プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

スラッシュドットのRSSが… スラッシュドットのRSSが… (その25) ソースの自動保存 (その25) ソースの自動保存

2005/10/21

【若いモンの発想はわからん】(その24) IIFを知らない?

Access データベースを検索するプログラムで、こんなSQLを作らせた。

 検索した結果のうち、列 HOGE に入っている値が NULL であれば、「?」と表示しなさい。

要するに、こういうSQLを書きたいだけである。

-----
SELECT
  IIF(IsNull(AUAU.HOGE), '?', AUAU.HOGE) AS HOGE
FROM
  AUAU
-----

こんなSQL、書くのに1分もかからない。
どんなにかかっても、5分だ。

ところが、15分たっても、30分たっても、1時間たってもできあがってこない。
何を悩んでいるのか聞いてみると、SQL上で条件判断をするやり方がわからないという。
社員は、これまでに PostgreSQL で何度も書いているはずだ。
わからないなんて事はありえない。

もう一度、何を悩んでいるのか聞いてみると、Accessの場合に、どのように書くのかがわからないと言う。
そんなレベルの低いところで1時間も悩んどるのか!

社員に、こう指示をした。

 Access の SQL には、多くのVB関数が記述できる。
 VB関数を使用して、SQLに判断を組み込みなさい。

普通、ここまで言えば、IIF() を使用して SQL を書きそうなものである。
しかし、まだ悩んでいる。
何が悩むところがあるのかと、更に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。

 関数を自分で作るという事ですか?

いったい何言っているんだ?

そう、社員は IIF() という関数の存在を知らないのである。
IIF() は、VB でも、VBA でも、Excelのワークシート関数でも、普通に使う、ごく一般的な関数である。
社員は、この関数を知らないと言っているのである。

ちょっとでも VB の勉強をしていれば、そこらじゅうで出てくる関数名である。
知らないでは済まされない関数である。

3年半もプログラマをやっていて、この関数を知らないということがあり得るのだろうか。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/21 06:06:41


トラックバック 〔http://blog.zunbe.com/mt/mt-tb.cgi/41〕

コメント

コメントしてください






保存しますか?


スパム対策:
この入力フィールドに「143」と入力してください。


プログラマ ずんべ の日記:ずばヒット アマゾン