プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年11月 2007年1月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>

【お出かけしよう】なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村

なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村

このエピソードの続き。

 2006/12/25 なばなの里まで片道28Km、往復56Km

なばなの里に行ってきた。
こちら。

 なばなの里

冬の間、ウィンターイルミネーションが開催されていて、とても美しいというウワサなので、一見の価値ありと思い、午後から会社を休んで行ってみた。
平日だというのにわんさか人が来ている。

 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村
 人…人…人…

入り口にマスコット・キャラクターのピーターラビットがいたので、記念撮影。

 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村
 ピーターラビットとパチリ

中は意外と広い。
とりあえず、点灯式まで時間があるので、園内をぶらぶら…していたら、いつの間にかカーン、カーンと鐘が鳴ったと思ったら、点灯式が終わってしまっていた。
あらら、点灯式の前にアナウンスくらいしれくれるものかと思ったら、何もアナウンスがないのね。
ちょっと残念。

日も落ちて、イルミネーションがきれいに見えてきた。
光のトンネルに行ってみる。
これはきれいだ。
美しい。

 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村
 光のトンネル

光のトンネルの中でパチリ。

 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村
 光のトンネルでパチリ

光のトンネルを抜けると、一面青色LEDの花畑が現れる。
これもこれいだ。

 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村
 青色LEDの花畑でパチリ

さらに進むと、今度は青色LEDの光のトンネルが現れる。
これもまたきれいだ。

 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村 プログラマ ずんべ の日記:なばなの里 - 長良川水辺の夢のような小さな村
 光のトンネル

なかなかいい。

入場料は1500円と、少々高めな気はするが、入場券には500円分のチケットが2枚(合計1000円分)付いているので、入場料自体は500円。
なかなかリーズナブルだと思う。
また行ってみたいな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/25 07:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

【バイク】なばなの里まで片道28Km、往復56Km

なばなの里まで片道28Km、往復56Km

「なばなの里」までバイク(GIANT OCR3)で行ってきた。

ニュー・バイクになってから、初の長距離。
これまで乗っていた MTB-2618R に比べると、前傾姿勢はかなりきついし、サドルも硬い。
サスペンションも無く、タイヤも細いので、市内を走るときは、神経を使う。
大丈夫だろうか。

例によって、相方とTOMOKIは電車バスで現地に行く。
16:00に現地で待ち合わせをする事にして、14:00に出発。
市内だと、信号が多くてなかなかスピードに乗れないが、それでも、ぐ~っと加速して、30Kmくらいまでは普通に出る。
すごいな。

市内を抜けて1号線に出ると信号も減り、速度に乗せて、走る、走る、走る。
MTB-2618R では、ペダルを踏んでも踏んでも20Kmがせいぜいだったが、OCR3 では、ペダルを踏めば30~35Kmは出せる。
やっぱり、すごいな。

なばなの里に到着。
バイクを駐輪場に置いて、看板にワイヤーロックでくくりつける。
その時、携帯のメール着信メロディが鳴った。
相方からだ。

 着いたよ。
 入場券買っとく?

おぉ、電車、バスと同じ時間で現地に着いた。
速いぞ、速いぞ。
出発前に気になっていた、前傾姿勢の辛さも、サドルの硬さも特に気にならなかった。
いい感じだ。
これまで乗っていた MTB-2618R とはぜんぜん違う。

結局、往復56Kmを2時間25分で帰って来ることができた。
平均速度は23.2Km。
なんちゃってライダーのずんべにしては、かなりいい記録ではないだろうか。

また近いうちに、走りに行こう。
# 最近、また体重増えてるし。(^^;




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/25 05:00:00 | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/12/24

【お出かけしよう】トド助サンタさん

トド助サンタさん

このエピソードの続き。

 2006/12/24 リトルキャット - 託児所
 2006/12/24 007 カジノ・ロワイヤル
 2006/12/24 洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ

友人のみつばさんの旦那さん(トド助さん)が、お店でサンタさんに扮装するというので、帰りにお店に寄ってみた。
おぉ、サンタさんだ!
さっそくサンタさんに抱っこしてもらった。

 プログラマ ずんべ の日記:トド助サンタさん
 トド助サンタさんの抱っこしてもらったTOMOKI

お店のスタッフも、みなさんサンタさんになっている。

 プログラマ ずんべ の日記:トド助サンタさん
 サンタさんに囲まれたTOMOKI

実はまだ、ずんべはTOMOKIにプレゼント買ってない。(やばっ)
プレゼントは決まっていて、ヘルメットの予定。
来年はTOMOKIと一緒にバイクに乗るのだ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/24 12:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

【旨いどころ】洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ

洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ

このエピソードの続き。

 2006/12/24 リトルキャット - 託児所
 2006/12/24 007 カジノ・ロワイヤル

映画の帰りは、こちらで夕食を食べた。

 洋食屋NICHIEI

「チーズフォンデュ」というのはよく聞くが、「カレーフォンデュ」というのははじめて聞いた。
しかし、Googleで検索してみると、けっこう出てくるので、そこそこメジャーなものらしい。
知らなかった。

注文した料理はこちら。
やっぱり、カレーフォンデュ。

 プログラマ ずんべ の日記:洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ プログラマ ずんべ の日記:洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ
 プログラマ ずんべ の日記:洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ
 プログラマ ずんべ の日記:洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ プログラマ ずんべ の日記:洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ
 カレーフォンデュ

もともとカレー専門店との事なので、ちょっと期待していたのだが…フォンデュに使われていたカレーは、当り障りのない感じ。ちょっと拍子抜けした。
しかし、カレーに浸す具は、いろいろ用意されていてなかなかよい。
初めてのカレーフォンデュを堪能させていただきました。

TOMOKIもごきげん。

 プログラマ ずんべ の日記:洋食屋NICHIEI - カレーフォンデュ
 ごきげん(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/24 09:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)

【映画・DVD】007 カジノ・ロワイヤル

007 カジノ・ロワイヤル

このエピソードの続き。

 2006/12/24 リトルキャット - 託児所

久しぶりに映画を観た。
観た映画は「007 カジノ・ロワイヤル」。
007初の金髪ボンドということで話題になっていたので観たかった映画だ。

以下、多少ネタバレがあるかも。
注意。

   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :
   :

今回のボンドは、都会派のダンディなイメージではなく、筋肉ムキ出しの野生な感じ。
走る姿も、カッコよく走るのではなく、必死に走っている。

生キズの絶えないボンドも悪くない。
ミスをするボンドも悪くない。
女に騙されるボンドも悪くない。

リアルな感じに仕上がってはいるが、これまでのボンドにあった痛快さがない感じがする。

DVDで映画を観るのもいいけれど、やはり劇場で観る映画はいいな。
父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」「それでもボクはやっていない」など、観たい映画はたくさん。
また劇場に観に行こう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/24 07:00:00 | コメント (0) | トラックバック (2)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>