プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年9月 2006年11月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>

2006/10/08

【ハードウェア】木製パーフェクトゲート

木製パーフェクトゲート

最近、我が子 TOMOKI がハイハイをするようになった。
いや、おなかを床につけたまま、ずるずると前進するので、ずりばいと言うのかな。

今月に入った直後、はじめてずりばいに成功した。
こんな感じ。

 

気合を入れて、「ふんふん!」と前に出て、ぬいぐるみをキャッチ。
記念すべきTOMOKIの初ずりばいをカメラに収めた貴重な(?)映像。(^^)

この時は、気合を入れないと前に進めなかったのだが、一週間もしないうちに、自由に動き回るようになった。
こんな感じ。

 

「ひょいひょい!」と前進してくる。
しかも、最後には、ポーズも決める。(^^)
すごいもんだ。

…と、感心してはいられない。
相方が、TOMOKIをリビングに寝かせておいて食事の支度をしていても、いつの間にかキッチンまで来てしまい、ちょっと危ないので、リビングとキッチンにゲートを取り付けることにした。

購入したゲートはこれ。

 木製 パーフェクト ゲート ベビーゲート 【ベビーセーフティ】木製 パーフェクト ゲート 0929祭5
 木製パーフェクトゲート

リビングからキッチンへの通路は、幅が97センチあるので、この幅に取り付けられるゲートを探していて、たまたま見つけた商品なのだが、なかなかよい。

 ・価格が手ごろ。
 ・木製というのがとてもよろしい。
 ・扉は押しても引いても開く。
 ・明けた後、手を離すと、扉は自力で閉まる。
  しかし、いっぱいまで開くと、開いた状態を保持できる。
 ・幅を増やすための拡張パネルは、左右、左左、右右のどのパターンでも取り付けられる。
 ・扉を閉めると、上部、下部の両方のロックが同時にかかる。
 ・チャイルド・ロック機構が付いている。

なかなかよろしい。
敢えて難を言うなら…。

 ・扉を開けるには、グリップを握らないといけないので、片手が空いてないと扉を開けない。
  キッチンからお皿を持って移動したいときに、ちょっとめんどうに感じる事がある。
 ・扉が閉まるときの音がちょっと大きい。

実際に取り付けてみると、こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:木製 パーフェクト ゲート
 実際に取り付けてみた

いい感じ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/08 14:05:21 | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/07

【旨いどころ】來來亭 - 「情熱」「やる気」のラーメン屋

來來亭 - 「情熱」「やる気」のラーメン屋

今日は、昼食にラーメンを食べに行った。
行ったお店はこちら。

 來來亭 春日井店

お店はこんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:來來亭 - 「情熱」「やる気」のラーメン屋 プログラマ ずんべ の日記:來來亭 - 「情熱」「やる気」のラーメン屋
 來來亭

正直言うと、チェーン店のラーメン屋さんなので、実はあまり期待せずにお店に行ったのだが…これがどうしてどうして、旨かった。

とりあえず、店に行ってみると…待ち行列が…。
番号札をもらって、待っている間にも、次々に客が現れる。
大盛況だ。
そんなすごいラーメン屋なのか?

今回注文したのは、味噌ラーメン(+ネギ多め)唐揚定食。

 プログラマ ずんべ の日記:來來亭 - 「情熱」「やる気」のラーメン屋
 味噌ラーメン(+ネギ多め)唐揚定食

どえらいネギが乗っている。
薬味の域を越えてるぞ。
が、このネギ、実に旨い。
ネギの辛みがぜんぜんなくて、ネギとスープだけでも食べてける。
メニューをよく見ると、1日30食限定という「葱ラーメン」というのがある。
ちょっと食べてみたいな。

麺も、注文するラーメンによって違う様だ。
ずんべが注文した醤油ラーメンは太麺で、柔らかめ(堅さは選べない)。
相方は普通のラーメンを注文したのだが、細麺で、柔らかめと堅めを選ぶ事ができる。
注文するラーメンによって麺の種類や作り方を変えるのは、こだわりがあるのかな。

もう一回行ってみたいと思うラーメン屋だった。

TOMOKIもごきげん。

 プログラマ ずんべ の日記:來來亭 - 「情熱」「やる気」のラーメン屋
 ごきげん(^^)

ちなみに、このお店は、ずんべの友人の旦那さんが勤めている店(わかる人にはわかる(^^;)なのだが、仕事中の旦那さんを激写してみた。

 プログラマ ずんべ の日記:來來亭 - 「情熱」「やる気」のラーメン屋
 熊さん

いい顔して仕事してます。(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/07 12:53:48 | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/10/06

【独り言】中秋の名月

中秋の名月

今日は中秋の名月。
ちょっと雲が多いが、手持ちのカメラで撮ってみた。
パチリ。

 プログラマ ずんべ の日記:中秋の名月
 中秋の名月

う~ん、プロが撮るような、「名月」な月にはならんなぁ。(^^;
もちっと風情のある写真にしたいのだが…。
まっ、ずんべの腕ではこんなもんだ。

これだけではナンなので、カメラをマニュアル・モードに切り替えて、鮮明な月の写真を撮ってみた。

 プログラマ ずんべ の日記:中秋の名月
 中秋の名月(2)

へぇ~、デジカメでも、けっこう鮮明に撮れるもんだねぇ。
もっとちゃんと設定して、三脚などで固定して撮影すれば、きっと、もっと綺麗に写せるんだろうな。
カメラのマニュアルでもちゃんと読んでみるか。(おい)

■マイ・カメラ

Canon IXY DIGITAL 600
Canon IXY DIGITAL 600



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/06 14:59:59 | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/05

【バイク】'06渥美半島ぐる輪サイクリング その後

'06渥美半島ぐる輪サイクリング その後

このエピソードの続き。

 2006/09/01 '06渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー

前日から移動して、国民休暇村でのんびりした後、翌日の本番に備えようと思ったのだが、うかうかしている間に予約が取れなくなってしまった。
あちゃー。
どこか別のホテルを探すというのもあるが、どうしてもメロンが食べたい(^^;ので、本番の後、一泊して帰ってくる予定に変更(つまり、日曜→月曜の一泊)して、予約を取る事にした。

が、当日は、朝 7:00 に受付開始なので、その時間に集合場所に行かないといけない。
新幹線の始発に乗れば、なんとか最寄の駅までは行けそうだが、そこから集合場所までは20Kmくらいあるので、当日出発では間に合いそうにない。
どうするべ。

当日は早朝 3:00 くらいから車で移動を始めるか。
いやいや、ずんべはもうジジイなので、早朝 3:00 から車を運転したら、非常にキケンだ。

では、前日の夜から移動して、近くのビジネスホテルで一泊するか。
…と、ゴニョゴニョ探していると、相方が横から。

 前日から行くの?
 私も前日から行こうかな?

なんですとぉ?

 ホテルはここね。

 ホテルアソシア豊橋
 ホテルアソシア豊橋

なんですとぉ?

 夕食はここね。

 炎の手しごと家 とんちゃん

 なんでも、『日本で初めての「自然食バイキング」を取り入れたとんかつ屋』らしい。

なんですとぉ?

 そうそう、昼は動物園に行こう。
 ここね。

 豊橋総合動植物園 のんほいパーク

なんですとぉ?

と、いう事で、二泊三日の大旅行と相成りました。

がんばります。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/05 01:08:13 | コメント (4) | トラックバック (5)

2006/10/01

【お出かけしよう】名古屋港水族館

名古屋港水族館

このエピソードの続き。

 2006/09/30 ポートメッセなごや & 名古屋港水族館

名古屋港水族館に行ってきた。
ここ。

 名古屋港水族館

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 名古屋港水族館

とりあえず、水族館の前にある広場のテーブルに相方作のお弁当を広げてランチ。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 ランチ中

チケットを購入。
入場料は大人2000円。
けっこう高い。
JAFとかと提携があって、割引があってもよさそうなものだが、基本的に割引はないらしい。
誰か、割引チケットを購入できる方法を知りませんか? 情報求む。

水族館に入場したところで、とりあえず、TOMOKIも空腹になったようなので、相方と一緒に授乳室へ。
その間に、水槽で泳いでいるシャチとイルカをパチリ。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 シャチとイルカ

TOMOKIの授乳が終わったところで、ちょうどシャチのクーのトレーニングの時間なので、メインプールへ。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 シャチのトレーニング

続いて、館内を見て回る。
いろいろ写真を撮りたかったが、人が多いのと、フラッシュ禁止な事もあって、うまく撮影できない。(^^;
撮影できたのは、ゆっくり動くカメだけ。(^^;

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 オオウミガメ

ひと通り館内を見て回ったところで帰ろうと思ったが、ちょうどイルカのパフォーマンスが始まるというアナウンスがあったので、再びメイン・プールへ。

 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 プログラマ ずんべ の日記:名古屋港水族館
 イルカのパフォーマンス

名古屋港水族館に行ったのは本当に久しぶりだが、なかなか楽しめた。
ちょっと入場料が高いのが難ではあるが、水族館も悪くないな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/01 05:00:00 | コメント (4) | トラックバック (1)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>