プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2009年2月 2009年4月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ]

2009/03/01

【お出かけしよう】青塚古墳史跡公園

青塚古墳史跡公園

「青塚古墳史跡公園」に行ってきた。

 青塚古墳史跡公園

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:青塚古墳史跡公園 プログラマ ずんべ の日記:青塚古墳史跡公園
 青塚古墳

う~ん、デカい。
Googleマップの航空写真でみてみると...おぉ、やはりきれいな前方後円墳になっている。

 
 大きな地図で見る

昔の人は、こんな大きなものを、どうやって測量して作ったんだろうな?
不思議だ。

青塚古墳史跡公園には、「まほらの館」というガイダンス施設が併設されている。

 プログラマ ずんべ の日記:青塚古墳史跡公園 プログラマ ずんべ の日記:青塚古墳史跡公園
 ガイダンス施設

大きな施設ではないけれど、きれいにまとめられていて、なかなかいい。
もちろん、イミテーションだと思うけれど、鏡や鐘なども手で触れることができる。

 プログラマ ずんべ の日記:青塚古墳史跡公園 プログラマ ずんべ の日記:青塚古墳史跡公園
 鏡、鐘

ちなみに、係の人に聞いたところによると、この古墳は、古墳の範囲を特定するためなどの最低限の発掘調査などは行ったものの、古墳内部などの調査は行っていないらしい。
古墳の保護のため、古墳の上に盛り土をして「コクマザサ」という植物が植え、永久保存版の古墳としているようだ。
いろいろ難しい問題があるのだろうな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/03/01 11:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4 ]