プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2007年7月 2007年9月 プログラマ ずんべ の日記


[ 1  2  3 ] [] [最後>>

2007/08/28

【独り言】そういえば、まだβ

そういえば、まだβ

安倍改造内閣が発表された。
「お友達内閣」から脱却すべく、ベテラン議員を多く登用した布陣を敷いたように見える。
正直なところ、参院選挙前の国家の運営は、強行採決の連発、国民の気持ちを顧みない政策など、とてもではないが、賛同できるものではなかった。
参議院選挙の大敗を機に、大きく舵取りをしたようには見える。
しかしながら、「領収書は1円から」にしろ、小池防衛大臣の登用にしろ、本気で国をよくしようとか、そういった考えではなく、単なるパフォーマンスに見えてならないのだが、今回の内閣改造が、単なるパフォーマンスではなく、本気で国をよくするために改造したものであると信じたい。
また、参議院第一党となった民主党にもがんばってもらい、自民党、民主党で競い合って、国民のための政治をしていただきたいと思う。

ところで、安倍内閣総理大臣は、自身のホームページがある。

 あべ晋三のホームページへようこそ!!

トップページの背景に、怪しげなUNIX風コマンドラインが書かれているのは有名な話であるが、このサイトで、以前から気になっていることがある。
トップページの「入り口」をクリックして入ると、それ以下のページは、なぜか「β版公式サイト」となっている。

 ようこそ! 安倍晋三(しんぞう)です。-内閣総理大臣 安倍晋三(しんぞう) β版公式サイト

タイトルとページのヘッダ部分にβ版である旨の記述がある。

日本国元首である安倍内閣総理大臣の公式サイトがβというのは、いかがなものかと、ちと思う。
はやいところ、リリース版にしてくださいな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/08/28 01:55:15 | コメント (12) | トラックバック (0)

2007/08/25

【お出かけしよう】流しそうめん大会

流しそうめん大会

昨年に引き続き、シバタシュンさん主催の流しそうめん大会に参加させてもらった。

大人もいっぱい。こどももいっぱい。

 プログラマ ずんべ の日記:流しそうめん大会
 わいわい

今年も、長~い流しそうめん台が準備されている。
こちら。

 プログラマ ずんべ の日記:流しそうめん大会
 超ロング 流しそうめん台

こんな長い竹、どこから手に入れるのだろう?
ってか、どうやって運んできたのだろう?

さっそくTOMOKIも流しそうめんを食べさせてもらった。

 プログラマ ずんべ の日記:流しそうめん大会
 まだかな、まだかな

そうめんが流れてきた!
それ!

 プログラマ ずんべ の日記:流しそうめん大会
 取った!

まだ箸がうまく使えないので、救い上げる事はできなかったが、そうめんを停める事には成功した。(^^)
来年はそうめんをすくえるようになるかな。

ついでに、デザートのすいかをパクリ。

 プログラマ ずんべ の日記:流しそうめん大会
 パクリ

ちょっと種を食べちゃったかも。ま、ダイジョーブ、ダイジョーブ。(^^;
ちょっと皮もたべちゃったかも。ま、ダイジョーブ、ダイジョーブ。(^^;

また来年も参加させてください。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/08/25 06:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/24

【我が子】TOMOKI、進歩中

TOMOKI、進歩中

TOMOKIが日々進歩していくのを見るのは楽しい。

その1.
スプーンで食べる。

 
 スプーンで食べる

まだスプーンの持ち方が変だし(^^;、すくったコーンフレークも半分くらい落としているし(^^;;、数回スプーンですくうと、めんどくさくなってか手掴みになってしまうが、ずいぶん上手にスプーンが使える様になった。
まだお箸を使うことはできないが、お箸を持ってツンツンして遊ぶ(?)ときは、きちんとお箸の向きを持ち替えて、ちゃんとお箸の先の方でツンツンするので、お箸で食べ物を何かするという事は認識しているようだ。

その2.
カートから降りる。

 
 カートから降りる

近所のAEONにある、こどもが乗れるショッピングカートから、自力で降りる事ができた。
パチパチパチ。
降りた後、ちゃんと自分でドアも閉める。
# ドアとロックの関係がイマイチわからんみたいだけど…。(^^;
# まぁ、これは、そのうち、そのうち。(^^)

その3.
カートに乗る。

 
 カートに乗る

乗るほうもバッチリ。
パチパチパチ。
乗った後、ちゃんと自分でドアも閉める。
# ただ、やっぱり、ドアとロックの関係がイマイチわからんみたいだけど…。(^^;
# まぁ、これも、そのうち、そのうち。(^^)

その4.
宇宙語をしゃべる。

 
 宇宙語をしゃべる(この動画は音声あり)

何かを主張していると思うのだが…何を言っているのか、さっぱりわかりません。(^^;
あと一息なんだけどなぁ。
「パパ」って言ってくれないかなぁ。
「パパ」って言ってくれたら、ステーキおごってあげるよ。TOMOKI君。(^^)

いやいや、かわいいなぁ。(^^)
by 親ばか



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/08/24 11:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/08/21

【独り言】実家で見かけた不思議なマーク

実家で見かけた不思議なマーク

先週末、遅まきながら実家に帰省した。
実家で昼食を食べ、のんびり母親と話をし、夕方から涼しくなってきたので、TOMOKIと近くの公園に散歩に出かけた。

結構広い公園なのに、こどもは一人も遊んでおらず、グランドも草がボーボーだ。
まぁ、ずんべの実家のある住宅地は二代目、三代目になって、若い世代が流出しているため、こどもの人数が少なくなっており、公園が閑散としているのは、仕方がないとは思うのだが、あまりにもメンテナンスされていなさすぎな気がする。

 プログラマ ずんべ の日記:実家で見かけた不思議なマーク
 グランドを歩くTOMOKI

この公園のブランコで、不思議なマークを発見した。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:実家で見かけた不思議なマーク
 「八マーク」の付いたブランコ

「八マーク」とは、名古屋市のシンボルマーク。

 ご存じですか?八マーク

 プログラマ ずんべ の日記:実家で見かけた不思議なマーク

なちみに、ずんべの実家がある犬山市のシンボルマークは「丸に一」。

 犬山市のすがた

 プログラマ ずんべ の日記:実家で見かけた不思議なマーク

このブランコは、名古屋市から寄贈されたものなのだろうか?
それとも、単にブランコの製造会社のマークだろうか?

なんだろう?



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/08/21 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/19

【お出かけしよう】お墓参り

お墓参り

ちょっと遅めではあるが、お盆のお墓参りに行ってきた。
お盆の最中に行くと、平和公園内は大渋滞で、移動するのも車を停めるのも大変なのだが、さすがにお盆を過ぎればガラガラだ。

前回のお墓参りまでは、TOMOKIはまだ、なんとか歩けるくらいであったので、お墓参りの間、座って待っているだけだったが、最近はアクティブに歩き回り、いろいろ手伝ってくれる。

 プログラマ ずんべ の日記:お墓参り
 TOMOKI、打ち水をする

お墓を掃除(クレンザーでゴシゴシ)し、花を供える。
TOMOKIも一緒に合掌。

 プログラマ ずんべ の日記:お墓参り
 合掌

ちなみに、ずんべは、こんなスタイルでお墓参り。

 プログラマ ずんべ の日記:お墓参り
 エプロン着用(^^;

もちろん、墓石をゴシゴシするためのスタイル。
掃除道具はこちら。

 プログラマ ずんべ の日記:お墓参り
 クレンザー&たわし

さいしょ、ふたつある墓石のうち古い方の墓石は、真っ赤になってしまっていたので、墓参りの度にクレンザーでゴシゴシしていたのだが、だいぶ赤さがなくなり、きれいになってきた。
そろそろクレンザーなしでもいいかな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/08/19 02:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)



[ 1  2  3 ] [] [最後>>