![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2009年8月 | 2009年10月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2009/09/20
|
なごや自転車散歩に参加してきた。
今回は、TOMOKIがサイクル・イベントに初参戦。
走る距離は10Km弱だけど、TOMOKIは走り切れるかな。
スタート地点は千種スポーツセンター。
受付をして、なごや自転車散歩Tシャツを受け取り、いざ、出発。
がんばって走る。
がんばって走る途中、何度かエネルギーを補給しながら・・・。
エネルギー補給中がんばって走る。
がんばって走る途中、公園で遊びながら・・・。
公園で遊び中がんばって走る。
がんばって走る途中、昼食を食べながら・・・。
昼食中がんばって走る。
がんばって走るそして、ゴール!!
ゴール!!コースはちょっとショートカットしつつ、上り坂はちょっとパパがてつだいつつ、でも、がんばって走り切った!!
すごいぞ、TOMOKI!!
と、いう事で、ご褒美のソフトクリームをパクリ。
ご褒美のアイスクリームをパクリいやぁ~、TOMOKI君、がんばったね。
えらいぞ!!
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/09/20 09:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/09/19
|
今日はりんご狩りに行ってきた。
ずんべは、りんご狩りははじめて。
もちろん、TOMOKIもはじめて。
さて、どんなもんかな。
さて、さっそくもぎってみよう。
アルプス乙女 ゴールデン・デリシャス こうぎょく スターキング ようこうもぎったりんごを頂きましょう。
もぎったりんごをパクリうまい。(^^)
秋のフルーツ狩りはいいねぇ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/09/19 14:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/09/16
|
会社の開発用に使っているPCを新しくして、OSを Windows XP にした。
これまでは、Windows 2000 を開発用に使っていたのだが、今頃になって、ようやく XP。
正直言うと、開発用としてのOSは 2000 でまったくもって必要十分で、最新の 7 も、Vista も、XP も、それらを使用しなければならないという必要性は、未だにぜんぜん感じない。
ただ、Windows 2000 では、IE は IE6 まなでしかサポートされていないので、IE6 サーポートの打ち切りが進んでいる昨今の情勢から見て、開発用PCがIE6までしか使えないのはちょっと不便なので、やむなくという感じで(^^;、XP に変更した。
PCも新しいものに変え、メモリも4GBを搭載。
が・・・恥ずかしいことに、32ビットOSは、3.2GB以上のメモリをOSが認識できないということを最近まで知らなかった。(^^;
32ビットなんだから、そりゃ、そうだよな・・・と思うのだが、0.8GBのメモリを遊ばしておくのはもったいない。
で、何かいい方法はないかな、と探していたところ、こんなソフトを発見した。
これは、OSの管理領域外のメモリをRAMディスクとして利用するためのドライバ。
ちと怪しいかなぁ・・・と思いながらも、テスト機でちょこちょこ試してみると、既存のDLLを置き換えてしまう訳でもなく、姑息な事をやっているわけでもなさそうなので、使ってみることにする。
Gavotte Ramdisk のパッケージを解凍し、インストール。
さてさて、RAMディスクはできたかな。
タスクマネージャでメモリの使用状況を確認してみる。
Gavotte Ramdisk 導入前はこんな感じ。
Gavotte Ramdisk 導入前Gavotte Ramdisk 導入後はこんな感じ。
Gavotte Ramdisk 導入後物理メモリの利用可能量は減っていない。
しかし、ちゃんとRAMディスクはできている。
ス・バ・ラ・シ・イ。
環境変数 TEMP、TMP の設定を変更して、作成されたRAMディスクに向け、IEのテンポラリのパスなどもRAMディスクに向ける。
快適だ。
ただ、RAMディスクをNTFSでフォーマットして使用したかったのだけれど、これがうまくいかない。
何でだろう?
まぁ、とりあえず FAT32 で問題はないので、このまま使って、おいおい調べることにしよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/09/16 10:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/09/13
|
ツール・ド・三河湖に参加してきた。
本当は、欠場の予定だったのだけれど、知人が欠場となったので、主催者の許可を得て代走で走ることになった。
昨年はエキスパート・コースを走って、とてもではないが、ずんべの力では走れないことを痛感したのだが、今回はスポーツ・コース。
ただ、ひらぽんさんから、「フロントのインナー使うのは禁止ね」と言われているので、くらがり渓谷を登りきれるか・・・。がんばるぞ。
さて、出発。
スタート第1ステージ。
あれ? 今年の第1ステージは、えらい近いな。
まだまだ元気なので、少しだけ休憩して出発。
第2ステージ。
昨年第1チェックポイントだったポイントで休憩しつつ、くらがり渓谷を登る。
ひらぽんさんの言い付け通り、インナーなしでがんばって登る。
後ろから抜かれる度に、足に力を加えたくなるけれど、「マイペース、マイペース」と自分に言い聞かせて、ぐっと堪えてマイペースで登る。
ギアを落としたくなる誘惑を堪えて、一生懸命登る。
速度は5Km/hくらい。ちんたらちんたらしたスピードだけど、がんばって登る。
がんばって、がんばって、頂上に到着。(^o^)
はふぅ、登り切れた。(^^)
がんばったぞ。
第3ステージ。
まだ全行程の3分の1しか走ってないのに、もうフラフラだ。(^^
でも、このステージは森林の中を駆け抜ける気持ちのよいステージ。
びゅ~っと走って、第3チェックポイントへ。
第3チェックポイントで食事券をもらって、昼食。
昼食お腹もいっぱいになったところで、第4ステージ。
ここも、ちんたら続く長い上り坂があるが、こちらも、インナーなしで登る。
がんばって登る。
ふうふう言いながら登る。
なんとか頂上に到着。(^o^)
ふぅ、登り切れた。(^^)
がんばったぞ。
最後の第5ステージ。
このステージは、ずっと駆け下るだけ。
ふぅ・・・。
最近、自転車に乗れてないので帰ってこられるか不安だったけれど、なんとか帰ってこれた。
次回はぐる輪サイクリング。
がんばるぞ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/09/13 08:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/09/12
|
今日は「アクア・トト ぎふ」に行ってきた。
アクア・トト ぎふ木曽川公園には何度か来たことがある(実は先週も来たばかり )のだが、水族館に入るのははじめて。
さてさて、水族館はどんなかな?
館内ではスタンプラリーをやっていて、最初のチェックポイントでこんなものをもらった。
プランクトン。
もらったのはいいのだけれど・・・どうやって育てよう?
魚が泳いでいる水槽に入れたら、一瞬で魚たちの餌食だろうし。
かと言って、プランクトンのために水槽を1個準備するのもちょっとなぁ。
何か考えよう。
「アクア・トト ぎふ」の帰り、夕食は何を食べようかと思案していたところ、焼肉屋が目に入ったので、今日は豪華焼肉に決定!
TOMOKI君、お肉を焼いてくれたまへ。
うむ、ご苦労である。(^^;
うまかった♪
お腹もいっぱいになったところで、お風呂。
今日はここ。
いっぱい遊んだし、お腹もいっぱいになったし、お風呂も入ったし、後は帰って寝るだけ。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/09/12 13:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||