プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年10月 2006年12月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ] [] [最後>>

【バイク】1000Km

1000Km

夏に購入したサイクルコンピュータ(CC-MT400)をバイク(MTB-2618R)に装着して走るようになってから、通算走行距離が1000Kmを超えた。

 プログラマ ずんべ の日記:1000km
 1000Km!

途中バイクの修理などで取り外していたり、計測できない期間もあったが、1000Kmを走るのに80日弱かかった。
単純に平均すると、1日あたり約12.5Km。
基本的には通勤で走っているだけである割には、けっこう走っている方だとは思うが、「運動する」という目的に対しては、もう少し走行距離を増やしたいところ。

とは言え、バイクに乗る時間を作るのは、なかなか難しい。
少し巡航速度を上げてみるか。
現在、バイクで走るときの巡航速度は、だいたい 20Km/h くらい。
とりあえず、目標を 25Km/h 設定してがんばろう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/11/12 21:03:30 | コメント (0) | トラックバック (5)

【独り言】カロリーオンのお茶

カロリーオンのお茶

いつもの通り、お茶を購入して飲んでいた。
飲んでいたお茶はこちら。

 
 お茶/ハト麦ブレンド茶

ふと、栄養成分表示を見てみたら、ちょっとビックリな表示があった。
こちら。

 
 栄養成分表示

左上の「エネルギー」に、「5kcal」と記載されている。
げげ。
お茶って、基本的にカロリーゼロと思っていたのだが、カロリーのあるお茶もあるのか。
むむむー。

これからは、お茶を購入するときにも、成分表示に注意せねば。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/11/12 02:15:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/11

【ソフトウェア】UNICODEで大ハマリ

UNICODEで大ハマリ

PostgreSQLを使用したデータベースで、7.2.3 で稼動しているシステムを 7.4.3 にアップグレードする事になった。
このシステムは、日本語、英語、中国語、各語混在の4種類のデータベースが動作しており、それらをすべてアップグレードする必要がある。
各データベースは、どれも姑息な構成にはなっていないので、7.2.3 で pg_dump し、7.4.3 で psql を使ってリストアすればいい。

…はずだったのだが、うまくいかない。
日本語、英語は EUC_JP、中国語はEUC_CN でデータベースが生成してあるのだが、これらについては問題なくリストアができた。
各語混在はUNICODEでデータベースを生成してあるのだが、なぜかうまくいかない。
こんな現象が発生する。

たとえば、以下のようなテーブルがあったとして…。

-----
CREATE TABLE HOGE
(
  VALUE TEXT PRIMARY KEY
);
-----

このように INSERT してみる。

-----
INSERT INTO HOGE VALUES ('あいうえお');
INSERT INTO HOGE VALUES ('かきくけこ');
-----

すると、こんなエラーが発生する。
# 実際に、この文字列の INSERT でエラーが発生するということではない。
# こういう現象が発生するという意味。

-----
ERROR: duplicate key violates unique constraint "value_pkey"
-----

VALUE列に同じ文字列を挿入するなら、もちろん、このエラーが発生するが、上記データで発生するわけがない。
なぜだ?

ググってみる。
あった。

 PostgreSQL7.3インストール編

「UNICODEでのみ問題が出る」という記載ではないが、日本語を正しく処理させるためには、ロケールの設定をオフにしないといけないようだが、7.3 以降はデフォルトでオンになっているらしい。
initdb --no-locale してから、同様の操作を行ってみると、エラーも出ずにすんなり INSERT する事ができた。
う~ん、こんな落とし穴があったとは…。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/11/11 00:09:41 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/10

【サービス】オールスポーツ コミュニティ

オールスポーツ コミュニティ

このエピソードの続き。

 2006/10/29 '06渥美半島ぐる輪サイクリング

各種スポーツイベントが開催されたとき、プロのカメラマンが参加者を撮影し、画像を販売するというサービスがある。

 オールスポーツ コミュニティ

渥美半島ぐる輪サイクリングでも、プロのカメラマンがコースのところどころにスタンバイして、撮影していた。
ちなみに、ずんべは2枚撮影されていた。
こちら。

 '06渥美半島ぐる輪サイクリング 大会詳細
  →画面中央「写真番号がおわかりの方は こちら」をクリック。
  →テキストボックスに以下の様に入力して「検索」をクリック。
     0286
     2302

価格は…データに焼いてもらうと、1枚 3,675円。
くはー、けっこう高い。
まぁ、プロのカメラマンが撮影した写真だから、仕方がないか…。

2枚とも購入すると7,350円。
むぅ…ビンボーな ずんべ には買えないので、写真番号 0286 の方だけ購入する事にした。
こちら。

 プログラマ ずんべ の日記:ALL SPORTS
 パパ、がんばってます。

写真1枚で4,000円弱か…。
なかなかいい商売だよなぁ…。
でも、ほしいから買っちゃうだよな。(^^;
せっかく購入したから、年賀状にでも使ってみるか。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/11/10 00:55:22 | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/11/08

【サービス】オフィス機器無料回収

オフィス機器無料回収

会社に放置したまま(^^;になっていた、ディスプレイを何台か破棄した。

 プログラマ ずんべ の日記:オフィス機器魅了回収
 破棄するディスプレイ

以前に破棄したときは、産廃業者に依頼したのだが、ディスプレイ1台につき、3000円くらいの費用がかかった。
今回は3台あるので、10000円近い出費になる。
事務のお姉さんに、「安そうな業者さん探してよ」とお願いしたところ、こんな業者さんを探して出してくれた。

 AXING

おぉ、無料だ!
パーツが欠落していてもOK、動作不良でもOK。
きっと、ジャンクとしてひと山いくらで海外に売られて行くのだろうな。

しかし、このページ、とても怪しい。
フォームはあるが、会社の住所も電話番号も載っていない。
ここに連絡して回収を依頼しても大丈夫なのだろうか。

事務のお姉さん曰く、このページを見つけたときは、「住所が記載されていた」との事だったので、もう少し探してみると、住所が記載されているページがあった。

 AXING (その2)

事務のお姉さんに電話で問い合せてもらったところ、回収に来てくれるとの事。
残念ながら、この日、ずんべは出張だったので、回収には立ち会えなかったのだが、事務のお姉さん曰く、感じのいいおじさんが手早く回収していったとの事。

ディスプレイやパソコンなどを大量に破棄したい会社などはたくさんいると思うので、きちんと広告して、ホームページもSEO対策をきちんとすれば、もっと収益上げられるだろうに…と思う。
# あんまり大々的に宣伝できない事情があるのかな…とか勘ぐってしまうが…。

いずれにしても、無料で回収してくれるというのはとてもありがたい。
オフィス機器を破棄したいとお考えの方は、お試しあれ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/11/08 23:36:44 | コメント (6) | トラックバック (1)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ] [] [最後>>