![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
(その25) ソースの自動保存 | バイクの冬用グローブを購入 | ![]() |
2005/10/22
我が子に胎教をしてみようと思う。 実は、本を読み聞かせる事は、一ヶ月ほど前からトライしている。 今回は、短編集を狙って、「注文の多い料理店」を購入してみた。 がんばります。
投稿者 zunbe : 2005/10/22 12:36:20
今から親ばか(失礼!)していますね。でもとてもほほえましくて、何だかこちらまでうれしくなってしまいます。 我が家もいまだに読み聞かせしていますよ。特に、紙芝居が大好き。(ちょっと最近さぼり気味だけど) 小さい子には、「ノンたん」シリーズ、お勧めですよ。 あと、きむらゆういち、だっけな?「いないいないばぁ~」とか、 「チョコレート工場」のロアルド・ダールの本、私大好きです!彼のシリーズは、自分で読むには小学校中学年になってからかな??? 赤ちゃん生まれたら、お祝いに、ぜひ読み聞かせやらせてくださいね。 投稿者 まむたん : 2005/10/23 12:12:03 > 今から親ばか(失礼!)… > 我が家もいまだに読み聞かせしていますよ。 「チョコレート工場」あたりだと、本人が読むなら小中学校ですね。 > 赤ちゃん生まれたら、お祝いに、ぜひ読み聞かせやらせてくださいね。 投稿者 ずんべ : 2005/10/23 18:05:29 師匠なら、絶対にK&Rの「プログラミング言語C」を読み聞かせすると思ったんですが・・・。 投稿者 GOTTi : 2005/10/24 08:50:46 実はそうしようと思ったのですが…。 投稿者 ずんべ : 2005/10/24 13:20:52 > ISBN とりあえず、対象年齢が低いものをお知らせします。 「きむらゆういち」 このシリーズは、赤ちゃんから幼稚園くらいまで それから、定番の「ノンタン」 読み聞かせクラブとかあるので、時間を見つけて(ない?) ガンバレ、パパ! 投稿者 まむ : 2005/10/25 01:21:02 ありがとうございますぅ~。 > 読み聞かせクラブとかあるので 投稿者 ずんべ : 2005/10/25 18:01:56
|
|
|