![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2008年12月 | 2009年2月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2009/01/21
|
水槽内に藻がたくさん出てきた。
沈めてある石の上に藻がビッシリ。
水槽内もコイ(と思われる魚(^^;)だけでは寂しいので、イシマキガイを3匹入れてみた。
が...数時間で死んでしまった。(T_T)
がーん。
ネットでいろいろ調べてみると、イシマキガイは pH に敏感で、酸性が強いと死んでしまうらしい。
という事で、 水の pH を測ってみた。
う~ん、ほぼ中性か微アルカリ性。
pH は問題ない感じだなぁ...。
もう一度イシマキガイを入れても同じ様に死んでしまうだろうし...。
何か原因があると思うのだけれど...もう少し調べてみよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/01/21 13:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)
2009/01/18
|
昨日TOMOKIは発熱してしまい、1日ぐったりしていたけれど、今日は元気いっぱい。
よし、お出かけするよ。
今日はここ。
会議室一室分の小さな博物館だが、けっこういろいろなものが展示されている。
展示たまたま係の人がいなかったので試せなかったのだが、噛む力を測定する装置や、コンピュータでの知識度チェックなどもある。
もう少し見て回りたかったのだが...TOMOKIがずんべにへばりついて「お外、行く」とアピール。
どうも、病院の中に見えたらしい。
と、いう事で、あまり見て回れなかったけれど、退散する事にする。(^^;
さて、まだお昼過ぎなので、ずっと行けなかったボーリングに行く事にする。
今日は第3日曜日なので「家庭の日」。
ぴよかを提示すると、家族1ゲーム無料。
ラッキー♪
ぴよかを手に入れてから、初めて役に立った。(^^;
TOMOKIは、ずんべと交互に投げる事にする。
ボーリングTOMOKIはがんばって、ストライク1回、スペア1回を出した。
将来有望だ。(^^)
ちなみに、ずんべは2ゲーム目でこんなスコアが。
2ゲーム目のスコアが...下段が2ゲーム目のスコアで、ずんべが投げたのは奇数フレーム(偶数フレームはTOMOKI)。
ストライク、スペア、9ピン、ストライク、ストライク。
もし、10フレーム全部がこの感じなら、すげースコアになる。(^^;
まぁ、しかし、連投したら、5フレームくらいで電池が切れて最後までもたんので、そんな夢の様なスコアにはならんけど。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/01/18 13:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/01/17
|
夕方からは、ジオキャッシング新年会。
ひらぽんさん、しんべえさん、しんすけさん、そしてずんべ。
ジオキャッシュの話、GPSの話、自転車の話...いや~、皆さん、実に濃いですな~。
ずんべなんか、ぜんぜん薄い薄い。(^^;
いや~、ずんべは普通の人なんだな~と、実感したのでありました。(^^;
新年会の中で沖縄の話が出たのだが、沖縄にはわんさかキャッシュがあるらしい。
ジオキャッシングのサイトで沖縄を表示してみると...。
ぐわっ、なんじゃこりゃ。
これは一度、沖縄でジオキャッシュ三昧してみたいですな~。
お店の外で記念写真をパチリ。
パチリ皆さん、お疲れ様でした。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/01/17 18:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
今日はTOMOKIが朝(正しくは昨晩から)から不調。
布団の中でくた~っとしている。
食欲もない様で、朝食も食べない。
大丈夫かい?
病院で診てもらう。
念のため、インフルエンザの検査もしてもらったが、特に感染している様子もなく、単なる発熱らしい。
とりあえず、解熱剤の座薬をもらって帰る。
午前中は、ずんべもTOMOKIの横でウトウト。
午後になって、TOMOKIが目を覚まし、「んー、んー、食べる」と言ってコーンフレークを指さした。
おっ! もう食欲が出てきたか。
ガツガツとコーンフレークを食べる。
いいぞ、いいぞ。
クリームパン(6個入り)を渡すと、パクパク3個を食べた。
いいぞ、いいぞ。
更にヨーグルトを少し。
うんうん、この調子なら大丈夫だね。(^^)
よかった、よかった。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/01/17 10:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
2009/01/15
|
昨年、MovableType を 3.17 から 4.22 にアップグレードしたのだが、アップグレードしてから、なぜかトラックバック・スパムを大量に受け付けてしまうようになってしまって困っていた。
何かいいスパム対策はないかと思っていたのだが、このブログが置かれているサーバの環境は、インターネットからLAN内に入ったときに、リバース・プロキシを経由してサーバに接続されてくる都合上、標準のプラグインで実装されているような、IPアドレスでスパムかどうかを判定する事ができずに、うまくスパムを排除できないので何かいい方法はないかといろいろ探っていたのだが...こんなプラグインを発見した。
このプラグインは、いわゆるブラック・リストのデータベースを参照してスパムかどうかを判定するのではなく、トラックバックの送信元となっているURLのページを参照して、自身のブログへのリンクがあるかどうかで判定しているらしい。
なるほど、そもそもトラックバックとは、「あなたのブログについて言及しています」というものであるはずだから、「トラックバック元には自身のブログへのリンクがあるはずだ」という判定か。
これはいいアイデアだ。
さっそくダウンロードして MovableType に組み込んでみた。
今のところ、トラックバックは問題なく排除されているようだ。
このプラグイン、なかなかいいな。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2009/01/15 18:33:31 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||