プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2006年11月 2007年1月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>

【サービス】リトルキャット - 託児所

リトルキャット - 託児所

新聞の映画欄を見ていたら、小牧コロナシネマワールドの映画情報で、こんな記述を見つけた。

 プログラマ ずんべ の日記:リトルキャット - 託児所
 「託児0568717439」と書いてある

え? 小牧コロナシネマワールドに託児所があるの?
小牧コロナシネマワールドに託児所があるって事は、映画を見ている間、こどもを預けることができるって事?

さっそく電話をしてみた。

 初回は登録料525円が必要です。
 2回目以降は登録料は必要ありません。
 料金は1時間1050円です。
 ただし、コロナワールドから1時間500円の割引チケットが出ますので、実質550円です。

おぉ、いいじゃない。
久しく映画は見に行っていなかったので、TOMOKIをここで預かってもらって、映画を見ることにした。

TOMOKIを託児所に預けるのは初めてなので、ちょっと不安はある。
実際、TOMOKIを託児所の人に預けると、やはり泣き出してしまった。
ごめんねTOMOKI、2時間だけベビーシッターの人と遊んでいてね。

映画が終わってTOMOKIを引き取りに行くと、やはりと言うか、だいぶ泣いていたようだ。
ちょっと泣き顔のTOMOKIをパチリ。

 プログラマ ずんべ の日記:リトルキャット - 託児所
 ちょっと泣き顔のTOMOKI

この託児所は、小牧コロナワールドの中にあるのだが、あまり積極的に宣伝はされていないようだ。
今回、たまたま映画欄を見たら載っていたが、毎日「託児」の記載があるわけではないらしい。実際、翌日、翌々日の新聞の映画欄には、この記載はなかった。
コロナワールドのホームページにも、託児所のに関する記載は見当たらない。
子育て中でも映画を見たい人は結構いると思うので、もう少し積極的に宣伝したらいいのにな、と思う。

また機会があったら利用させてもらおう。

ちなみに、小牧コロナシネマワールドの場合、託児サービスを行っている会社はこちら。

 たくじサービスのミミ

劇場で映画を見たいお母さんなど、ご利用あれ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/24 06:00:00 | コメント (2) | トラックバック (3)

2006/12/23

【バイク】GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク

GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク

買ってしまった。
新しいバイクを買ってしまった。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク
 GIANT OCR3

最初は、クロスバイクを買おうと思っていたのだけれど、バイク店でいろいろ話を聞いて、ロードバイクを買う事にした。
バイク店の店員さん曰く、GIANT のバイクは、は日本車で言うところのトヨタで、クセの無い、扱いやすくて乗りやすいバイクらしい。

軽い。実に軽い。
片手でひょいと持ち上がる。
これまで乗っていた MTB-2618R の重量は18Kgだったが、OCR3 の重量は9.7Kg。

実際に乗ってみた。
速い。すごく速い。
これまで乗っていた MTB-2618R では、20Kmでの巡航がせいぜいであったが、OCR3 では、25Km~30Kmで巡航できる。
ビギナー向けのロードバイクと言っても、すごいもんだな。

ただ、やはりと言うか、走っている時の振動はかなり激しい。
これまで乗っていた MTB-2618R は、サスペンションが付いていて、タイヤも太かったので、かなりクッションが効いていたが、OCR3 では、路面の状態がダイレクトにゴンゴン伝わってくる。
しかし、逆に言えば、路面の状況が、文字通り、手に取るようにわかる。
路面の舗装の具合がはっきりわかる。
慣れるまでは、けっこうキツいかもしれないが、これはこれでいいのかな。

あと、制動が少し甘いような気がする。
思いっきりブレーキをかけても、ぐぐっとした制動感がない。
MTB-2618R と比べて速度が出ているからなのかもしれないが、もう少しぐぐっと効いて欲しい気がする。

親子の写真を撮ってみた。

 プログラマ ずんべ の日記:GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク
 親子でパチリ

なんちゃってライダーから、少しでも脱却できるようにがんばろう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/23 16:47:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

【ハードウェア】RTX1000で大ハマリ

RTX1000で大ハマリ

ずんべは、ルータに YAMAHA RTX1000 を使用している。
最近、ルータの調整がよくないので、ルータの動作ログを取ろうと、設定を変更していた。

社内の Linux サーバの syslog の設定を変更して、外部からのログ収集を有効にし、RTX1000 のログをその Linux サーバに出力するように設定。
その時、ミスをしてしまった。
DNS の設定も一緒に変更しようとしたのだが、その設定を間違えた。
その瞬間、RTX1000 がハングアップ!
ぐはっ!

接続していた telnet のコンソールは固まってしまった。
ネットワークは完全に停止。中からも出られないし、外からも入れない。
ping も届かない。
ぐげげっ!

仕方がないので、RTX1000 の電源を落として、入れなおす。
ping が通ったところで telnet アクセスしてパスワードを入力した直後、またしてもハングアップ!!
ぶはーっ!!

電源を入れ直せば、一時的に動作はするが、パスワードを入力した瞬間、ハングアップしてしまう。
どうやら、DNSの設定間違いと、ログの出力が相互に関連してハングアップしてしまうようだ。
パスワードを入力すると、RTX1000 はそれをログに出力しようとするが、アクセス元のIPアドレスから名前解決をしようとDNSを引きに行ってハングアップしてしまうらしい。

RTX1000 には、WEBアクセスもあるので、WEBからの設定変更も試みてみる。
WEBアクセスには、たいした設定項目はないので、あまり期待はしていなかったのだが…やはりDNS関連の設定を変更する画面はないようだ。
がっくり。
そうこうしている間に、またしてもハングアップ!!!
どうするべぇ…。

なにげに RTX1000 の背面を見てみると…あれ? シリアル・コネクタがある!
これはもしや、シリアルで接続してログインできるのか?
ノートパソコンを持ってきて、シリアル・ケーブルで接続、RTX1000 を再起動してみると、ログイン・プロンプトが出た!
パスワードを入力してみる…ログインできた!
すぐにDNSの設定を正しい設定に直して、設定を保存。
念のため RTX1000 を再起動。

今度はハングアップしない。
きちんと動作した。
当初の目的だった RTX1000 の動作ログもきちんと取れている。

ふぅ…。
えらい焦った。(^^;
DNS設定を間違えただけで、完全にハングアップしてしまうとは。
まぁ、でも、回復できて、よかった、よかった。(^^)




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/23 09:58:18 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/12/22

【サービス】25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)

25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)

最近、多くのプロバイダで、25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)をかけるようになってきた。
会社が接続しているプロバイダの場合、固定IPアドレスを契約している場合はこのブロックを受けない事になっており、会社は固定IPアドレスを契約しているので、「へへん、関係ないのさ♪」と思っていたら、自宅で接続しているプロバイダが25番ポートブロックをかけてしまった。
しまった…。
プロバイダ以外のSMTPサーバに接続できなくなってしまった。
くはー。

契約しているレンタルサーバのSMTPサーバは、サブミッション・ポートが準備されているので、メーラのアカウントの設定を変更して、無事送信ができるようになった。
こちらはヨシ。
問題は、zunbe.com を稼動させているサーバ。
こちらは、一般のレンタルサーバではなく、自前で立ち上げているサーバなので、サブミッション・ポートなどは準備されていない。
どうするべぇ…。

う~ん…と、1分18秒考えたところで閃いた。
ルータからポート・フォワードをかけてSMTPサーバに転送すればいいんじゃん。(^^)
と、いう事で、適当なポート番号をひとつ決めて、そのポートに来たアクセスをSMTPサーバが稼動しているマシンのポート25に転送するようにルータを設定。
送信してみると…できた!

ふぅ、バッチリだ。
よかった、よかった。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/22 01:00:00 | コメント (10) | トラックバック (1)

2006/12/21

【ずんべ、ダウン】通院(眼科) - とりあえず、ひと段落

通院(眼科) - とりあえず、ひと段落

今日は眼科の検診日。
例によって、バイク(MTB-2618)飛ばして行ってきた。

前回、内科の検診では、次回2月の検診で血液検査の結果がよければ、現在通院している病院での観察は終了し、近所の病院に移ることができる事になっている。
そろそろ眼科も終わりたいのだが…。

例によって、目に光を入れて検査する。
「上見てぇ~」「右上ぇ~」「右ぃ~」「右下ぁ~」…。
まぁ、異常はないようだ。

内科の方は次の検診で終了の予定と伝えたところ、眼科の方も次回の検診で、近所の病院に移っていいとの事。
おっしー!

病院が変わるだけで、通院は続けなければならないが、とりあえず、内科、眼科とも、ひと段落だ。
もう一息だ。
がんばろう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/21 01:30:00 | コメント (2) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>