ってミニーを隔離。
エビーもジャイアンに食べられてしまう可能性があるので、一緒に隔離。

 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然
 隔離用浮きドック

なぜか、それでもミニーが減っていく。
どうも、数センチの壁なら魚たちは飛び越える事ができるようで、浮きドックの外に出てしまう。
浮きドックの外に出たミニーは、ジャイアンかグッピーの餌食になってしまう。

そして、今日、グッピーの姿も見えなくなった。
どうも、ジャイアンが食べたらしい。

結局残っているのは合計7匹。

 ジャイアン 5匹
 ミニー   1匹
 エビー   1匹

実は、60センチ水槽に入っている魚たちとは別に、別の水槽にミニーが20匹くらいいるのだが、60センチ水槽に入れれば、あっという間にジャイアンの餌食だろうな。

 プログラマ ずんべ の日記:小さな大自然
 別の水槽のミニー

食べられてしまった魚はかわいそうだけれど、こんな小さい水槽でも、大自然なんだなぁ…と思ったり。

ちなみに、ミニーの正体を知ろうと、インターネットでミニーの画像を探していたら、こんな画像を発見。

 
 大型魚のエサに エサ用川魚

上から見た姿は、間違いなくミニーだ。(^^;
エサとして売られているのね…。(涙)

どうも、ジャイアンとミニーの混泳は難しそうだ。
何か方策を考えよう。


●2008/10/15追記

今日の朝に浮きドックに隔離したミニーが、今日の昼には同じく浮きドックに隔離したエビーが死んでしまった。
これらはジャイアンに食べられたわけではなく、ただ死んでしまった。(涙)
手作りの浮きドックの部品として使ったステンレスのザル(金網)がいけなかったのか、浮きとして使った発泡スチロールの球がいけなかったのか、または黄色に着色された塗料関係がいけなかったのか…。
はたまた、これまでの広い60センチ水槽から狭い浮きドックに急に移ったため、ストレスでもあったのか…。
魚たちには悪い事したなぁ…。

と、いう事で、結局残ったのはジャイアン5匹と、別の水槽にいるミニー20匹。
生き物を飼うのは難しい…。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/10/14 21:00:00


トラックバック 〔http://blog.zunbe.com/mt/mt-tb.cgi/924〕

コメント

親メダカは子メダカも卵も食べちゃうからね。
ジャイアンも小さな魚は食べると思うよ。
だから、去年、メダカの卵を発見した時の喜び。
さらに孵化して成長させたのは涙ものだったもん。

ウチの水槽の中も小さな学校のようで、いじめっ子といじめられっ子がいるよ。

投稿者 namizo : 2008/10/15 11:44:25

●namizoさん

うちの魚たちも、卵産んでくれないかな。
卵が孵化する瞬間が見てみたいですね。
感動的だろうなぁ。(^^)
がんばれ、ジャイアンたち!

投稿者 ずんべ : 2008/10/16 02:33:07

恐るべしジャイアン!
ミニーは最初っから、ジャイアンに喰われる運命だったのかな?

うちは遂に金魚が全滅しました。(>_ 今は、石巻貝が1匹残ってるだけです。
寂しい~。
ちなみに、トド助の水槽は今は黒メダカがひしめき合ってます。

投稿者 みつば : 2008/10/17 14:03:40

●みつばさん

そうです、恐るべし、ジャイアン!なのです。
ミニーは、そういう運命だったのでしょう。(T_T)

水槽の中に石巻貝が1匹というのは、少々寂しいですね。
でも、メダカがいっぱいいるのはいいですね。
水槽の中を泳ぎまわる姿を見ると、癒されそう。(^^)

投稿者 ずんべ : 2008/10/18 00:01:46

エビーくんたちは、少しの環境変化にも敏感だからね。
水中のPH度が変わると死んでしまうらしい。
ウチもそれでぜんめつしたのよぉ(T_T)

投稿者 namizo : 2008/10/18 12:38:28

●namizoさん

そのようですね。
ただ、今回、エビー君は、60センチ水槽から、60センチ水槽内に浮かべた隔離用浮きドックに移動しただけなので、基本的にPHの変化はないと思います。
なぜ死んでしまったのかはナゾです。

投稿者 ずんべ : 2008/10/20 06:37:47


コメントしてください






保存しますか?


スパム対策:
この入力フィールドに「1022」と入力してください。


プログラマ ずんべ の日記:ずばヒット アマゾン

読み込み中...