プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年11月 2007年1月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ]

2006/12/09

【会社・仕事】忘年会

忘年会

今日は会社の忘年会。
今年の忘年会はここ。

 ポカラ 藤が丘店

歓迎会の時と同様、事務のお姉さんの旦那さん、娘さん、相方、TOMOKIも参加しての忘年会。

 プログラマ ずんべ の日記:忘年会
 あーちゃん
 お、なんか、おしとやかな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:忘年会
 ひーちゃん
 いつも元気だ。ピース。

 プログラマ ずんべ の日記:忘年会
 TOMOKI
 事務のお姉さんの旦那さんに抱っこしてもらって、ごきげん。

お店は、地下鉄の地上線路の高架下にあるので、電車が通る度に雷が落ちたような音がする。
最初は気になって仕方がなかった。
まぁ、最後のあたりは、店内の客も増えて話し声の方が大きくなってきたせいもあって、気にならなくなったけど。

このお店は、「お子様連れ歓迎」とあるだけあって、子供用の椅子なども用意されている。
しかし、やはりと言うか、店内は子供連れが多く、けっこう騒がしい。
我々の様に子連れで行く場合は、少々子供が騒がしくても問題はないが、逆に言うと、静かに話をしたい場合などは、「お子様連れ歓迎」となっている店は避けた方がよいという事である。
まぁ、当たり前といえば当たり前だけど。

最後に、みんなでパチリ。

 プログラマ ずんべ の日記:忘年会
 みんなでパチリ

あーちゃんと、ひーちゃんにいっぱい遊んでもらったTOMOKIは、帰りの車の中で、相方の膝の上で爆睡。

 プログラマ ずんべ の日記:忘年会
 TOMOKI、爆睡

事務のお姉さん、今年はいろいろありがとうございました。m(__)m
来年もよろしくお願いいたします。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/09 14:59:59 | コメント (2) | トラックバック (0)

【サービス】商店街元気まつり2006

商店街元気まつり2006

TOMOKI米を準備しようと、いつもの「おこめのつぼい」に行った。
いつもの通りの 2828g 入りと、DOJIEMONさんの引っ越し祝いの 5kg 入りを購入。
2828g 入りの方は、例によって正確に 2828g を計ってくださった。
ありがとうございます。m(__)m

今回は、お米を安く購入する事ができた。
ずんべはこのイベントの事をまったく知らなかったのだが、名古屋市商店街振興組合連合会の主催で 商店街元気まつり2006 というイベントが開催されていて、その中で 元気商品券 というものがあるとの事。
この商品券は、2000円の商品券を1800円で購入できる(つまり、1割引で購入できる)もので、もちろん、額面の2000円分の商品券として使用できる。

 プログラマ ずんべ の日記:商店街元気まつり2006
 元気商品券

おこめのつぼい さんは、この商品券の取扱店となっているのだそうで、この商品券を購入してお米を購入する事で、お米を安く購入する事ができた。
ありがとうございます。m(__)m

こんなイベントを開催しているなんて、ぜんぜん知らなかった。
会社の近所の商店街も、自宅の近所の商店街も、加盟しているようだ。
あ、加盟店には、書店もあるではないか。
これはいいかも。
ちょっと元気商品券を購入して買い物してみるか。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/09 02:59:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/05

【独り言】インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防接種に行った。
ずんべは、インフルエンザの予防接種を受けるのは、実は今回が生まれてはじめて。
これまで、予防接種なんて受けたことはなかったのだが、やはり、インフルエンザにかかって、TOMOKIに感染したりするのが怖いので、相方の奨めで予防接種を受けることにした。

指定された時間に病院に行く。
病院では、ひとりひとり呼ばれて問診票を提出するので、けっこう時間がかかる。
問診票は、受付時に一気に集めて、書類に不備がある人だけ、差し戻せばいいような気がするのだが…なにか理由があるのだろうか。

注射が好きな人はいないと思うが、もちろん、ずんべも嫌いだ。
点滴でも、採血でも、注射でも、体に針を刺すのは嫌なものだ。
予防接種を受ける前に、一応、先生に聞いてみた。

 痛いですか?

答えは…

 最初、チクリとします。
 その後、ジンジンします。

にゃー、痛いのか…。
やだなぁ。
でも、仕方がない。がんばるか。

実際に注射されてみると…。
先生の言った通りだった。
我慢できないほどの痛みではないが、来年も受けなければならないと思うと…やだなぁ…。
# こどもじゃないんだから、ガマンしなさい!



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/05 14:59:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/03

【お出かけしよう】DMT6(大餅つき大会 第6回)

DMT6(大餅つき大会 第6回)

このエピソードの続き。

 2006/12/02 DMT6(大餅つき大会 第6回) - 前日準備

今日は DMT6 本番。
ぞくぞくとメンバーが集まってくる。

 
 20Kmの距離をバイクで走ってやってきたツワモノ
 帰りはいるか池を回って帰り、30Km…。

 
 新婚さんペア

 
 インターナショナルなペア

 
 UFOの達人(^^;

釜に火を入れる。

 
 釜に点火

ちなみに、燃料として使っているのは「オガライト」という製品。
炭ほど火の持ちはよくないが、着火しやすく、簡単に割れるので燃焼量の調整も簡単。
また、炭の様に燃え残る事無く、ほぼすべてが灰になるので、消火も比較的簡単にできる。
なかなか便利な製品。

メンバーも集まり、餅米も蒸し上がったので、餅つきスタート。

 
 
 
 
 ぺったんぺったんぺったんぺったん

つき上がった餅は、延ばしてちぎって食べられるサイズに。

 
 延ばして延ばして、ちぎってちぎって(らぶままさん撮影)

焼餅も作ってみたり。

 
 焼餅作成中

一応、ずんべもぺったんぺったんしてみた。

 
 ずんべもぺったん(GOTTiさん撮影)
 なぜか相方がつき手で、ずんべが返し手。(^^;

が…落としてまった!

 
 あっ!(GOTTiさん撮影)

皆さん、ごめんなさい。m(__)m

そんなこんなで、無事、DMTは終了。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/03 14:59:59 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/12/02

【お出かけしよう】DMT6(大餅つき大会 第6回) - 前日準備

DMT6(大餅つき大会 第6回) - 前日準備

DMT6の準備のために、実家に帰った。

DMT6とは、「大餅つき大会 第6回(DAI MOCHITUKI TAIKAI 6th)」の略。
# 「餅つき大会」ではないのだ。「餅つき大会」なのだ。
仕事が忙しかったり、ずんべ自身が入院してしまったりで、飛び飛びの開催であるが、今回で6回目。
知人、友人、会社関係、相方の子育てサロン仲間も誘って、皆でぺったんぺったんしようという企画。

実家に帰るのは久しぶり。
前回帰ったのはこの時だから、4ヶ月ぶり。
ずんべは、けっこう親不孝者だったりします。

さて、愛車カローラ・フィールダーに乗って、一路、実家へ。
もちろん、相方とTOMOKIは エグゼクティブ・シート に乗っております。
運転手ずんべ、がんばります。

実家に帰る途中、露店で野菜を売っていたので、車を停めて覗いてみる事にする。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 露店

大根が2本で150円。安い。
2本だと少ないし、3本だと多いので…と交渉してみると、じゃぁという事で、小さ目の大根をプラスして200円で交渉成立。購入。

次に向かったのはスーパー。
餅米など、必要な食材を購入。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 スーパーで買い出し

そして実家に到着。
ぶぶがお出迎え。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 ぶぶがお出迎え

石臼をクレンザーで磨き、杵、蒸篭、餅米を準備。

まず、石臼をクレンザーでごしごし。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 石臼をゴシゴシ

TOMOKIもお手伝い。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 TOMOKIもゴシゴシ

台に乗せて設置完了。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 設置完了

杵は、振り下ろしたときに抜けて飛んでいかないように、水に浸して太らせておく。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 杵

餅米を砥ぐ。
クーラーボックスに餅米を入れて、ゴシゴシ研ぐ。
が、ぜんぜん研ぎ汁が透明にならない。(^^;
根性なしのずんべは、5~6回砥いだところで終了。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 餅米を研ぐ

蒸篭、釜なども準備。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 蒸篭、釜など

おっし。
準備完了。

今度は相方。
おでん、おこわなどを準備。

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 大根の皮をむきむき

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 大根の山

 プログラマ ずんべ の日記:DMT6 前日準備
 おでんの山

おっし。
準備完了。

昼間に、ちょっと雨がパラついていたけど、明日は晴れるだろうか。
がんばるぞ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/02 14:59:59 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ]