プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2008年4月 2008年6月 プログラマ ずんべ の日記


[ 1  2  3  4 ] [] [最後>>

2008/05/31

【お出かけしよう】お菓子の城

お菓子の城

今日は、あるものをもらいに実家に帰ったのだが、その帰りに「お菓子の城」に行ってきた。
# 実家からもらって帰った「あるもの」は、また後日…。

 お菓子の城

 
 大きな地図で見る

今日も元気に出発。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 GO!

ただ見るだけでは何なので、クッキー作り体験をセットして入場券を購入。
さっそく、クッキー作りから行ってみよう。
まず、エプロンを着用。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 エプロンを着用

準備されている生地をこねる。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 生地をこねる

生地を伸ばす。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 生地を伸ばす

型を抜く。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 型を抜く

鉄板に並べてオーブンで焼く。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 鉄板に並べてオーブンで焼く

オーブンで焼いている間に後片付け。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 後片付け

10分で焼き上がり。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 焼き上がり

ラッピングして完成。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 完成

食べてみよう。

 プログラマ ずんべ の日記:お菓子の城
 食べてみる

すげ~甘い。(^^;
メチャメチャ甘い。(^^;(^^;
どえりゃ~甘い。(^^:(^^:(^^:
でも、うん、なかなかうまい。
いい感じ。

展示物もぐるっと見て回る。
まぁ、展示物は、こんなんもんか、って感じだな。(^^;

正直、内容の割に、ちょっと入場料高いかなぁ~という間はあるけど、クッキーつくり体験はなかなかいいね。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/05/31 06:00:00 | コメント (0) | トラックバック (2)

2008/05/28

【アクアリウム】我が家のメダカ … の正体は?

我が家のメダカ … の正体は?

我が家のメダカ。
どうもメダカではないようだ。

 プログラマ ずんべ の日記:我が家のメダカ … の正体は? プログラマ ずんべ の日記:我が家のメダカ … の正体は?
 我が家のメダカ(ピンボケ(^^;)

メダカの写真と比較してみる。

 
 メダカ(WEB魚図鑑)

尾ひれは形状が似ているが、背びれがメダカより明らかに大きいし、尻びれは四角(台形)ではないので、メダカではなさそう。

では、よくメダカと間違われると言われているカダヤシか?

 
 カダヤシ(WEB魚図鑑)

いや、違うな。
尾ひれや背びれが、カダヤシの様に丸くない。

では、この魚は何だろう?
川にいる魚で、背びれの形状からすると…フナかな。

 
 フナ(WEB魚図鑑)

んー、でも、尾ひれの形状がハート型ではないので、ちょっと違う気もするな。

では、これか?
フナ×コイという雑種?

 
 フナ×コイ(WEB魚図鑑)

これが一番近い気がする。
もうちょっと大きくなるまで待ってみよう。

しかし、フナ、コイとなると、成魚になるとかなり大きくなるので、自宅に置くような水槽ではちょっと飼えないな…。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/05/28 03:35:16 | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/05/26

【アクアリウム】我が家のメダカ

我が家のメダカ

先週から飼いはじめた我が家のメダカ。
1週間を経過したが、無事、5匹すべてが生存。(^^)
スバラシイ。

 プログラマ ずんべ の日記:我が家のメダカ プログラマ ずんべ の日記:我が家のメダカ
 我が家のメダカ

野生のメダカなので、人間が与えるエサを食べるかどうか心配だったが、3日を過ぎたあたりから食べるようになった。
今は、エサを与えると寄ってきて、ガツガツ食べている。
なかなか適応力があるねぇ。

水の中の浮遊物をすくい取る時も、最初は網を水槽に入れると「ぴゅ~っ!」と逃げていったが、最近は何もされないとわかったのか、網を水槽に入れてもぜんぜん逃げない。
なかなか賢いねぇ。

ときどき水槽内を掃除しようと、綿棒を入れてゴシゴシしているのだが、最近は、綿棒を入れると近くに寄ってくるようになった。
なかなかカワイイねぇ。

もうしばらくペットボトル水槽でがんばって、水槽買おうかな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/05/26 06:51:27 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/25

【お出かけしよう】トヨタ博物館

トヨタ博物館

このエピソードの続き。

 2008/05/25 クラシックカー・フェスティバル

この日は、リニモに乗って「愛・地球博記念公園」または「芸大通」で下車すると、トヨタ博物館の無料入場券がもらえるので、ちょっと寄ってみた。

 トヨタ博物館

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館

TOMOKIは…爆睡…。

 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館
 爆睡

 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館
 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館

TOMOKIは…やっぱり爆睡…。

 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館
 やっぱり爆睡

 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館

レビンとかデロリアンは懐かしいねぇ。

新館の方では、こんな自転車を発見。
こども乗せが装着された自転車だ。

 プログラマ ずんべ の日記:トヨタ博物館
 こども乗せが装着された自転車

へぇ~、昔からあるんだねぇ。
でも、乗り心地悪そう。(^^;

今日は前半の「クラシックカー・フェスティバル」で疲れてしまったのか、TOMOKIはほとんど寝てしまっていたが、今度はTOMOKIが音声ガイドを聞けるようになった頃に、一日かけてゆっくり見に来たいな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/05/25 06:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】クラシックカー・フェスティバル

クラシックカー・フェスティバル

「クラシックカー・フェスティバル」に行ってきた。

 第19回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル

今日も元気にダッシュで出発。

 プログラマ ずんべ の日記:クラシックカー・フェスティバル
 GO!

地下鉄、リニモを乗り継いでモリコロパークへ。

 プログラマ ずんべ の日記:クラシックカー・フェスティバル プログラマ ずんべ の日記:クラシックカー・フェスティバル
 リニモ

会場内にはチャイルドゾーンがあり、ミニ白バイに乗れたり、ペダルカーに乗れたりする。

 プログラマ ずんべ の日記:クラシックカー・フェスティバル プログラマ ずんべ の日記:クラシックカー・フェスティバル
 チャイルドゾーン

試乗会ゾーンでは、センチュリーに乗れるらしいので並んでみた。

 プログラマ ずんべ の日記:クラシックカー・フェスティバル プログラマ ずんべ の日記:クラシックカー・フェスティバル
 試乗会ゾーンでセンチュリーに試乗

センチュリーは乗り心地がいいねぇ。
まぁ、ずんべでは一生買えないだろうな。

残念なのは、モリコロパーク内の温水プールに入りたかったのだが、水遊びパンツでは入れないらしく、入場を断られてしまった。
大きなウォーター・スライダーなんかもあるので、ぜひ入りたかったのだが…。
オムツが取れたらまた来ような。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/05/25 02:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)



[ 1  2  3  4 ] [] [最後>>