2007/08/04
仕事で必要だったので、Windows Server 2003 マシンの構築をした。
が、ハードディスクのトラブルで、Windows Server 2003 のインストールその他の作業に、なんやかんやで2日もかかってしまった。
普通にPCを準備して、Windows Server 2003 のインストールを開始。
ドライブのパーティションの切り分けまでは問題なく行えたのだが、NTFSでフォーマットした後で、「ドライブが認識できない」というエラーを吐いてインストーラが止まってしまった。
再試行もできないようだ。
よよよよ、なんじゃらほい。
仕方がないので、一旦PCの電源を切り、再起動。
BIOSの画面で、ハードディスクが認識されている事を確認。
もう一度インストーラを起動してインストールを開始すると、やはり、「ドライブが認識できない」というエラーを吐いて止まってしまう。
むむむむ、なんじゃらほい。
仕方がないので、ハードディスクを、ストックしてあった、同一モデルのもと換装して、もう一度インストールを開始する。
が…また同じところで、同じエラーで止まってしまった。
げげげげ、なんじゃらほい。
どうするべぇ。
準備したハードディスク2台は、いずれも開封したばかりの新品(もっとも、購入してから1年半近く経過しているが…)なので、両方が不良品であるとは考えにくい。
だとすると、準備したPCに何か問題があって、ハードディスクに何らかの悪影響を与えたのだろうか。
仕方がないので、別のPC、別のハードディスクを準備して、再度インストールを開始。
とりえあず、Windows Server 2003 のインストールは完了。
困った。新品のハードディスクが2台もオシャカになってしまった。
くっそー。
念のため、今インストールした Windows Server 2003 のマシンに、オシャカになったハードディスクを取り付けて起動し、「コンピュータの管理」で「ディスクの管理」を参照してみる。
ディスクがエラー
BIOSと同様、ハードディスクが接続されていると認識はしている。
が、初期化をしようとするとエラーになってしまう。
ハードディスク2本がオシャカというのはちょっと悔しいので、ハードディスクの復旧をトライしてみる事にする。
今回オシャカになったハードディスク2台は、どちらも開封したばかりのものなので、ハードディスクそのものがクラッシュして使えない状態になっているとは考えにくい。
BIOSも、OSも、ハードディスクが接続されている事を認識できているので、物理的なトラブルではなく、論理的なトラブルであろうと推測。
と、いう事で、OSからハードディスクの内容が読み出せなくても、物理的な走査でハードディスク内を確認する事ができるようなツールがないか探してみた。
今回使えなくなってしまった2台のハードディスクは、どちらも Maxtor 6Y080L0 80GB という製品。
Maxtor 6Y080L0 80GB
と、いう事で、Maxtor のサイトを漁ってみた。
…が、あれ? Maxtor のサイトに行くと、Seagate のサイトに飛ばされる。
あらら、知らなかった。Maxtor って、いつの間にか Seagate に買収されていたのね
# 一年半も前の話じゃありませんか。ぜんぜん知らなかった。(^^;
気を取り直して、Seagate のサイトを漁ってみる。
あった!
Seagate PowerMax(Sea Tools)
さっそくダウンロードしてブート・ディスクを作成。
故障したハードディスクをPCに接続し、ブート・ディスクを挿入してPCを起動。
PoweMax が起動した。
Powermax(Sea Tools)
さっそく、「SHORT Test」で予備検査をしてみる。
一撃でエラー。(涙)
SHORT Test
次に、「LONG Test」で詳細検査をしてみる。
やっぱりエラーが表示される(当たり前か)。
LONG Test
PowerMax の機能である、ドライブのイレーズ処理を行ってみる。いわゆるローレベル・フォーマットだ。
おっ、なんかうまくいったぞ。
イレーズ処理を行った後、「SHORT Test」と「LONG Test」を実行してみたが、両方ともエラーは発生しなかった。
いいぞ、いいぞ。
ハードディスクをPCに接続し、「コンピュータの管理」で「ディスクの管理」を参照し、初期化とフォーマットを実行してみる。
成功!
ディスクが使用可能に!
もう1台のディスクも同様に復旧を試みてみたのだが、こちらはダメージが大きいらしく、残念ながら復旧する事ができなかった。
ダメ元で、他のメーカが出している修復ツールも試してみたのだが…。
日立 Drive Fitness Test
WesternDigital Data Lifeguard Diagnostic for DOS (Floppy)
SAMSUNG HUTIL
やはり、どのツールでも復旧はできなかった。
まぁ、ハードディスクが1台復旧できたから、今回はヨシとするか。
復旧した1台は、とりあえず、当り障りのないワーク用にでも使って様子を見ることにしよう。
投稿者 zunbe : 2007/08/04 14:00:00
トラックバック
|
〔http://blog.zunbe.com/mt/mt-tb.cgi/675〕
|
【プログラマ ずんべ の日記】 ハードディスクのトラブルでで大ハマリ(その後)
このエピソードの続き。 2007/08/04 ハードディスクのトラブルでで大ハ...
トラックバック時刻: 2007/08/09 13:19:54
何故最初のPCでHDDが壊れてしまったのか、ってのも気になるよね。
最初読み始めたとき、大容量HDDの問題(137.4GB以上が認識されないってやつ)じゃ?と思ったんだけど、
80GBだったら問題ないしね~。
MBのBIOSは更新済み?
投稿者 ひこ : 2007/08/07 05:39:36
●ひこさん
まいどです。
なぜハードディスクが故障してしまったのかは謎です。
なんだろなぁ…。
ちなみに、マザーボードは P4P800-VM で、BIOSのアップデートは特に行っていません。
BIOSのバージョンを見てみると、「1005」と表示されており、これは製品がリリースされたときの最旧バージョン(2003/05/21公開)の様です。
BIOSのアップデートを探してみると、「1017」というバージョン(2006/02/24アップデート)が公開されていました。
ただ、ハードディスクを壊してしまうような症状があって、BIOSがアップデートされたというような記述は無いので、あまり関係はなさそうです。
マザーボードが悪いのか…ハードディスクが悪いのか…。
どうしたもんだろ。
投稿者 ずんべ : 2007/08/07 11:11:34
こういう場合、BIOSが一番怪しそうです。(^^;
経験上、マザーボード製品リリース時のBIOSはあまり信用できないと言い切っても過言ではないと私的には思っています。
HDDは細かい仕様の差はあるので、Ver.1005が対応できていない可能性は十分にありえると思います。
ある特定のHDDだけダメということはちょくちょく聞きますので、BIOSのアップデートを試してみる価値はあるでしょう。
困ったもんですが、BIOSアップデート内容に記載されていなくとも、バグ修正や対応機器の追加がなされていることがままあります。。。
投稿者 NOBU! : 2007/08/08 03:02:01
投稿者 NOBU! : 2007/08/08 03:09:33
●NOBU!さん
情報ありがとうございます。
やはり、BIOS絡みっぽですね。
BIOSのアップデートやってみました。
アップデートは AFUDOS で実行しました。
「EZ Flash BIOS」や「Bootblock」の存在を知りませんでした。(汗)
アップデートは成功したようで、無事、PCは起動はしました。
さてさて、ハードディスクをオシャカにする覚悟で、もう一度OSのインストールをトライしてみるかな…。
投稿者 ずんべ : 2007/08/08 06:06:25
BIOS Ver.の問題かもというのもありますが、もしかして。。。というのを思い出したのを。
以前、少し状況は違いますが、865マザーでATAに接続したHDDドライブにWinをインストールしようとしてハマったのを思い出しました。
このマザー、チップセットがi865なので、ハードディスクのコネクタは、基本はSATAがメインでATAはサブの扱いになっていると思います。
865マザーではATAはあまりHDDを接続する前提で考えられていません。CDやDVDドライブ用と考えられています。
確認ですが、現在はSATAを使用しておられませんよね?
BIOSの設定でSATAをOFFにするか「Compatible」に設定してやると問題が解決する可能性があります。
Winインストール開始時はHDDへのアクセスはBIOSを通してアクセスし、最初に見つかったHDDをC:として扱います。
ところが、Winのドライバが組み込まれた時点で、BIOSを通さずにドライバが直にハードにアクセスしにいくので、ハードウェアとして最初に見つかったドライブをC:としてしまうことがあります。
とすると、このマザーボードの場合、WinドライバがSATAをC:ドライブとして見に行く可能性があります。そうなると「ドライブが認識できない」を引き起こします。
この可能性も大いにあるかなと。
投稿者 NOBU! : 2007/08/08 14:04:50
●NOBU!さん
なるほど…。
# って、半分くらいしかわかってないけど…。(^^;
SATAは接続していません。ATAおみです。
なるほど、使っていないデバイスをオフにしておく事で、無用な衝突を避けられる可能性があるわけですな。
メモメモ。φ(..)
または、マザーボードがSATAをメインで考えられているものなのであれば、素直にSATAのハードディスクを取り付けるかですね。
とりあえず、BIOSのアップデートはしたので、先に復旧したハードディスクで、再度インストールをトライしてみたいと思います。
# また壊れたら涙モノだけど…。
投稿者 ずんべ : 2007/08/08 14:19:18
|