![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2009年1月 | 2009年3月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2009/02/13
|
少し前から、レッドラムズホーンという巻貝を飼っている。
レッドラムズホーンは雌雄同体で、2匹いれば卵を産んで繁殖するらしい。
しかも、丈夫で飼育も簡単らしい。
繁殖させてみたくなって、とりあえず2匹購入してみた。
メインの水槽とは別に2週間ほど飼育していたら、知らないうちに卵のコロニーが何個か産まれていた。
コロニーの中には、4~5個の卵が入っているようだ。
水槽の壁面に2個、なぜかレッドラムズホーン自身の殻に2個。
で、今日、孵化したようだ。
ただ...産まれた稚貝はあまりにも小さくて、ぜんぜんわからない。
目を凝らさないと見えないし、色も与えているエサと区別できない。
むむー。
今まで卵のコロニーの中にあったブツブツがなくなっているので、間違いなく孵化していると思うのだが...ぜんぜんわからん。
しばらくは怖くて水槽の掃除もできないな。
はてさて、育ってくれるかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/02/13 10:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/02/11
|
このエピソードの続き。
2009/02/11 生活発表会
生活発表会は、2番目の出番があった後は、もう出番はないので、(本当は最後までいるべきなんだろうケド(^^;)ゴメンナサイして帰って、映画を見に行く事にした。
見に行った映画はこちら。
映画館はこちら。
伏見ミリオン座この映画館は、今時にしては珍しく、ホームページが無いんやね。
まぁ、上映スケジュールとかは、いろいろなサイトで見られるので別にホームページがなくても不便はしないのだけれど、施設の紹介くらいはほしいから簡単なものでいいので、ホームページは立ち上げてほしいな。
さて、映画は...。
以下、ネタバレあるかも。
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
なかなかいいですねぇ。
感動的。
涙がでちゃった。
でも、ちょっと残念なところが少し。
閉園の危機にあるとき、動物園のスタッフがいろいろ努力をしている描写があるのだけれど、それらは結局モノにならず、結局、最終的な大逆転は4億5千万円の予算獲得で作った大規模な「ペンギンが空をとぶ」施設。
ちらっとだけ、「予算が獲得できる事がすべてなんだ」みたいなところが見えてしまった。
いや、まぁ、実際、現実はそうなんでしょうけどね。
映画なんだから、あんまりリアルに映画化しなくても、少々美化してもいいんじゃない? とか、ちょっと思ってしまった。
でも、全体的にはマル!!
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/02/11 13:10:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
今日はTOMOKIが通っている幼稚園の生活発表会。
別に普段の生活を発表するわけではなくて(^^;、お遊戯発表会なんだけど。
幼稚園でも、もちろん生活発表会の練習はしているはずだけど、家で「どんな練習してるの?教えてよ。」と聞いても、なかなか教えてくれない。
あんまり乗り気じゃないのかな。
当日も、会場に入ってTOMOKIを楽屋に連れて行こうとすると、大泣き。(T_T)
TOMOKI、大丈夫かな?
TOMOKIの出番はプログラムの2番目。
さっ、どうか。
おっ!
ちゃんと音楽に合わせて踊れているじゃないの。
いいぞ、いいぞ、TOMOKI君。
TOMOKIは一番年齢の低いキッズ・クラスなので、音楽に合わせて一曲(1分くらい)踊るだけなのだけれど、年長組ともなるとミュージアル仕立てになっていて、ストーリーがきちんとある。
わずか2~3歳の年齢差なのだけれど、ずんぶん進歩するもんなんだなぁ。
来年が楽しみだ。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/02/11 10:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)
2009/02/10
|
MovableType は、最新のバージョンでも、なぜかページを分割して(改ページして)出力する機能が標準機能として実装されていない。
エントリ数が10個や20個なら、改ページがなくても別に問題はないのだが、ごりごりと日記を書いていると、すぐにエントリ数が何百件になってしまい、日付アーカイブやカテゴリ・アーカイブが長大な1ページになってしまう。
とてもではないがさくっと表示できないので、実は最近まで、このブログでも、カテゴリ・アーカイブのリンクを削除していた。
WEBでいろいろ検索すると、PHPを利用してページ分割をする方法がよく紹介されているのだが、そこまでするのはめんどくさい。
なんか、簡単にできるツールはないものかと調べていたら...あった!
MovableType 静的ページ用ページ割プラグイン:PageBute
このプラグインは、日付アーカイブや、カテゴリ・アーカイブのテンプレートにタグを記述しておくと、タグの指示に従って、ページ分割をして静的ファイルを出力してくれる。
もちろん、「先頭ページ」「前ページ」「次ページ」「最後ページ」などのリンクも記述できる。
これだよ、これだよ、ずんべが求めていたのは。
さっそく組み込んでみる。
おぉ、ちゃんと分割できた。
いい感じ。(^^)
ただ、ちょっと不満もある。
もう少し細かくコントロールしようとして、たとえば、現在ページの番号を表示させるとか、最大ページ番号を表示させるとか、といった事ができない。
「先頭ページ」「前ページ」「次ページ」「最後ページ」などが表示される場合とされない場合などをコントロールしようと、<MTIf></MTIf>などで囲ってみても、どうにも思った通りに条件判断が動いてくれない。
ずんべの指定方法がいけないのかもしれないが、このあたりの細かいコントロールはイマイチな感じ。
でも、全体的にはマル!!
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/02/10 10:48:08 | コメント (2) | トラックバック (0)
2009/02/08
|
このエピソードの続き。
2009/02/08 清洲城
2009/02/08 中川コロナワールド コロナキャットボウル
最後はやっぱりスーパー銭湯。
今日は、ボーリング場と同じ中川コロナワールド内にある、こちらのスーパー銭湯。
ずんべもTOMOKIも、どちらかと言うとぬる湯好き。
あんまり熱い湯は好きではないのだが、コロナの湯の温度はちょうどいい感じ。
熱くもなく、ぬるくもなく。(^^)
いや~、極楽、極楽。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/02/08 18:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 ] [次へ>] [最後>>] | ||