![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2006年7月 | 2006年9月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2006/08/23
|
このエピソードの続き。
2006/08/13 TOMOKI、プール・デビュー
相方から、ベランダ・プールで使えるシャワーが欲しいというリクエストがあったので、夏休みの宿題よろしく、廃物利用で作ってみた。
作り方は至って簡単。
・ペットボトルを4個用意し、
・底をくりぬき、
・フタに穴を開け、
・ペットボトルを接着し、
・切り口でケガをしないようにテープを貼り、
・ぶら下げるように紐を通す。
完成。
水が出る口となるフタは、2つ穴と5つ穴の2種類を準備してある。
相方が、実際に使ってみた。
こんな感じ。
TOMOKIのお相手 兼 シャワー係 兼 カメラマン で相方が撮影した画像なので、いまいちピントが合っていませんが、ご容赦。
いい感じ、いい感じ。(^^)
■2006/08/27追記
ペットボトル・シャワーを設置した写真を掲載。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/23 14:59:59 | コメント (0) | トラックバック (1)
2006/08/21
|
このエピソードの続き。
2006/01/01 Raychell MTB-2618F
2006/01/30 MTB-2618F入院
2006/02/04 MTB-2618Fが新品に
2006/02/06 MTB-2618F復活
2006/08/11 MTB-2618F再入院
今週の月曜日から、愛車(MTB-2618F)は、メーカに返送して修理中。
担当者曰く、週末までには戻ってくるらしいのだが…。
はふぅ…。
現在は、2号機(ママチャリ)を復活させて、バイク生活を続行中。(^^;
半年間、ずっと MTB-2618F に乗っていたので、久しぶりにママチャリに乗ると、すご~く違和感がある。
自転車じゃないみたいだ。
でも、仕方がない。
MTB-2618F が修理から戻ってくるまでは2号機でがんばろう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/21 15:00:00 | コメント (0) | トラックバック (7)
2006/08/20
|
相方とTOMOKIとディナーを食べに行った。
ランチは、ちょこちょこ食べに行っているのだが、ディナーは久しぶり。
最後にディナーに行ったのは ラ ホーヤ - カリフォルニアグリル の時。
TOMOKIが退院してからは初めて。
今回ディナーを食べに行ったのはこちら。
お店はこんな感じ。
注文したのは、「葉月のメニュー」なるコース。
前菜を4品の中から2品、スープを2品から1品、魚料理を2品から1品…と選んでいくのだが、2人で行くと、結局全品を注文する事になるという設定になっている。(^^;
■前菜
イカ、海老、タコとポテトの辛子ソース和えサラダ
カツオのたたき風マリネ
フランスの田舎風サラダ
木の子のベニエ グリルトマトのサラダ 柚子胡麻の澄ましバターソース
■スープ
野菜のブイヨンスープ バジル風味
スペイン風ガスパチョ
■魚料理
本日入荷の魚貝の取り合せ イタリア風
車海老の“テンプラ” プロヴァンスの香り
■肉料理
地鶏のサクサク揚げ きざみ香味野菜 にんにく醤油と共に
三河豚の角煮仕立て ハチミツ黒須風味
■食事
冷製トマトのパスタ(カペッリーニ)シソの香り
スペイン風“バーベキュー”ソーセージのピラフ添え
どれも、なかなかウマいぞ。
う~む、こんなに食べて大丈夫だろうか。(^^汗
いいのいいの、またバイク(MTB-2618F)でちゃりちゃりして運動するから。(^^)
TOMOKIもごきげん。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/20 09:57:04 | コメント (2) | トラックバック (1)
2006/08/18
|
最近、映画に行っていない。
TOMOKIがいるので、行けないのだが…。
# もとい、以前から行けてない。
# 仕事ばっかりしてるから。
# ごめんなさい。 > 相方
で、映画を観る方法はないか、という話になって、ドライブイン・シアターなら TOMOKI がいても行けるじゃん、と言う事に気がついた。
さっそく、近くにドライブイン・シアターがないかググってみた。
が…。
無い…無い……無い………。
ドライブイン・シアターが無いぞ?
どうも、日本全国でも、ほんの数箇所しか営業していないようだ。
ドライブインシアター大磯
ジャスコドライブインシアター野田
ららぽーとドライブインシアター プラウド1&2
3箇所しか見つからなかった。
数年前は、もっとたくさんあったような気がするのだが、最近は流行らないのだろうか。
仕方がない、映画は DVD か CS で放映されるまで待つかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/18 09:16:32 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/08/17
|
このエピソードの続き。
2006/07/06 高額医療費還付請求
ずんべ自身の高額医療費の還付請求を提出しておいたのだが、社会保険事務所から、支給決定通知書が届いた。
これ。
おぉ、かなり返ってくる。
ラッキー。v(^^)v
そもそもが、戻ってくるお金であったとしても、やはり嬉しい。(^^)
高額医療費の対象となる医療費の計算には、ひとつの病院で云々…、旧総合病院の場合は各診療科ごとに云々…といった、面倒な条件がある。
ずんべの場合、入院後に数日で転院しており、治療の内容も内科と眼科がごちゃ混ぜなので、どのように支給決定が出るのか少々不安であったが、大方、申請通りに支給決定がされたようだ。ほっ。
しかし、それでも、計算で求めていた金額と少し異なる。
社会保険事務所に電話をして聞いてみた。
--
■ずんべ
高額医療費の支給決定通知が届いたのですが、申請したときの金額と異なるようです。
決定金額の明細といったものは、いただけないでしょうか。
■社会保険事務所
決まった書式の明細はございせんが、今、お調べして、口頭でお伝えしますが、よろしいですか?
保険証番号を教えていただいてよろしいですか?
■ずんべ
お願いします。
保険証番号は××です。
■社会保険事務所
お待たせしました。
ずんべ様の医療点数は、ひとつめの病院がXXXXで、ふたつめの病院はXXXXです。
医療点数として計算されているのは、病院の方から提出されてくる医療点数に基づいています。
入院された方でしたら、病院に支払った金額から、概ね、これこれを差し引いた金額になっていると思います。
■ずんべ
なるほど、ありがとうございました。
--
って、金額がずれている理由はわかって電話を切ったのだけれど、ちょっと待て、やっぱり、申請書類を書かなければいけない理由がわからない。
それに、申請書類には、病院名や金額なども計算して書き込む必要があるのだが、結局のところ、保険証番号だけあれば全部わかるのであれば、そんなものを書く必要があるのだろうか。
申請書類には、保険証番号だけを記入する欄があれば十分ではないか。
そもそも、コンピュータに全部の医療記録が保存されているのだから、申請なんか必要ないだろうに。
小泉純一郎君、靖国神社参拝なんて公約を実現するために何億円もお金を使っていないで、もっと国民のためになる事に大切な税金を使ってよ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/17 03:39:59 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||