プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2008年3月 2008年5月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>

2008/04/17

【バイク】自転車も、車道を走る仲間です。

自転車も、車道を走る仲間です。

今日の朝、こんな市バスのラッピング広告を発見。

 プログラマ ずんべ の日記:自転車も、車道を走る仲間です。
 ラッピング・バス

バスの後に、こんな文言が書かれている。

 自転車も、車道を走る仲間です。
 自転車の動きに十分注意を。

バスの側面にも、大きな文字で書かれていた。

どこが広告主なのかわからないけれど、徐々に自転車の市民権が浸透してきているという事なのだろうな。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/17 10:17:24 | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/04/13

【お出かけしよう】名城公園

名城公園

下水道科学館の後は、名城公園をぶらり。

 名城公園

 
 大きな地図で見る

公園の遊具で遊ぶ。

 プログラマ ずんべ の日記:名城公園 プログラマ ずんべ の日記:名城公園
 プログラマ ずんべ の日記:名城公園
 プログラマ ずんべ の日記:名城公園 プログラマ ずんべ の日記:名城公園
 名城公園

名城公園の自転車周回コースをのんびり走ってみる。
気持ちいい。(^^)

 プログラマ ずんべ の日記:名城公園 プログラマ ずんべ の日記:名城公園
 自転車周回コース

途中、「自転車天国」なるレンタルサイクルを発見。

 自転車天国

ちょっと覗いてみると、2人乗りのタンデム自転車もある。
係の人に聞いてみると、こども乗せも付けてくれるらしい。
と、いう事で、借りてみた。

 プログラマ ずんべ の日記:名城公園
 タンデム自転車+こども乗せ

はじめてタンデム自転車には乗ったのだが、けっこう難しいな。(^^;
息が合わないとまっすぐ走らない。
加えて、こども乗せを付けているので、前席は超ガニマタ。(^^;
天気もよくて気持ちよかったので、3周ほど回ってみた。

ちなみに、料金は半年で500円。
なかなか安い。
また名城公園に行ったときに乗ってみよう。(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/13 02:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】下水道科学館

下水道科学館

下水道科学館に行ってきた。

 下水道科学館(名古屋市上下水道局)

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園
 下水道科学館

今日は自転車で出発。

 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園
 GO!

下水道科学館は、それほど大きな施設ではないし、展示物もそう多くはないが、クイズ・ゲームあり、シアターあり、大水槽あり…と、内容はなかなか多彩で楽しめる。

 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園
 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園
 下水道科学館

中でも、TOMOKIは「配管ゲーム」がお気に入りだった。
透明のパイプを組み立てて配管を作り、ボールを落とすというもの。

 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園 プログラマ ずんべ の日記:下水道科学館&名城公園
 配管ゲーム

なかなか楽しかった。
一宮には、愛知県の下水道科学館があるので、今度、そちらにも行ってみよう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/13 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/10

【バイク】「市民サイクルパラダイス in 日間賀島」にエントリー

「市民サイクルパラダイス in 日間賀島」にエントリー

「市民サイクルパラダイス in 日間賀島」にエントリーした。

 

今年は3時間エンデューロのソロで参戦。
がんばるぞ。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/10 03:58:31 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/07

【我が子】初登園

初登園

今日はTOMOKIの初登園の日。
制服を着て、幼稚園バスの待ち合わせ場所へ。
TOMOKIも、心なしか緊張気味。

 プログラマ ずんべ の日記:初登園
 緊張気味

時間通り、幼稚園バスがやってきた。
先生に連れられて、バスに乗り込み、座席に座る。

 プログラマ ずんべ の日記:初登園 プログラマ ずんべ の日記:初登園
 バスに乗る

バスに乗るときに泣いてしまうかと思ったが、予想に反してTOMOKIは泣かなかった。
まぁ、泣かなかったと言うよりは、泣くと状況を理解する前に、あっと言う間にバスで連れて行かれてしまった感じか。
実際、幼稚園では、ずっと泣きつづけていたらしい。(^^;
まぁ、数日で慣れて、幼稚園での生活を満喫してくれるとは思うけど。(^^;

がんばって通園するんだよ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/07 23:45:00 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5 ] [] [最後>>