プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2008年6月 2008年8月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>

2008/07/16

【ハードウェア】DicaPack WP-300

DicaPack WP-300

これから夏の行楽シーズンに向けて、海や川でデジカメが使える様に、防水ケースを購入した。
ずんべが持っているデジカメは「IXY DIGITAL 600」なのだが、純正の防水ケースは販売されていなかった(あっても、2万円近くするので手が出ない(^^;)のだが、安価な製品を見つけたので購入してみた。
購入したのは、これ。

 DicaPack WP-300
 DicaPack WP-300

とりあえず、本当に防水か試してみよう。
ケースの中にティッシュペーパーを入れて、水に沈めてみる。

 プログラマ ずんべ の日記:DicaPack WP-300
 防水を試してみる

数分の短時間しか試していないが、無事、水漏れはなかった(当たり前か(^^;)。

今度は、実際にカメラを入れて、水に沈めて撮影してみよう。

 プログラマ ずんべ の日記:DicaPack WP-300
 撮影を試してみる

おぉ、ちゃんと写った(当たり前か(^^;)。

純正品とは違い、操作は撮影ボタンを押すくらいしかできず、ズームやモードの切り替えはちょっとできないが、そう頻繁に使うものではないので、まぁ、ヨシ。

構造は、単にビニールを組み合わせてあるだけのものなので、気をつけて使わないと、すぐにオシャカになってしまう可能性が大であるが、数千円の商品に、高い耐久性を求める方が間違っていると思う(^^;ので、まぁ、2~3年くらい使えればOKかな。

海、川に行ったときに使ってみよう♪




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/16 07:33:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/13

【お出かけしよう】YUYU朝日浴場

YUYU朝日浴場

このエピソードの続き。

 2008/05/13 ぎふ金華山ロープウェー & 岐阜城 & 岐阜資料館
 2008/05/13 名和昆虫博物館

ずいぶん汗をかいたので、お風呂に入ってすっきりしてから帰ろうか。
岐阜駅の近くにある「YUYU朝日浴場」に入ってきた。

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:YUYU朝日浴場
 YUYU朝日浴場

スーパー銭湯と言うよりは…普通の銭湯+αという感じか。(^^;
湯はちょっと熱めで、気合を入れないと湯船に浸かれなかった。(^^;
でも、いい湯だった。(^^)

YUYU朝日浴場内にはレストランなどは無いので、隣にあるサガミで夕食を食べる事にする。
今日はたくさん歩いたからお腹すいてるよね。
いっぱい食べな。

 プログラマ ずんべ の日記:YUYU朝日浴場
 ガツガツ

さっ、家に帰るよ。
岐阜は、鵜飼とか、まだまだ見ていないところがたくさんあるから、また来ような。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/13 08:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】名和昆虫博物館

名和昆虫博物館

このエピソードの続き。

 2008/07/13 ぎふ金華山ロープウェー & 岐阜城 & 岐阜資料館

岐阜城は暑かった。(^^;
ちょっと涼みがてら、名和昆虫博物館に行こうか。

 名和昆虫博物館

 
 大きな地図で見る

見たことも無いような超かっこいいカブトムシやクワガタムシ、きれいな蝶などが多数展示されている。
クイズラリーなどもやっていて、なかなか楽しい。

 プログラマ ずんべ の日記:名和昆虫博物館
 プログラマ ずんべ の日記:名和昆虫博物館 プログラマ ずんべ の日記:名和昆虫博物館
 名和昆虫博物館

願わくば…展示されている昆虫の、もう少し詳細な説明が欲しいかな。
でも、久しぶりにいろいろな昆虫を見ることができた。
TOMOKIが大きくなったら、また来よう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/13 06:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】ぎふ金華山ロープウェー & 岐阜城 & 岐阜資料館

ぎふ金華山ロープウェー & 岐阜城 & 岐阜資料館

今日はぎふ金華山に行ってきた。

 ぎふ金華山

 
 大きな地図で見る

今日も元気にダッシュで出発。

 プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー
 GO!

JR、路線バスを乗り継いで岐阜公園へ。
ロープウェーに乗るのは何年ぶりかな。

 プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー
 ゴンドラ

今日はいい天気(ってか暑い!)なので、ゴンドラから見る景色もきれいだ。

 プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー
 ゴンドラから見た景色

よし、TOMOKI君、岐阜城まで行くよ。
山道は、ちょっとTOMOKIには危ないので、抱っこ紐に入れて登る事にする。

 プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー
 抱っこ紐に入れて登る

ロープウェーの駅から岐阜城までは、それほど急勾配でも、距離があるわけでもないのだが、真夏日の中、12KgのTOMOKIを担いで登るのは、けっこう辛い。(^^;

頂上に到着。
岐阜城の中も見ていこう。

 プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー
 プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー
 岐阜城

天守閣の最上階は展望台になっていて、景色を楽しめる。
絶景だ。

 プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー プログラマ ずんべ の日記:ぎふ金華山ロープウェー
 絶景

今度はリス村にも行ってみような。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/13 02:00:00 | コメント (0) | トラックバック (2)

2008/07/12

【お出かけしよう】東山動植物園

東山動植物園

東山動植物園に行ってきた。

 東山動植物園

 
 大きな地図で見る

今日も元気に自転車で出発。
 
 プログラマ ずんべ の日記:東山動植物園
 GO!

今日は、DOJIEMONさんと息子のチビ助君といっしょ。
みつばさんと息子のコウ君もいっしょの予定だったのだけれど、コウ君の調子がよくないようなので欠席。

 プログラマ ずんべ の日記:東山動植物園
 チビ助君

おし、動物たちを見に行くよ。

 プログラマ ずんべ の日記:東山動植物園 プログラマ ずんべ の日記:東山動植物園
 プログラマ ずんべ の日記:東山動植物園 プログラマ ずんべ の日記:東山動植物園
 動物たち

しかし今日は暑い!
34度だって?
暑いので、できるだけ日陰を狙って歩き、コアラ館とか、メダカ館とか、屋内展示を中心に見て歩いたんもだが…けっこう焼けてしまった。ヒリヒリする。(^^;

ちなみに今日は、定期観覧券(年間パスポート)を購入して(^^)入場。
まだ植物園の方は行ってないし、まだまだ見れれていない動物もあるので、1年の間に4回くらいは行くでしょう。(^^)

ちょっと気になった事をひとつ…。

メダカ館の中に、「小さな地球のモデル水槽」というのがあるのだが…これは失敗してるんじゃないだろうか。

 プログラマ ずんべ の日記:東山動植物園
 小さな地球のモデル水槽

球体の中の水は澱んでいて、水草も死んでしまっているように見えるし、動物もいるようには見えない。
う~ん、これ、本当に小さな地球になっているのかな?



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/12 00:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>