![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2006年12月 | 2007年2月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2007/01/13
|
床屋の帰り、ちょっと遠回りして献血センターに寄った。
もちろん、目的は献血。
社会貢献のためというのは頭の片隅にあるが、実際の目的はやっぱり血液検査。
相変わらずヨコシマな考えでの献血でごめんなさい。m(__)m
前回は昨年の10月に献血をしたのだが、400mlの献血にトライして、見事、途中で顔面蒼白になってしまったので、今回は200mlでトライ。
前回同様、血圧を測定し、問診を行い、予備検査を行い、待合ラウンジに置いてあるお菓子をほおばりつつ、順番を待つ。
しばらく待っていると、呼ばれたので、採血室へ。
今回は大丈夫だろうか。
前回、途中で顔面蒼白になった事はカルテに記載してあるらしく、「今回は少ないですから大丈夫ですよ」と気にかけてくれる。
一度トライして、蒼白になったりすると、それで献血をやめてしまう人が多いんだろうな。
実際、ずんべも20年前に献血したときは、痙攣がおこってしまい、それ以後、20年間献血しなかったし。
ずんべの場合は、血液検査をしたいというヨコシマな考えなので、今日、もう一度献血に来たが、糖尿病がなかったら、おそらく来ていない。
ともかくも、200mlの採血は、無事、終了。
よかった、よかった。
200mlの献血を数回やって大丈夫だったら、400mlにチャレンジしてみようかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/13 11:05:28 | コメント (0) | トラックバック (1)
|
髪を切った。
前回切ったのは、この日。
2006/09/25 髪を切った
3ヶ月半ぶり。
例によって、南区の床屋。
今回は、もちろん ニュー・バイク(GIANT OCR3)で行ってきた。
今日は少し向かい風があって閉口したが、平均速度 23Km/h くらいで走ることができた。
速い、速い。以前の MTB-2618R とは大違いだ。
実にいいね、ニューバイク。
街中の走行で平均速度 25Km/h が出せるなら、郊外に出れば 30Km/h 弱くらいで走れるかな。
これから暖かくなってくると、イベントも始まるので、そろそろ気合を入れて走らないといかんな。
最近、体重増えてるし。
ちなみに、目的地の床屋に入ったとたん、奥さんに言われてしまった。
あれ? 元に戻ってない?
あら、やっぱり、わかるのね。
体重を減らすように、がんばります。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/13 10:17:23 | コメント (8) | トラックバック (0)
2007/01/12
|
このエピソードの続き。
2006/12/22 25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)
チャーリー栗原先生、さとう先生のご指南に従い、SMTPサーバに SMTP-AUTH を導入した。
qmail に、SMTP認証の各種パッチ、その他必要なパッチを適用してコンパイル。
・SMTP-AUTHパッチ
qmail-smtpd-auth
・SMTP-AUTHだけを許可するパッチ
qmail-smtpd-auth-0.30-iwm.patch
できあがった qmail-smtpd をリネームして、/var/qmail/bin にコピーし、ポート587で起動するスクリプトを準備。
さっそく、メーラから送信を実行してみる。
送信成功!
いいじゃない、いいじゃない。
チャーリー栗原先生、さとう先生、ありがとうございました。m(__)m
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/12 14:00:00 | コメント (12) | トラックバック (0)
2007/01/07
|
IE7をインストールしてみた。
最初に気になったのは、メニューバーが無くなった事か。
すべての操作が、これまでのインターフェースで言うところのツールバーのみの操作になっているので、これまでメニューバーから開いていた操作を探すのに苦労しそうだ。
まぁ、どうにもわからなければ、メニューバーを表示して操作すればいいし、すぐに慣れるだろう。
IE7には、デフォルトで検索ボックスが付いているのだが、マイクロソフトの検索エンジンを使うのだろうと思ったら、Google がデフォルトの検索エンジンになった。
どうやら、Google ツールバーをインストールしていると、自動的にデフォルトの検索エンジンを Google にするようだ。
Yahoo!ツールバーや、gooツールバーを一緒にインストールしている場合は、どの検索エンジンがデフォルトとして選択されるか、ちょっと興味があるな。
アップグレードすると、インストールされていたGoogleツールバーは表示から消えてしまうが、PageRankの表示は欲しいので、Googleツールバーを表示させた。
検索ボックスが2つあると、ちょっとうっとうしいのでIE7の検索ボックスを消したいのだが、ざっと見る限り、オプションが見当たらないな。
まぁ、どこかにあるだろう。おいおい調べよう。
IE7にアップグレードしたら、このブログのヘッダ部分の表示が崩れてしまった。
実は、このブログを Netscape や FireFox で見ると、ヘッダ部分の表示が崩れるのは以前からわかっていたのだが、IE6では問題なく表示できていたので、まぁ、いいやと放ってあった。(^^;
今回、IE7にアップグレードして表示が壊れてしまったので、重い腰を上げて、ヘッダ部分を直してみた。
そろそろ Windows Vista も試してみないといけないな。
近いうちに時間を作って、インストールしてみよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/07 09:12:05 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
ロードバイク(GIANT OCR3)になってから、車道を走ることが多くなった。
以前に乗っていた MTB-2618R は、タイヤが太く、サスペンションも装備されていたので、歩道の段差もあまり気にせずに乗り越えていたのだが、OCR3 はタイヤが細く、サスペンションも装備されていないので、歩道をガンガン乗り越えるわけにはいかず、どうしても車道を走ることが多くなる。
バイクを購入したときに付いていた反射板だけではちょっと怖いので、テールライトを購入する事にした。
購入したのはこちら。
![]() | ![]() TL-LD130-R | ![]() |
実際に取り付けると、こんな感じ。
取り付けは、工具を使わなくても取り付けができるように工夫されているが、取り付け様のパーツが大きくて、少し横にはみ出してしまう。
取り付ける位置を工夫しないと、こいでいる時に、腿に当って気持ちが悪い。
とりあえず、夜間の走行も、少しだけ安心だ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/01/07 03:32:49 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||