プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2008年2月 2008年4月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ]

2008/03/08

【お出かけしよう】天然温泉 コロナの湯 安城店

天然温泉 コロナの湯 安城店

デンパークの帰りは例によってスーパー銭湯へ。
今日は、コロナの湯 安城店。

 天然温泉 コロナの湯 安城店

 
 大きな地図で見る

風呂に入る前に、ボーリングを楽しむ事にする。
TOMOKIもがんばって投げる。

 プログラマ ずんべ の日記:天然温泉 コロナの湯 安城店 プログラマ ずんべ の日記:天然温泉 コロナの湯 安城店
 ボーリング

TOMOKIが一投目を投げ、ずんべがニ投目を投げる。
おっ、100を越えたぞ。
ずんべが一人で投げるよりいいスコア出てるじゃん。(^^;

 プログラマ ずんべ の日記:天然温泉 コロナの湯 安城店
 スコア

さて、コロナの湯。

 プログラマ ずんべ の日記:天然温泉 コロナの湯 安城店
 コロナの湯

露天風呂は悪くなかったが、内風呂はイマイチかな…。
風呂を出たところのフロアにソファなどが置かれた様な、くつろげるスペースがないのもイマイチな感じがする。
まぁ、しかし、デンパークで一日遊んで、ボーリングして、湯に使って、よく遊んだ1日だった。

帰りはすっかり日が暮れてしまっているが、疲れを知らないTOMOKIは、まだまだ元気。

 プログラマ ずんべ の日記:天然温泉 コロナの湯 安城店

TOMOKI、また遊びに行こうな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/03/08 09:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】安城産業文化公園 デンパーク

安城産業文化公園 デンパーク

今日はデンパークに行ってきた。

 安城産業文化公園 デンパーク

 
 大きな地図で見る

今日は元気に歩いて出発。

 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 GO!

JRで安城駅に行き、安城駅からはバス。
バスは「あんくるバス」なるバスで、乗車料金は、なんと100円。
安っ!
一ヶ月定期は更に安く、一ヶ月1000円で、家族2人まで同時乗車が可能。
安っ!!

 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 あんくるバス

デンパークは、15年くらい前に友人と行った事があるのだが、その頃は「なんかショボいなぁ~」と感じたのだが、ずいぶんグレードアップしていた。

 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 デンパーク

今日は、救急車の特別展示があった。
TOMOKIは、救急車の運転席にも乗せてもらい、大喜び。

 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 救急車の特別展示

デンパーク内のクラブハウスで開催されている「さくらあんパン教室」に参加してみる。

 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 さくらあんパン教室でパン作り

できあがったパンはこちら。

 プログラマ ずんべ の日記:デンパーク プログラマ ずんべ の日記:デンパーク
 パンデニッシュとさくらあんパン

なかなかうまい。(^^)

けっこう楽しかった。(^^)
4月には、ふれあい動物園が来るらしいので、また行こう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/03/08 03:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/05

【ハードウェア】スゴ録のハードディスクを交換

スゴ録のハードディスクを交換

このエピソードの続き。

 2005/12/24 SONY "スゴ録" RDR-HX8 - ハードディスク・レコーダ
 2006/03/25 スゴ録が故障?

1年ほど前からずっと調子が悪かったものを騙し騙し使っていたのだが、最近は起動した直後に電源が落ちたり、ハードディスクに録画されている映画の再生でもコマ送りのような状態になるようになってしまった。
今のタイミングなら地デジへの切り替えも近いので、買い替えをしてもいいのだが、やはり、そこはビンボー人ずんべ、修理をトライしてみる事にした。
状況からすると、ハードディスクが故障したと思われるので、ハードディスクの交換をトライしてみる。

ググってみると...あった。

 SONY DVDレコーダー スゴ録 RDR-HX 6 8 10 ハードディスク修理

なになに、そんなに難しくはなさそうだな。

がんばってみよう。

まず、電源ケーブル、オーディオ・ケーブルなどを外し、本体のみにする。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 RDR-HX8

カバーを取り外す。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 カバーを外す

ハードディスクを取り外す。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 ハードディスクを取り外す

本当に普通のハードディスク(HITACHI Deskstar HDS722516VLAT20)だな。(^^;

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 普通のハードディスクだ

これを普通のハードディスク(HITACHI Deskstar HDS721616PLAT80)と交換する。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 普通のハードディスクに交換

新しいハードディスクを取り付ける。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 ハードディスクを取り付ける

カバーを取り付ける。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 カバーを取り付ける

電源ケーブル、オーディオ・ケーブルを接続する。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 電源ケーブル、オーディオ・ケーブルを接続する

RDR-HX8 をメンテナンスモードで起動して、「Write ID」「Factory Check」を実行。
「Factory Check」はそれなりに時間がかかるが、無事「Complete」。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 「Write ID」「Factory Check」を実行

実際に録画して再生してみる。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換
 録画/再生に成功!

修理できちゃった。(^^;
地デジチューナー内蔵のAV機器への買い替えはまだまだ先になりそうだ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/03/05 11:00:00 | コメント (10) | トラックバック (3)

2008/03/01

【お出かけしよう】曙の湯 - の~んびり、ゆった~り、お~きなお風呂

曙の湯 - の~んびり、ゆった~り、お~きなお風呂

豊橋でもスーパー銭湯に入ってきた。
こちら。

 スーパー銭湯 曙の湯

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:曙の湯 - の~んびり、ゆった~り、お~きなお風呂
 曙の湯

それほど広くはないのだが、けっこうな種類のバスがあり、なかなかよい。
値段も安い(休日大人550円、幼児150円)のだが、タオルだけでなく、石鹸やシャンプーも持参する必要があるので注意が必要。
でも、全体的にリーズナブルでいい感じ。

TOMOKIも満足で、風呂上りのお菓子をパクリ。

 プログラマ ずんべ の日記:曙の湯 - の~んびり、ゆった~り、お~きなお風呂
 いい湯だった(^^)

豊橋に来たので、お土産はこちら。

 プログラマ ずんべ の日記:曙の湯 - の~んびり、ゆった~り、お~きなお風呂 プログラマ ずんべ の日記:曙の湯 - の~んびり、ゆった~り、お~きなお風呂
 豊橋名産 ヤマサのちくわ

TOMOKIもちくわを丸ごとパクリ。

 プログラマ ずんべ の日記:曙の湯 - の~んびり、ゆった~り、お~きなお風呂
 ちくわをパクリ

んまい。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/03/01 07:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】豊橋市地下資源館

豊橋市地下資源館

今日は豊橋まで遠征。
なぜ豊橋かと言うと、こんなきっぷが発売されている事を聞きつけたため。

 新幹線豊橋往復きっぷ(土休日用)

名古屋<->豊橋の新幹線乗車券が、往復で2500円!
通常料金だと、(運賃1280円+950円)×往復=4460円 なので、ほぼ半額。
これは安い。
名古屋<->豊橋の短区間にも関わらず、名古屋市内、豊橋市内の在来線も利用できる。
繁忙期にも利用できる。
これはいい。

 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館

ちなみに、平日用もあって、こちらは往復2800円。
在来線用(土日用平日用)もある。

今日の目的地は豊橋市地下資源館。

 豊橋市地下資源館

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館
 豊橋市地下資源館

今日も、ずんべの抱っこ紐に収まって出発。

 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館
 GO!

目的地は豊橋市地下資源館なのだが、隣接している豊橋市視聴覚教育センターから入る。
こちらは、地下資源の展示だけでなく、こどもが遊べる施設になっており、ミニ科学館みたいな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館
 豊橋市視聴覚教育センター

強力磁石やパスカルの原理の展示物には、けっこうTOMOKIも興味津々だった。

 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館
 豊橋市視聴覚教育センター

プラネタリウムもあったので入ってみた。
が…始まって10分で、ずんべもTOMOKIも爆睡。(^^;
なはは。

目的の豊橋市地下資源館には、洞窟の様な入り口を下っていく。

 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館
 豊橋市地下資源館

こちらも、ミニ科学館の様な展示物がたくさんあって、けっこう楽しめる。

 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館 プログラマ ずんべ の日記:豊橋市地下資源館
 豊橋市地下資源館

ただ残念なのは、展示物の整備が行き届いておらず、うまく動作しない展示物がけっこうある。
ちょっと残念だ。

しかし、予想外に楽しかった。
実は最初、この施設をちらっと見て、のんほいパークに行く予定だったのだが、結局、ここだけで1日楽しめた。

TOMOKIも展示物に興味を示す様になったので、また今度、電気の科学館でも行ってみようかな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/03/01 04:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ]