プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年3月 2006年5月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>

2006/04/09

【我が子】TOMOKIのおしり洗剤

TOMOKIのおしり洗剤

TOMOKIは、つい先日まで、おしりがちょっとかぶれていた。
なんでも、少しうんちが柔らかめで、おしりの皮膚を刺激してしまったとか。
普通に仰向けに寝かせた状態で痛いときがあるらしく、泣くときには、うつ伏せにしたり、横向きに寝かしたりしていた。
オムツを交換するときには、おしりを洗浄して、クリームを塗り…としていたところ、一週間ほどで治まった。

で、おしりを洗浄する洗剤として、病院が用意してくれたのはこれ。

 プログラマ ずんべ の日記:ジョイ
 まな板とスポンジの除菌ができる「ジョイ」

そもそも食器などに使う洗剤であるので、体に悪い成分が含まれているわけはなく、もちろん、おしりの洗浄に使っても問題ないのはわかるのですが…やっぱり、ちょぼっと抵抗感がありますね。(^^;



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/04/09 06:36:05 | コメント (2) | トラックバック (0)

【我が子】スリング

スリング

TOMOKIを連れて歩くときのスリングを購入した。
スリングとは、いわゆる「抱っこひも」の事。
こんなの。

 ハーモネイチャー スリングとは
 北極しろくま堂 スリングとは

購入したのは、こちらのメーカーの商品。

 ルナスリング

肩からかけて、ハンモックの様に使う。
するっと子供が落ちてしまわないかとちょっと不安な感じに見えるが、そんな事はないようだ。
それに、子供をくるんで、親の体に密着させると、子供は安心するようだ。
実際、子供が泣いているときに、おくるみでくるんで抱っこしてあげると、結構泣き止む。
子供のメンタル的にもいいようだ。

例によって、ゴジ男をモデルにくるんでみた。

 プログラマ ずんべ の日記:スリング プログラマ ずんべ の日記:スリング
 ゴジ男 covered in スリング

ポン太は大きすぎて入らなかった(^^;ので、今回は写真なし。

ゴシ男は軽いので、実際の安定感はイマイチわからなかったが、スリングの沈み具合からすると、3KgちょっとのTOMOKIをくるめば、ちょうどよいくらいの沈み加減で安定するような気がする。

TOMOKI、早く退院してこいよ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/04/09 03:08:52 | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/04/08

【旨いどころ】ブロンコビリー - ステーキ ハンバーグ

ブロンコビリー - ステーキ ハンバーグ

今日は、ずんべの母親と姉がTOMOKIに会いに病院にやってきた。
まだTOMOKIはNICU(新生児集中治療室)にいるので、母親がだっこしたりする事はできないが、窓越しにTOMOKIを見た。
母親からすると初孫になるので、やっぱり、かわいいらしい。
退院したら、一度、実家に行かなきゃね。

その帰り、今日はちょっと奮発してステーキ/ハンバーグを食べに、ブロンコビリーに行った。

 ブロンコビリー 大曽根店

お店はこんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:ブロンコビリー 大曽根店
 ブロンコビリー 大曽根店

ずんべが注文したのはこれ。

 プログラマ ずんべ の日記:炭焼き熟成ぶどう牛厚切りロースステーキ プログラマ ずんべ の日記:炭焼き熟成ぶどう牛厚切りロースステーキ
 炭焼き熟成ぶどう牛厚切りロースステーキ

相方が注文したのはこれ。

 プログラマ ずんべ の日記:自家製ビーフシチュー プログラマ ずんべ の日記:自家製ビーフシチュー
 自家製ビーフシチュー

ずんべは、ブロンコビリーは初体験だったのだが、いや~、うまかった。
実は、ブロンコビリーは、ファーストフード的なお店であるというイメージを持っていたのだが、どうしてどうして、いいですね。
ずんべが注文した「牛厚切りロースステーキ」は、脂肪も少なく、ボリュームたっぷり。程よい固さで食べやすい。
相方が注文した「ビーフシチュー」は、肉がとろけるような柔らかさで、デミグラソースも程よい濃さでいい感じ。

なかなかいいですね。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/04/08 11:18:51 | コメント (2) | トラックバック (2)

2006/04/07

【ハードウェア】手作りグッズ - ラックカバー

手作りグッズ - ラックカバー

このエピソードの続き。

 2006/02/26 大地のテーブル - 自然食バイキング
 2006/03/28 ガスパチョ

「もうすぐ出産&情報交換会」を開催したときに、DOJIEMONさんから、こんなものを頂いておりました。

 プログラマ ずんべ の日記:クロスステッチ プログラマ ずんべ の日記:クロスステッチ
 クロスステッチの刺繍

デザイン違いで、計4枚頂いていたのだが、何に使おうかいろいろ迷って、ラックのカバーにする事にした。
こんなラックがあるのだが…。

 プログラマ ずんべ の日記:クロスステッチ
 ノーマル状態

このラックには、TOMOKIの授乳セットなど一式が入れてあり、ホコリなどが入るのを防ぎたい。
と、言う事で、頂いた刺繍をちょこっと加工して、こんな感じに取り付けてみた。

 プログラマ ずんべ の日記:クロスステッチ プログラマ ずんべ の日記:クロスステッチ
 カバーを付けてみた

なかなかよいのではないでしょうか。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/04/07 09:48:36 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/04/04

【独り言】手作りグッズ - バスローブ

手作りグッズ - バスローブ

相方作、手作りグッズ。
今回は、バスローブ。もちろん、TOMOKIの。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:バスローブ
 バスローブ

形状としては、いわゆる「おくるみ」だが、薄手のタオル地の生地で作られており、タオルとして使うように作ったもの。
例によって、ゴジ男とポン太をくるんでみた。

 プログラマ ずんべ の日記:バスローブ
 おまえ、いったい誰やねん?

 プログラマ ずんべ の日記:バスローブ
 おまえも、誰やねん?

なんか怪しい写真になってますが…。
早くTOMOKIをくるみたいな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/04/04 14:54:52 | コメント (4) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>