![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2006年12月 | 2007年2月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2007/01/20
|
ずんべはこのハードディスク・レコーダを使っている。
![]() | ![]() SONY “スゴ録” RDR-HX8 | ![]() |
録画をする際に、録画モードを HQ/HSP/SP/LP/EP/SLP の6種類(左ほど高画質)から選択できる。
2時間前後の映画を録画するのであれば、たいていの場合、録画モードに SP を選択すれば、4.5GBくらいに収まり、後でDVDにダビングするときに、15分程度でダビングできた。
ところが、最近はスカパーなどで放映されている映画を録画すると、なぜか 4.7~5.0GB くらいになるのが普通になってしまった。
映像の情報量が何か増えているのだろうか。
映画の前後のコマーシャルなどを削除しても、DVDの容量に収まらない。
DVDに収まる容量であれば、映画1本のダビングは15分程度でできるのだが、画質を落としながらダビングをすると、2時間近くかかってしまう。
ダビングしている間、いろいろな操作ができなくなってしまうし、録画もできなくなってしまうので、セットしてある録画予約の時間を気にしてダビングを始めないといけない。
とても面倒だ。
ほんの少し容量がオーバーしているだけならば、泣く泣く映画のエンドロールを削除して容量を切り詰めたりもするが、やはり、エンドロールの終わりまで全部入れたい。
なら、最初から画質をひとつ落として LP で録画すればいいじゃないかとは思うのだが、SP の画質でDVDに録画できる可能性があるなら、やはり SP で録画しておきたい。
なんか、うまい方法ないかなぁ。
●2007/01/22追記
ハードディスクレコーダで録画の予約をした後、予約情報の詳細を参照すると、予想されるディスクの使用容量が表示されるので、これを参考にして画質を設定する事にした。
もちろん、単純に計算によって使用容量を計算しているだけであろうから、正確な値ではないだろうが、そこは割り切りか。(^^;
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/20 04:32:35 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/01/19
|
このエピソードの続き。
2006/08/30 ネコ vs 金魚
残暑見舞いうちわを頂いた会社と同じ会社から年賀状を頂いた。
こちら。
図柄をよ~く見ると、こたつの上に金魚鉢が置いてあって、みかんが入っている。
コタツの上に金魚鉢?
金魚鉢の中にみかん?
前に頂いた残暑見舞いうちわでも、金魚鉢が登場しているが、何か深~い意味があるのだろうか。
誰か教ぇ~て♪
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/19 00:24:33 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/01/17
|
このエピソードの続き。
2007/01/13 献血
先日献血をしたときの血液検査の結果が届いた。
結果は…。
グッド!!
残念ながら、「グレイト!!」とはいかなかった。
正月に結構食べたからか、全体的に数値が上昇傾向。
ちょっと抑えなきゃいかんな。
今回は、こんな感じ。
■AST、ALT、γ-GTPなどの肝臓系
それぞれ、21U/L、22U/L、40U/L。
すべて正常値の範囲内。
バッチリだ。
■総蛋白(TP)
7.4g/dL。
正常値の範囲内。
バッチリだ。
■アルブミン(ALB)
4.8g/dL。
正常値の範囲内。
バッチリだ。
■アルブミン対グロブリン比(A/G)
1.8。
正常値の範囲内。
バッチリだ。
■総コレステロール(CHOL)
222mg/dL。
赤十字血液センターから送られてきた標準値表によれば、正常値の範囲内だが、e-血期.comによれば、ほんの少しオーバー。
まぁ、バッチリと言ってもいいでしょう。
今回は、200mlの献血だったので、赤血球数、ヘモグロビン量などの検査結果はもらえなかった。
全体的に数値が上昇傾向なので、要注意ではあるが、まぁ、いい感じでしょう。
まとめると、こんな感じ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/17 08:31:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/01/15
|
「チャリ・DE・浜名湖!!」というサイクルイベントにエントリーした。
このイベントは、浜名湖ををぐるっと自転車で一周するイベント。
昨年参加した「'06渥美半島ぐる輪サイクリング」 は、距離が65Km だったが、今回のイベントは 88Km と、ちょっと長い。
しかし、ぐる輪サイクリングの 65Km は走りきることができたし、昨年末に行った「なばなの里」では、普通に 56Km を走ることができたので、たぶん大丈夫だろう。
このイベントの開催日は、春になって気候も暖かくなってくる頃、きっと気持ちがいいだろうなぁ~。むふふ♪
もちろん、乗って走るバイクは、昨年末に購入したニュー・バイク(GIANT OCR3)。
わくわく。
ただ問題は、開催される日が年度末で、かなり仕事的に忙しい時期。
時間が作れるかどうかが問題だ。
ぐる輪サイクリングの時は二泊三日の大旅行になったが、今回は時間的に苦しいだろうから、がんばっても二泊三日、あんまり観光なしのコンパクト旅行になるかな。
がんばって行ってこよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/15 11:25:12 | コメント (0) | トラックバック (7)
2007/01/14
|
最近、mixi の足跡に残されている訪問者は、こんなのが多い。
ネットビジネス最強ツールは凄すぎ!!
サイドビジネス日記にお越し下さいまして誠に有難うございます。
お役立ち情報満載のブログで~す!
副業せどりで、楽々月10万稼ぐ秘密を公開!
まぁ、別に、こういった商売をしている人に対してどうのこうの言うつもりはないけど、最近、やたらと多いので閉口する。
実際のところ、こういった商売で売っている「商材」の中身は何だろう?
きっと、中身なんか無くて、『「儲かる商材です」って売りなさい』みたいなモノじゃないかと推測してますが…。
もしくは、使い回されたメールアドレス1万件とか…。
買う気はないからどうでもいいけど。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/14 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||