プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2009年1月 2009年3月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>

【お出かけしよう】二子山公園/二子山古墳

二子山公園/二子山古墳

今日もずんべは絶不調。(T_T)
頭痛がなかなか治らない。
でも、昨日に比べると、だいぶ楽になった。

今日も1日休んでいようかと思ったけど、動けないほどの痛みではないし、TOMOKIも「こうえん、いく」と出かけたがっているので、少しだけ出かけようか。

今日は、「二子山公園」に行ってきた。

 二子山公園

 
 大きな地図で見る

二子山公園は、二子山古墳に隣接して整備されている公園。
二子山古墳は、日本でもかなり大きい部類に入る前方後円墳らしい。
こんな近くに、こんな大きな古墳があったんやね。
Googleマップで航空写真を見てみると...おぉ、確かに前方後円墳だ。
周りの住宅の屋根のサイズなどと比べても...で...でかい...。
エジプトのピラミッドの規模と比べれば小さなものなのだろうが、それでも、すごいサイズだ。

 
 大きな地図で見る

残念ながら古墳内には入る事ができないけれど、公園があるという事なので行ってみよう。

 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園
 二子山公園

公園内には、「ハニワの館」という施設がある。
ハニワがたくさん展示されているだろうと思いきや...。

 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園
 ハニワの館

ん~、ちょっとした説明パネルがあるくらいで、中はどちらかと言うと休憩室かな。

公園の奥の方には遊具もあるな。
行ってみよう。

 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園
 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園
 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園 プログラマ ずんべ の日記:二子山公園
 遊具で遊ぶ

公園内には池や小川もある。
夏はじゃぶじゃぶ池として入れるらしい。
夏にまた来ような。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/02/22 11:00:00 | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/02/21

【お出かけしよう】滝のみず ゆ~湯

滝のみず ゆ~湯

今日は(と言うか、一週間ずっと)ずんべの体調は絶不調。
後頭部が偏頭痛の様に痛い。
咳をすると、後頭部がバリッ!と痛む。
ぜんぜん集中できなくて、一週間、仕事にならなかった。

薬としては強いといわれる「イブ」を飲んでも痛みが和らがない。
薬局で相談してみると、もう少し強い薬「ブルファニック」を薦められて飲んでみたが、やはり痛みは和らがない。
くはー、きつい。
早く頭痛治ってくれ~!

今日は休日なので、どこかTOMOKIと遊びに行きたいのだが、とてもではないが出かける気になれないので、今日は1日お休み。

でも、TOMOKIが「すぅぱぁせんとう、いく」とせがむので、夕方から起き出して、スーパー銭湯に入りに行く事にした。
とりあえず、何か食べながら行こう。
TOMOKIに「何が食べたい?」と聞くと、「パン、たべる」と。
ん~、じゃぁ、久しぶりにサンマルクに行くか。

 サンマルク

 
 大きな地図で見る

このお店は、焼きたてのパンが食べ放題。(^^)
TOMOKIも、両手でパンを持って、ガツガツ食べている。

 プログラマ ずんべ の日記:滝のみず ゆ~湯
 ガツガツ

ずんべがお皿の上のパンを取ろうと手を出すと、「ぶぶ~!」と言いながらガードして取らせてくれない。

 プログラマ ずんべ の日記:滝のみず ゆ~湯
 ぶぶ~!

ひどいよ、TOMOKI君。(T_T)

さて、お腹もいっぱいになったので、次はお風呂。
今日行ったスーパー銭湯はこちら。

 滝のみず ゆ~湯

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:滝のみず ゆ~湯
 滝のみず ゆ~湯

けっこう立派な構えだ。
なんだけど、中は、スーパー銭湯と言うよりは、銭湯+αという感じ。
いや、別に悪くはないんだけど...。
露天風呂も岩風呂しかないし、ちょっと物足りない感じはする。
まぁ、リーズナブルな入場料であるから、それなりという感じかな。

しかし、頭痛を我慢しながら来てお風呂に入ってみたけど、頭痛は和らがなかった(当たり前か)。
今日は帰ったらさっさと寝て、明日に備えよう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/02/21 18:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/15

【独り言】散髪

散髪

このエピソードの続き。

 2009/02/15 名古屋市見晴台考古資料館

いつも来ている床屋が近くにあるので、散髪してから帰ろう。
TOMOKIも一緒に散髪しようか。
と、いう事で、行き付けの床屋さんで、親子一緒に散髪してもらう事にした。

これまでは美容院でカットしていたので、実はTOMOKIは床屋初体験。
最初は、ギャーギャー泣いていたけれど、カットを始めると、観念したのか、別に怖くないと悟ったのか、静かにカットしてもらっていた。

 プログラマ ずんべ の日記:散髪
 TOMOKI、散髪中

どうするかな、美容院は高いし(^^;、ずんべが散髪するときに、TOMOKIも一緒に連れてきて散髪する事にしようかな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/02/15 16:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】名古屋市見晴台考古資料館

名古屋市見晴台考古資料館

「名古屋市見晴台考古資料館」に行ってきた。

 名古屋市見晴台考古資料館

 
 大きな地図で見る

実はここ、ずんべが以前(10年くらい前)に住んでいたところから目と鼻の先。
ここには10年近く住んでいたのだが、こんな公園があるなんて、ぜんぜん知らなかった。(^^;

別に考古学に興味があるわけではないのだが、竪穴式住居のレプリカもあるらしいし、梅もきれいに咲いているらしいので、行ってみる事にした。
JR、名鉄と乗り継いで名鉄本笠寺駅へ。
名古屋市見晴台考古資料館は、笠寺公園の敷地内にある。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館
 笠寺公園で遊ぶ

TOMOKIは公園が大好きだ。
公園に来ると、いきなりエンジンがかかって走り出す。(^^;

公園の南側には、梅林がある。
見に行こう。
きれいな梅の花が咲いている。(^^)

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館
 梅林

竪穴式住居のレプリカもある。
見に行こう。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館
 竪穴式住居

せっかく資料館に来たのだから、そちらも見に行こう。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋市見晴台考古資料館
 資料館

なんでも、春か夏に、発掘体験などもあるらしい。
発掘体験は是非やってみたいな。
アンテナを張っておこう。(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/02/15 14:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/02/14

【お出かけしよう】瀬戸蔵ミュージアム

瀬戸蔵ミュージアム

「瀬戸蔵ミュージアム」に行ってきた。

 瀬戸蔵ミュージアム

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム
 瀬戸蔵ミュージアム

なんかショボい展示物が並んでいるのだろうかなぁ...とあまり期待せずに行ったのだが、どうしてどうして、なかなかの展示内容だ。
昔から現在に至るまでの瀬戸物の作り方の変貌が多くの展示物と共に解説されている。
窯などもリアルに再現されている。
かなりお金かかってるねー。

 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム
 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム
 展示

館内には、お茶処もあり、いろいろなお茶を頂く事ができる(残念ながら有料)。

 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム
 お茶処

更に、塗り絵コーナーや、薪入れゲームなど、こどもが楽しめるコーナーも準備されている。

 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム

TOMOKIの一番のお気に入りコーナーはこちら。
瀬戸電。

 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム
 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム
 瀬戸電

やはりと言うか、ここに入ってしまったら、なかなか脱出できません。(^^;

帰り道すがら、瀬戸物のお店でお買い物。

 プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム プログラマ ずんべ の日記:瀬戸蔵ミュージアム
 お買い物

最近TOMOKIがハマっている(?)、バター塗りができるように、柄が瀬戸物でできたバターナイフと、ちょこちょこと小物を購入。(^^)

意外に(と言っては失礼か(^^;)楽しかったな、瀬戸蔵ミュージアム。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/02/14 14:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>