![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2008年6月 | 2008年8月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||
|
次の目的地は「うずしおクルーズ」。
船に乗ってうずしおを見るツアーだ。
咸臨丸に乗船し、大鳴門橋へ。
おぉ、すごい、これがうずしおか!
すごいなぁ。
正に自然の驚異だ。
咸臨丸の船内には資料室もあり、咸臨丸の歴史や、近隣で採れる魚などが展示されている。
久しぶりに自然の驚異を見た。
感動的だ。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/07/22 04:30:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
淡路島2日目の最初の目的地は「うずしお科学館」。
ホテルを出る前に、淡路島牛乳を飲んでエネルギー充填!
今日はレンタカーで淡路島を南下。
うずしお科学館に到着。
昼食はどこで食べようかと考えていたのだが、車で走っている最中に、「道の駅」の標識を発見したので、そこで食べる事にする。
展望レストランからは、大鳴門橋が展望できる。
時間が合えば、うずしおも見えるかも。
メニューもリーズナブルで、なかなかいい。(^^)
んまいっ!
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/07/22 02:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008/07/21
|
今日は朝からいっぱい遊んだ。
ホテルでゆっくりしよう。
今日泊るホテルはここ。
おぉ、なかなかいい部屋じゃないの。
窓の外は一面のオーシャン・ビュー。
いいねぇ。
食事も豪華だ。
こちらが夕食。
こちらは朝食。
ん~、んまい!
なんてぜ~たくなんだ。(^^)
大浴場は、なんと、畳敷き。
いい気持ち。(^^)
風呂から出て部屋に戻ると、バタンキュー(死語)。
さぁ、明日も一日、いっぱい遊ぶぞ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/07/21 08:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
次の目的地は「淡路ワールドパークONOKORO」。
行く前に知人から仕入れた情報にょると、「ちょっとショボイ」らしかったのだが、行ってみると、どうしてどうして、なかなかよさそうだぞ。
さっ、TOMOKI君、遊ぶぞ。
確かに、大人だけで行くには、ちょっと物足りない感じはするかもしれないが、TOMOKIくらいの子どもと一緒に行くと、けっこう楽しめる。
いいですな。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/07/21 04:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
「奇跡の星の植物館」の後は、同じ淡路島国営明石海峡公園にある「淡路夢舞台」へ。
百段苑に行ってみる。
おぉ、なかなかきれいだ。
百段苑の中央を流れる川も、涼しげでとてもいい。
バスの時間までまだ少しあるので、明石海峡公園内を散策してみると、おっ、なんか、子どもが入れるミニ・プールがあるじゃないの。
TOMOKIも水遊びパンツに履き替えて、プールで涼む。
明石海峡公園の奥の方には、子ども用の遊具がある「夢っこランド」や「じゃぶじゃぶ池」というのがあるようだ。
次に来たときは行ってみたいな。
バスに乗る前に食事。
明石海峡公園内にある「淡路夢工房」で昼食。
う~ん、んまい!
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/07/21 02:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||