![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2006年7月 | 2006年9月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2006/08/15
|
このエピソードの続き。
2006/08/03 VMware Player 1.0.1
VMware Player の場合、Xサーバを常時起動しておく必要があるのではないかと書いたが、kemoさんから「VMWare Server 使えばX無しで運用OKですよ。」という指南を頂いたので、VMWare Server 1.0.0 試してみる事にした。
インストール自体は VMware Player と大差なく、インストールが完了。
とりあえず、前回、VMware Player で作成した仮想マシン2つ(Windows Xp、Fedora Core 5)を、VMWare Server 上で起動してみた。
Windows Xp & Fedora Code 5 on Vine Linux 3.2
おぉ、動いた。
表示されている VMWare のコンソールを閉じても、Windows Xp と Fedora Core 5 は動き続けている。
これなら、常時ログインのXサーバ・マシンがなくても、運用できる。
すばらしい。
仮想マシンを生成する機能もあるようだ(試していないケド(^^;)。
これはいい。
だいたい使い方はわかったゾ。
高速なマシンにインストールして、実運用用に設定してみるかな。
■参考文献
![]() Linuxサーバ Hacks | ![]() Linux クックブック | ![]() Linuxサーバ セキュリティ |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/15 07:53:06 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/08/13
|
ここ数日、IEの動作が非常に不安定だ。
どうも、8月の月例パッチを適用してから、不安定になった様に思う。
たとえば、パッチを適用したマシンで、マイクロソフトのサブスクライバ・ダウンロードのページにアクセスして操作をすると、IEが落ちてしまう。
Windows 2000 SP4 のマシンでは、パッチを適用したマシン複数台で同じ症状が出ており、パッチを適用していないマシンでは問題なくアクセスできる。
一旦クッキーを削除してからアクセスすると、一旦は正常に動作するが、ログイン操作でクッキーを覚えさせると、また落ちるようになる。
Windows XP SP2 のマシンでは、問題は出ないようだ。
マイクロソフト君、Windows 2000 用の今回のパッチ、何かおかしくないかい?
■2006/08/13 追記
IEが落ちる件に関する情報があった。
●KB923762(英語)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 unexpectedly exits after you install the 918899 update
●KB923762(日本語)
突然 Internet Explorer 6 Service Pack 1 は、 918899 の更新プログラムのインストール後に終了します。
なになに、この問題に関するパッチは、マイクロソフトのサポートに問い合せをして入手しろだと?
ムムムな感じ。
または、IEの設定で、 HTTP 1.1を使用しないように設定しろだと?
ここちらも、ムムムな感じ。
とりあえず、後者の設定変更を試してみると、確かに問題は発生しなくなった。
しかし、ムムムな感じである。
Windows 2000 をMSDNのセットから勝手に削除してしまうとか、マイクロソフトは、真剣に Windows 2000 をサポートする気が無いのではないかと、疑いたくなる。
■2006/08/14 追記
マイクロソフトのサポートに電話をして、パッチを入手した。
しかし、入手は、かなりめんどくさい。
サポートに電話をすると、「回線が混みあっています」とえらい待たされる。お盆の日に待たされるのだから、平日だと、ほとんど繋がらない状態になるのではないだろうか。
名前とか、電話番号とか、会社名とかをいろいろ聞かれる。とてもめんどくさい。
パッチをダウンロードするURLが記載したメールを受け取るために、口頭でメールアドレスを伝える。
ダウンロードしたパッチにも、パスワードがかかっている。
まぁ、このあたりは、面倒なだけなので、いいとしよう。
しかし、こんな事を聞いてみた。
このパッチは、後でアンインストールできますか?
答えは…
こちらは、技術窓口ではありませんので、お答えしかねます。
技術的な回答については、MSDNのインシデントを使用して問い合せをしてください。
なんですとぉ?
インシデントを使って問い合せをしろだとぉ?
原因不明の問題が発生していて、それの調査を行うために問い合わせをするのではないのだぞ。
既知の問題で、修正内容もはっきりわかっていて、その修正内容に対する問い合わせをするのに、インシデントを使うなんて、おかしいだろう?
「KB923762」 には、『マイクロソフトでは、この問題をこの資料の対象製品として記載されているマイクロソフト製品の問題として認識しています。』と明記されている(=製品の不具合であると認めている)し、「2006年8月のセキュリティ情報」には、『マイクロソフトでは、お問い合わせの内容が弊社製品の不具合が原因である場合、無償またはインシデントの未消費にてサポートをご提供いたします。』と明記されている。
どう考えても、この件の問い合せで、インシデントを消費する必要があるとは思えない。
マイクロソフト君、なにか間違っていませんか?
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/13 10:55:15 | コメント (8) | トラックバック (1)
|
TOMOKIがプール・デビューした。
と、言っても、市民プールなどの公共プールはまだ無理なので、我が家のベランダに即席で設置したプールでデビュー。
まず、直射日光が当たらないように、ベランダの物干し竿を利用して、すだれを設置。
こんな感じ。
準備したプールはこちら。
実はこれ、プールではなく、沐浴で使っていたベビーバス。
このベビーバスは、以前に一度壊れてしまったのだが、修理して復活させたもの。
ちょっと深さがあるのが難であるが、どのみち、まだ水の中で寝転がったりできるわけではないので、とりあえずは、これでOK。
今日は、ちょっと暑さが和らいでいて、水道水の温度ではちょっと冷たそうだったので、お湯を加えて、少しだけ温かい水にしてみた。
TOMOKIも、一丁前に海パンはいてます。
準備OK!
どぶん!
はじめてなので、おっかなびっくり入ってます。
でも、気持ちよさそう。(^^)
# 誰ですか? 三段腹って言ってる人は。
今回は初回なので、入れるのは10分だけにした。
少しづつ長くできるだろう。
1歳くらいになれば、公共のプールにいけるかな。
楽しみ、楽しみ。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/13 03:49:53 | コメント (8) | トラックバック (2)
2006/08/12
|
久しぶりに、自動二輪(HONDA VTR250)のエンジンをかけてみた。
前回、エンジンをかけたのは、「髪を切った」の時なので、実に2ヶ月ぶりか。
前回乗った後、次にエンジンをかけるのは数ヶ月先になると予想をしていたので、(1).燃料コックをオフにし、(2).エマージェンシー・スイッチをオフにし、(3),更に、ギアを一速に入れておいたのだが、逆手順で解除し、エンジンをかけてみた。
キュルキュルキュル…
キュルキュルキュル…
ブルン!
おー、かかった!
よしよし。
ヘッドランプOK、テールランプOK、ストップランプOK、ウィンカーOK。
ひと通りチェックし、エンジンを切る。
きっと、次にエンジンをかけるのは、また数ヵ月後なので、(1).燃料コックをオフにし、(2).エマージェンシー・スイッチをオフにし、(3),更に、ギアを一速に入れておく。
バイク(MTB-2618F)に乗るようになってから、ぜんぜん自動二輪には乗らなくなってしまった。
乗らなければ、税金を食うだけのものだし、手放してしまおうかなぁ…。
# そのお金で、もうちょっといいバイクを買うか。(^^;
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/12 23:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
|
このエピソードの続き。
2006/08/05 TOMOKI社長
今週も、相方が午前中に皮膚科に行くと言うので、TOMOKIを会社で預かった。
今日は、車の社長席でパチリ。
えらい嬉しそうじゃないの。(^^)
会社のカーペットでごろごろ。
えらい嬉しそうじゃないの。(^^)
相方が皮膚科から帰って来たので、ちょこっと買い物をして、昼食を食べに行った。
食べに行ったのは、こちら。
注文したのはこちら。
少な目の 150g を注文してみたが…ちょっと食べ足りない。(^^;
相方も食べ足りないと言うので、デザートを注文する事にした。
ずんべが注文したのはこちら。
いいのか、ずんべ。
おまえは糖尿病じゃないのか。
ちなみに、エッグカリーバーグディッシュが983キロカロリー、チョコレートパフェは419キロカロリー。
合計1402キロカロリー。
命懸けで食事をしております。(^^汗
チョコレートパフェなんて何年ぶりだろう。
本当に久しぶりだ。
甘い。すごく甘い。
胃がもたれそうなくらい甘いが、でも、うまい。(^^)
TOMOKIもごきげん。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/12 07:48:34 | コメント (2) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||