![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2007年3月 | 2007年5月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2007/04/24
|
このエピソードの続き。
2007/04/20 楽天ダウンロードで購入したのだけれど…
楽天ダウンロードから連絡がもらえないので、楽天ダウンロードの問い合せ窓口に直接電話をかけてみた。
対応してくれたオペレータの女性に現在までの状況を説明し、折り返し電話をもらえるとの事なので、一旦電話を切って待つ。
30分ほどして、電話がかかってきた。
回答は…。
-----
■楽天ダウンロード
シリアルキーを発行する問題が解決できておりませんので、ご返金させていただきます。
-----
と、いう事で、結局、DVD MovieWriter 3.5 SE のシリアルキーは発行されなかった。
なんだかなぁ。
一応、聞いてみた。
-----
■ずんべ
ユーリードからシリアルキーは発行されていないのですか?
■楽天ダウンロード
ユーリードからシリアルキーをもらって発行するという事ではなく、ダウンロード頂いた際にシリアルキーを生成して発行するシステムになっておりますが、発行する手続きに不備があり、問題の解決に至っておりません。
-----
う~ん、なんか、よくわかりません。(^^;
まぁ、察するに、
(1).ソフトウェア本体のシリアルキーは自動発行できるシステムになっているけれど、
(2).同梱されているシフトウェアに別のシリアルキーが必要であるという事を知らなくて、そのシリアルキーを発行する事が念頭になかった。
って感じでしょうか。
ともかくも、代金を返金してもらうという事で、この件は決着。
新たに購入し直す必要があるのだが、どこで購入しようか。
うがった見方をすると、楽天ダウンロードほどのサイトでシリアルキーを発行できないという事は、販売元であるユーリード自身が、販売を委託する段階で、そのあたりの連絡をしっかりやっていないとも思える。
だとすると、Vectorなどで購入しても、やはり、シリアルキーはもらえないのではないか。
モノは試しで Vector から購入してみるか。
# あぁ、なんか、イヤなオヤジになってる。(^^;
しかし、パッケージ版は、値段が多少なりとも値段が高いし、箱とかジャマなので、ダウンロード版で購入したい。
やっぱり、ユーリードのサイトから直接購入するかなぁ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/24 06:48:58 | コメント (2) | トラックバック (0)
2007/04/22
|
店頭にディスプレイを設置して、メニューを表示している店を見かけたのだが、何か変だ。
近づいてみると…。
油断してはいけない。
ウィルス定義ファイルは、ちゃんと更新しましょう。(^^;
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/22 09:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/04/21
|
高岳児童館が建て替えできれいになったという話を聞いたので、行ってみた。
新築だけあって、館内はとてもきれい。
おもちゃもたくさん用意されている。
すべり台、プラレール、ままごとセットなどなど。
なかなか充実している。
図書室もあるが、残念ながら、蔵書はあまり充実しておらず、イマイチ。
本に関しては、図書館の方が数段いい(当たり前か(^^;)。
この日は、TOMOKIが少し体調を崩していて、元気に遊べなかったのだけれど、元気なTOMOKIなら、きっと、疲れ知らずで、ずっと遊んでいるかも。
●2007/04/24追記
高岳児童館に自転車で行くときは、ビルの表側(桜通り側)ではなく、裏側に回る必要がある。
表側の玄関脇に駐輪場はあるのだが、駐輪場の入り口にチェーンが張られていて自転車を入れられなかった。
表の自転車置き場に停めると叱られるようなので注意。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/21 05:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
2007/04/20
|
楽天ダウンロードで、ソフトウェアを購入した。
購入したソフトウェアは、これ。
購入し、インストール・パッケージをダウンロード。
WinCDR 9 のシリアルキーはメールで送られてきた。
WinCDR 9 そのもののインストールは、送られてきたシリアルキーを使用して問題なく完了。
が…。
このソフトウェアには「DVD MovieWriter 3.5 SE」が同梱されているのだが、こちらをインストールしようとしたところ、WinCDR 9 とは異なるシリアルキーを入力するようにダイアログが表示された。
ユーリードのQ&Aにも、異なるシリアルキーがあると記載されている。
シリアル番号が受け付けられず、製品のインストールができません。
「同梱されているソフトウェアのシリアルキーをください」と楽天ダウンロードに求めたところ、二週間近く待って、以下の様な回答が返ってきた。
お問い合わせいただいておりました件の調査結果をご案内いたします。 MovieWriter3.5seのシリアルキー不明につきましては、 ■DVD MovieWriter 3.5用/ XXXXX-XXXXX-XXXXXXXX 上記シリアルキーにてお試しいただきますようお願い申し上げます。 なお、上記シリアルキーにてお試しいただき、ご利用可能な状態に : 誠に恐れ入りますが、商品の利用方法につきましては、販売元まで 下記に販売元の連絡先を記載いたします。 : |
そりゃないでしょう、楽天ダウンロード君。
楽天ダウンロードが、ユーリードに連絡してシリアルキーを入手し、ずんべに連絡してくるのが当然じゃないかい?
どうしてずんべがシリアルキーを探し回らなければならんのですか。
そもそも、記載されているシリアルキーは、いったい何物?
「上記シリアルキーにてお試しいただき、ご利用可能な状態にいたらなかった場合」って、いったいどういう意味よ?
ちなみに、予想通り、記載されていたシリアルキーでインストールを試みても、結果はNG。「このシリアルキーは無効」というメッセージが表示され、インストールできない。
と、いうことで、もう一度、楽天ダウンロードに連絡して、シリアルキーを要求中。
なんだかなぁ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/20 07:30:00 | コメント (4) | トラックバック (1)
2007/04/15
|
じゃらっじゃっじゃらん♪
じゃらっじゃっじゃらん♪
風が強いときに自転車で走ると辛そうなので、サングラスを買ってみた。
どおよ。
じゃらっじゃっじゃらん♪
じゃらっじゃっじゃらん♪
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/15 06:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 ] [次へ>] [最後>>] | ||