プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年4月 2006年6月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>

2006/05/19

【会社・仕事】情報通信ジャーナル

情報通信ジャーナル

会社の記事が、「情報通信ジャーナル 4月号」に掲載された。

 プログラマ ずんべ の日記:情報通信ジャーナル
 情報通信ジャーナル

総務省の担当の方が、すばらしい記事を書いてくれました。
記事をこのブログに掲載できないのが、とても残念。

既に5月号が発売されているので、4月号はバックナンバーになりますが、どうしても読みたいという方(^^;)は、こちから。(^^;

 Fujisan.co.jp



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/05/19 08:17:29 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/05/18

【我が子】めで鯛

めで鯛

ささやかながら、TOMOKIの退院祝いをした。
実は、このお祝いは先週末にしたのだが、今週はずんべが忙しくて、なかなかブログを更新できず、6日遅れでレポート。

昼に AEON ナゴヤドーム前店 に行って、真鯛を購入。
自宅のグリルだと焼ききれないかと思い、お店で焼いてもらおうと思ったのだが…お店では焼いてくれないのね…。
仕方がないので、ワタを取って、飾り包丁だけ入れてもらって、持って帰った。
お赤飯も炊いて、できあがりはこちら。

 プログラマ ずんべ の日記:めで鯛
 真鯛 & お赤飯

うまかった。(^^)

ちなみに、この日のTOMOKIはこちら。

 プログラマ ずんべ の日記:めで鯛
 TOMOKI

誰が何と言おうと、カワイイのです。(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/05/18 14:59:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/14

【我が子】スリング その2

スリング その2

このエピソードの続き。

 2006/04/09 スリング

相方が、スリングで TOMOKI をだっこしたところ。

 プログラマ ずんべ の日記:スリング
 TOMOKI covered in スリング

すっぽり納まっている。
ぎゃんぎゃん泣いていても、スリングでだっこすると、すぐに泣き止むらしい。
すっぽりと納まっている感じが、お腹の中にいた感じに似ているらしく、落ち着くらしい。
いい感じ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/05/14 02:16:16 | コメント (8) | トラックバック (0)

【ハードウェア】ベビースケール

ベビースケール

TOMOKIは、退院はしたものの、まだ要観察な状態。
毎回の授乳量や、毎日の血糖値を測らないといけない。
ミルクを飲ませているのであれば飲んだ量がわかるが、ずんべ家の場合、基本的に母乳なので、授乳量を測るには、授乳前と授乳後のTOMOKIの体重を測る必要がある。
と、言う事で、ベビースケールをレンタルした。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:TOMOKI用ベビースケール
 ベビースケール

例によって、ゴジ男とポンタで試してみよう。

 プログラマ ずんべ の日記:TOMOKI用ベビースケール
 on ゴジ男
 298gでありマス。

 プログラマ ずんべ の日記:TOMOKI用ベビースケール
 on ポンタ
 1730gでありマス。

んで、TOMOKI。

 プログラマ ずんべ の日記:TOMOKI用ベビースケール
 on TOMOKI
 5530gでありマス。
 パンツ丸出しで暴れておりマス。

順調に体重が負増えている。
毎日測っている血糖値も、問題ない値が出ている。
今のところ、順調だ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/05/14 01:54:06 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/05/13

【独り言】NEWクレラップ

NEWクレラップ

相方は、クレハクレラップを使用している。
先日、使っていたクレラップの状態がちょっとおかしかった。
ラップを引き出そうとしても、巻かれたラップがくっついてしまっているようで、一回転するたびにラップが破れてしまう。
うぅむぅ…ということで、商品をクレハのお客さま相談室に送ってみた。

すると、中一日で速攻で回答が返ってきた。
どうも、よくあるトラブルらしい。
「熱溶着」と言うらしいのだが、熱気や熱湯がかかったときや、直火に触れた時にラップが溶けてしまうらしい。
しかし、説明によれば、クレラップの耐熱温度は140℃らしいので、熱気や熱湯がかかったとしても、溶ける事は無いはずなので、直火にさらしてしまったか、やかんや鍋などに直接触れてしまったか、という状況があったのかな。

しかし、クレハからは、調査結果と共に、NEWクレラップ2個と送料が送られてきた。

 プログラマ ずんべ の日記:NEWクレラップ
 調査結果

 プログラマ ずんべ の日記:NEWクレラップ
 送られてきたNEWクレラップ

ご丁寧にありがとうございます。m(__)m

んで、オチがありまして…。
クレハからは、宅配便で送られてきたのだが、不在連絡票の「ご連絡欄」には、こんな風に書かれていた。

 プログラマ ずんべ の日記:NEWクレラップ
 サランラップ?

サランラップはクレハの製品ではなく、旭化成の製品でですな。(^^;
まぁ、一般的なイメージとしては、「ホッチキス」や「エレクトーン」などと同じくラップと言えば「サランラップ」なんだろうな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/05/13 14:59:59 | コメント (4) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>