![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
2007年3月 | 2007年5月 | ![]() |
| [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2007/04/30
|
「ロボットミュージアム in 名古屋」に行って来た。
1Fは無料で入れるおもちゃ売り場になっている。
おもちゃを買い求める人だちでいっぱいだ。
大人も子供も楽しめる、楽しいおもちゃがいっぱい置いてある。
ついつい手が出て買いたくなる衝動をこらえるのが大変だ。(^^;
TOMOKIも「これ買って」とおねだりしている。
店内でこんなものを発見。
あっ! 明和電機の「魚コード」だ!
これ。
テレビや雑誌などで写真を見たことはあったが、本物は始めて見た。
でもこれは、ロボットと関係ないんじゃ?
ま、いっか。
有料エリアでは、ロボットショーが開催されていた。
自動制御やリモコンで動くロボットたちが、ダンスをしたり、サッカーをしたり。
なかなか楽しい。
2Fがミュージアムになっている。
入り口で、iPod の音声ガイドを貸してくれる。
なかなかいいぞ。
ただ、この iPod 音声ガイド、ついつい聞き入ってしまい、TOMOKIの存在を忘れそうになってしまう。
ごめん、ごめん。
でも、TOMOKIを歩かせてみると、てくてく歩いて、あっち見たり、こっち見たり。
実物大の鉄腕アトムを見つけると、パシパシ叩いて遊んでいた。
TOMOKIも楽しめたようだ
ちなみに、TOMOKIは帰りにターミネーターに変身していた。
じゃらっじゃっじゃらん♪
じゃらっじゃっじゃらん♪
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/30 04:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
2007/04/29
|
このエピソードの続き。
2007/04/29 バベル
映画の後は、ここで夕食。
実はこのお店、先週、名古屋市 高岳児童館に行った時に、このお店でランチを食べようと行ったのだが、満席で入れなかった。
このお店は基本的に待ちは無いらしく、満席だと断られてしまう。
# かと言って、別にタカピーな店というわけではないが。
もしかしたら混んでるかな…と思いつつ、夕方に行ってみると、おぉ、入れるじゃないの。
と、いう事で、今日は、このお店でディナーに決定。
さっっそく、メニューをめくって品定め。
注文した料理はこちら。
んまい♪
スペアリブのグリルは、ボリューム万点。
ソースも残すのがもったいないので、パンにソースをつけて食べる。
んまい♪
パエリヤは、ライスがパサパサではなく、賛否両論あるかも。
TOMOKIもごきげん。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/29 08:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
|
久しぶりに映画を観た。
今回観た映画はこちら。
ネタばれあるかも。
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
モロッコ、アメリカ、日本の3箇所でストーリーが展開していくが、ずんべとしては、3箇所のストーリーが最終的に三角に繋がる事を期待したのだが…う~ん、三角には繋がらなかった。
しかも、日本との接点はライフルの所有者というだけで、ストーリー的な接点は何もない。
うぅむぅ…。
もうちょっと、「あぁ、繋がった!」と言わせるような接点が欲しかったな。
構成は少し面白かった。
単純な時間経過ではなく、時々ストーリーが前後して、「あ、なるほど」となる構成は面白かったと思う。
しかし、ずんべ的には65点って感じかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/29 05:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)
2007/04/27
|
Amazon アソシエイト・プログラムの画面にアクセスしてログインしようとしたら、セキュリティの警告が表示された。
証明書の有効期限が切れているようだ。
Amazon ともあろうサイトが、SSLの更新を忘れるとは。
または、アソシエイトの方は、通信そのものが保護できればいいという考えで、切り捨ててきたのだろうか。
しかし不思議だ。
有効期間が 2007/04/27 までになっていて、アクセスした日は 2007/04/27 なのに、どうして警告が出るのだろう?
証明書の詳細を表示したら判明した。
なるほど、証明書の有効期限は、時間まで指定されているのか。
しかし、更に疑問が。
どうして 9:00 なんて中途半端な時間なんだろう?
他のサイトにアクセスして証明書を見てみても、9:00 の様だ。
う~ん?
あ、そうか、GMTの 0:00 か。
だから JST-9 で 9:00 なのか。
なるほど。
ひとつおりこうさんになった。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/27 08:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/04/25
|
郵便局から送金をしようと、ATMにカードを差し込んだらATMが…
このカードはお取扱いできません。 窓口にお持ちください。 |
なんですとぉ?
念のため、残高照会の操作をやってみる。
同じくエラー。(T_T)
引き出しの操作もやってみる。
引き出し金額の入力はできたが、やっぱりエラーになった。(T_T)(T_T)
仕方がないので、メッセージの通り、窓口に行ってカードを確認してもらう。
すみません、磁気不良の様です。 機械がカードを受け付けません。 |
がーん。
昼にクレジットカードを使った(ずんべは、クレジットカード機能が付いた郵便局カードを使っている)ときは、普通に使えたのに。(涙)
郵便局カードの再発行は、1ヶ月くらいかかる。
加えて、再発行の間、カードは改修されてしまうので、その間、クレジットカードが使えなくなってしまう。
ショック…。
カードの有効期限まではまだ期間があるし…どうするかなぁ…。
まぁ、別にクレジットカードは他にも持っているし、郵便局でATMを使いたいときは通帳を使えばいいので、1ヶ月間カードが無くても何てないんだけど…。
めんどくさいなぁってだけ。(^^;
仕方がない、再発行の手続きするか。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/25 09:33:14 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||