![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2007年10月 | 2007年12月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2007/11/21
|
ベランダで育てていたアスパラ菜を収穫した。
現在のベランダ菜園はこんな感じ。
アスパラ菜を収穫。
おぉ、けっこう収穫できたゾ。
会い方が調理する。
やはりと言うか、菜っ葉系なので、調理したらずいぶん縮んでしまった。
が、はやり、自分で育てた野菜を食べるのはいいねぇ。
他の野菜も早く育たないかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/11/21 00:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/11/19
|
このエピソードの続き。
2007/11/19 758キッズステーション
2007/11/19 ノリタケの森 & 産業技術記念館
名駅ちょい乗りバスに乗車したとき、社内にぶら下がっていたチラシの情報。
来月(12月)の一ヶ月間限定で、こんなプロジェクトが試行されるらしい。
これは何かと言うと、名古屋市内4箇所のステーションで、自転車の無料貸し出しを行い、名古屋の活性化と放置自転車の撲滅を目差そうというもの。
貸し出される自転車自身、放置自転車などを利用したものらしい。
最近、パリでサービスが始まった、「ヴェリブ(Velib)」と呼ばれるレンタル自転車の名古屋版だ。
ただ、実施規模がパリのそれと比べて段違いに小さい(台数は、パリ=1万台/名古屋=100台、ステーション数は、パリ=750ヶ所、名古屋=4ヶ所)ので、どの程度効果があるのか、ちょっと疑問はある。
また、試行される時期が12月と、いかにも自転車に乗りなさそうな時期であるのも、ちょっとマイナス要因か。
しかし、このプロジェクトには、ちょっと期待したいと思う。
試行期間が始まったら、一度利用してみよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/11/19 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/11/18
|
このエピソードの続き。
2007/11/18 758キッズステーション
758キッズステーションの後、ノリタケの森に行った。
ノリタケの森へは、地下鉄で行って亀島駅で下車するか、市バスで行ってノリタケの森で下車するのがよいのだが、実は前日に、こんなバスを見つけたので、これで行く事にした。
これ。
名駅ちょい乗りバス(PDF)
驚くべき事に
バスの前面にも、「無料」と大きく書かれている。
名古屋駅近辺を15分間隔で巡回してくれる。
これはいい。
ただし、11/16(金)~11/18(日)までの3日間限定。
今日はドニチエコきっぷを買っているので、地下鉄で行っても市バスで行ってもいいのだが、話のネタに乗ってみることにした。
バスは、いわゆるマイクロバスではなく、普通のバスがチャーターされているので、狭苦しいという事はない。
しかし、巡回は右回りしかないので、行き先によってはぐるっと回らなければいけない。
まぁ、無料で試運行しているバスに注文をつけたらいかんわな。
ありがたく利用させてもらわないとな。
ノリタケの森に到着。
きれいな食器がズラリと並ぶ。
しかし、TOMOKIが手を出して商品を割ってしまわないかと、ドキドキもの。(^^;
TOMOKIは楽しそうだ。
今日は、更にもう一箇所行ってみる事にする。
名駅ちょい乗りバスは、産業技術記念館にも停車するそうなので、ここも行ってみる事にする。
ここ。
が、ずんべは知らなかった。
産業技術記念館って、トヨタ自動車が運営している非常に大きなミュージアムだったんね。
ちゃちゃっと30分くらいで見て回ろうかと思って寄ったのだが、ぜんぜん時間が足りなかった。
ほとんど見ることができずに閉館時間になってしまった。
ショック…。
また来よう。
帰りも名駅ちょい乗りバスに乗って名古屋駅に戻ってきた。
もう日が落ちていたので、イルミネーションがきれいに見えた。
おぉ、きれいだ。
ちょっと今日は、無理に動きすぎたかな。
駆け足になってしまったので、TOMOKIはあまり楽しめなかったかな。
ごめんな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/11/18 04:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
今日は、758キッズステーションで「パパと一緒に遊ぼう -ふれあい体操1・2・3!」という講義があったので行ってきた。
今日も、ずんべの抱っこ紐に収まって出発。
他のパパたちと一緒に、ふれあい体操を楽しむ。
バスに乗って公園へGO!GO!
バスに乗って公園へGO!GO!
もうすぐ右に曲がりますー!
さん! に! いち!
キキキー
なかなか楽しいぞ。
またパパと楽しむシリーズの講義があったら参加してみよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/11/18 02:45:00 | コメント (0) | トラックバック (2)
2007/11/17
|
このエピソードの続き。
2007/11/17 お墓参り & おもちゃいっぱい
義父を同窓会の会場に送った後、スーパー銭湯で温まる事にした。
ここ。
今日は男風呂は入場者が多かったせいか、少々芋洗い状態(^^;だったが、いい湯だった。
先週行った 長久手温泉 ござらっせ の方が広くてよかったかな。
TOMOKIは、湯上りのジュースをチュー。
うまい。(^^)
相方も上がってきたので、喜多の湯内のレストランで夕食を食べる事にする。
TOMOKIはお腹がすいていたのか、大口を開けてバクバク。
大きいお風呂もいいねぇ。
よさげなスーパー銭湯を探して、また行こう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/11/17 09:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||