プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年9月 2006年11月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>

【旨いどころ】とんちゃん - 炎の手しごと屋

とんちゃん - 炎の手しごと屋

このエピソードの続き。

 2006/09/01 「'06渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー
 2006/10/05 '06渥美半島ぐる輪サイクリング その後
 2006/10/21 '06渥美半島ぐる輪サイクリング コースマップなどが到着
 2006/11/28 のんほいパーク - 豊橋総合動植物園

夕食は、『日本で初めての「自然食バイキング」を取り入れたとんかつ屋』というお店。
こちら。

 とんちゃん - 炎の手しごと屋

 プログラマ ずんべ の日記:とんちゃん - 炎の手しごと屋
 とんちゃん

今回注文したのはこちら。

 プログラマ ずんべ の日記:とんちゃん - 炎の手しごと屋
 きのこのクリームソース ハンバーグ

このお店は、1品注文すると、自動的にバイキングが付いてくる。
並んでいる料理の種類はそれほど多くはないが、なるほど、「自然食バイキング」だ。

 プログラマ ずんべ の日記:とんちゃん - 炎の手しごと屋
 自然食バイキング

自然食だけあって、サラダ系がどうしても多くなるが、ヘルシーでなかなかよい。

TOMOKIもごきげん。

 プログラマ ずんべ の日記:とんちゃん - 炎の手しごと屋
 ごきげん(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/28 11:00:00 | コメント (2) | トラックバック (4)

【お出かけしよう】のんほいパーク - 豊橋総合動植物園

のんほいパーク - 豊橋総合動植物園

このエピソードの続き。

 2006/09/01 「'06渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー
 2006/10/05 '06渥美半島ぐる輪サイクリング その後
 2006/10/21 '06渥美半島ぐる輪サイクリング コースマップなどが到着

本日から3日間、相方、TOMOKIと一緒に二泊三日の旅行。
午前中は仕事をして、昼食のおにぎりをほおばりつつ出発。
高速道路に乗って、一路、豊橋へ。

途中、上郷サービスエリアで休憩。
ちょっとおやつに…八丁味噌アイスをゲット。

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 上郷サービスエリア

八丁味噌アイスは、どちらかというと、味噌味ではなく、コーヒー味な感じ。
おいしかったが、なんか、ビミューな味だった。

再び高速を走り、豊川インターで降りて豊橋に入る。
豊橋では、いたるところに黄色の矢印の付いた信号機がある。
頭では「黄色の矢印は路面電車」だとわかっていても、黄色の矢印が出ると、「え~っと、どうだったかな?」と悩んでしまう。
信号待ちで、ハデな路面電車が隣に止まったので、パチリ。

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 路面電車

第一日目の目的地ののんほいパークに到着。
ここ。

 のんほいパーク(豊橋総合動植物園)

駐車場に車を停めて外に出ると、動物の匂いがきつい。
動物園に行くのは10年以上ぶりだが、こんなに匂った記憶はない。
たまたま風向きのせいだろうか、どこでもこんな匂いなのだろうか?
あんまりいい匂いではないナ…。

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 のんほいパーク(豊橋総合動植物園)

のんほいパークに着いた時間が遅い事もあって、園内の動物の多くは、屋内に入ってしまっていた。残念。(^^;
それでも、カンガルー、トラ、ライオン、クマ、サル、野鳥を見ることができた。
ただ、雲行きが怪しくなってきて暗くなってしまったので、うまく写真が取れなかった。
かろうじて見られる動物の写真を載せておこう。

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 カンガルー

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 ライオン

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 トラ

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 熊

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 フクロウ

もちろん、TOMOKIにとっては初動物園。

 プログラマ ずんべ の日記:のんほいパーク - 豊橋総合動植物園
 なんなのよ、この動物たち??

動物をかわいがるやさしい子に育ってほしいな。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/28 06:30:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/27

【ハードウェア】PowerBook G4

PowerBook G4

PowerMac G4 を友人から譲ってもらった。
最近、仕事で作成するプログラムに Ajax を導入する事が多くなってきたのだが、その動作検証を行うために入手した。
会社には、PowerMacintosh G3 があるのだが、このマシンでは、最新の Max OS X や最新の Safari などが動作しない。
Apple は、どうして、こうも簡単に古いハードウェアを切り捨ててしまうのだろう?
PowerMacintosh G3 なんて、まだバリバリ動くのに、最新の OS にアップグレードができない。
加えて、この PowerMacintosh G3 に対応する古い OS (古いって言っても、マイナーバージョンが 0.2 違うだけだが…)は販売されていないので、入手不可能。
10年も前のマシンに対応しろとは言わないが、PowerMacintosh G3 程度は、普通に使えるようにして欲しい。このあたりはマイクロソフトを見習ってほしい。

最近は、動作検証は Windows に絞り込んでいることが多く、Mac で動作検証をする事はあまりない。
Mac での動作検証を必要とする場合は、動作検証費用として別途お見積りをさせていただく事が多いのだが、会社としては、やはり基礎技術として、様々な問題点などを知っておく必要があるので、とりあえず、使える環境を準備した。

さて、ずんべは、ノートパソコンのキーボードは、どうしても好きになれない(単になれていないだけだけど)ので、キーボードを取り付けて使う事にした。
会社にある PowerMacintosh G3 のキーボードを抜いて、PowerBook G3 に挿してみたのだが…キーボードもマウスも、一向に反応しない。
おやぁ~?
コネクタをぐっ、ぐっ、と挿し直してもみても反応しない。
あれぇ~?

で、コネクタの接続部分をよく見ると…

 プログラマ ずんべ の日記:PowerBook G4 プログラマ ずんべ の日記:PowerBook G4
 キーボード・コネクタ?

あれ?
「カメラ+S+OUT」とマークが印刷してある。
このコネクタ、S端子じゃないか。
え?
Mac のキーボードのコネクタって、S端子と同じ形状なの?
知らなかった…。

なんだかなぁ。
こういうのは嫌いだな。
USBコネクタの様に、多用途に使用できるものならともかく、Mac のキーボードの様な専用部品であれば、専用のコネクタにするべきだろう。
まぁ、新しい Mac では、既に USB に変わっているから、今更なんだけど。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/27 23:40:13 | コメント (13) | トラックバック (0)

2006/10/26

【旨いどころ】パスタピッコラドゥエ

パスタピッコラドゥエ

今日はお昼に、相方、TOMOKIとランチを食べに行った。
ここ。

 パスタピッコラドゥエ

お店はこんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:パスタピッコラドゥエ プログラマ ずんべ の日記:パスタピッコラドゥエ
 パスタピッコラドゥエ

このお店、ぐるなびYAHOO!グルメなどでも露出が多くないのだが、行ってみると満席。
もちろん、混んでいるのは昼の時間という事もあるとは思うのだが、ちょっと期待だ。

今回、ずんべが注文したのはこちら。

 プログラマ ずんべ の日記:パスタピッコラドゥエ プログラマ ずんべ の日記:パスタピッコラドゥエ
 チンゲン采のパスタ

ランチには、フォカッチャ(パン)とサラダがつく。
食べてみると…フォカッチャがうまい。
思わず、フォカッチャを単品で追加注文してしまった。(^^;

 プログラマ ずんべ の日記:パスタピッコラドゥエ
 フォカッチャ

これはうまいゾ。

TOMOKIもごきげん…に爆睡中…。(^^)

 プログラマ ずんべ の日記:パスタピッコラドゥエ
 爆睡中(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/26 23:23:29 | コメント (4) | トラックバック (0)

【ずんべ、ダウン】献血時の血液検査成績 - グレィト!!

献血時の血液検査成績 - グレィト!!

このエピソードの続き。

  2006/10/10 献血

献血の時に行われた血液検査の結果が届いた。

結果は…

  グレィト!!

こんな感じ。

ASTALTγ-GTPなどの肝臓系
それぞれ、19U/L、19U/L、34U/L。
すべて正常値の範囲内。
バッチリだ。

■総蛋白(TP)
7.3g/dL。
正常値の範囲内。
バッチリだ。

アルブミン(ALB)
4.7g/dL。
正常値の範囲内。
バッチリだ。

■アルブミン対グロブリン比(A/G)
1.8。
正常値の範囲内。
バッチリだ。

総コレステロール(CHOL)
212mg/dL。
正常値の範囲内。
バッチリだ。

赤血球数、ヘモグロビン量などの血球計数もすべて問題なし。
パーフェクトである。
にひひ♪

病院で行っている検査より、検査項目が異なっているが、まとめると、こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:ずんべの血液
 ずんべの血液



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/10/26 00:36:48 | コメント (2) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>