プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2008年12月 2009年2月 プログラマ ずんべ の日記


[ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>

2009/01/31

【お出かけしよう】湯~とぴあ宝

湯~とぴあ宝

このエピソードの続き。

 2009/01/31 博物館「酢の里」

今日も帰りはスーパー銭湯へ。
今日のはスーパー銭湯こちら。

 湯~とぴあ宝

 
 大きな地図で見る

このスーパー銭湯も、駅から比較的近いし、いろいろなお風呂があるので、けっこうお気に入り。
ただ、正しくはスーパー銭湯ではなく、健康ランドに近いので、入場料がちょっと高めなのがBad。

でもTOMOKIは、お風呂に入ってゴキゲンだ。

 プログラマ ずんべ の日記:湯~とぴあ宝
 ゴキゲン

今日は、いつも開催されているビンゴ・ゲーム大会に参加してみた。
ビンゴ・カードを合計6枚を購入してチャレンジ!

 プログラマ ずんべ の日記:湯~とぴあ宝 プログラマ ずんべ の日記:湯~とぴあ宝
 ビンゴ・ゲーム

が...ずんべ担当の2枚は散々な結果。

 プログラマ ずんべ の日記:湯~とぴあ宝
 こんなに穴が開いているのに...

2枚で、リーチが8個!
でも、ビンゴしなかった。
くやし~!

ちなみに、隣に座っていた老夫婦は、ビンゴ・カードを20枚購入してチャレンジしていたが、なんと、食器乾燥機、こたつ、お菓子、コーヒーを当てていた。
くやし~!!

でも、隣の優しい老夫婦は、ずんべのカードを見て、コーヒーをおすそ分けしてくれた。
ありがとうございます。m(__)m

 プログラマ ずんべ の日記:湯~とぴあ宝
 おすそ分けで頂いたコーヒー

次回は絶対にビンゴするのだと心に誓うずんべであった。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/01/31 16:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】博物館「酢の里」

博物館「酢の里」

博物館「酢の里」に行ってきた。

 博物館「酢の里」

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:博物館「酢の里」
 博物館「酢の里」

中央線、東海道本線、武豊線と乗り継いで「酢の里」へ。
意外と時間がかかってしまい、お昼を食べる時間がなくなってしまった。
ごめんね、TOMOKI、お腹空いたよね。
おにぎりを1個だけ頬張って博物館の中へ。

 プログラマ ずんべ の日記:博物館「酢の里」
 おにぎりをパクリ

講堂でミツカンの説明などを受け、博物館へ移動。

 プログラマ ずんべ の日記:博物館「酢の里」 プログラマ ずんべ の日記:博物館「酢の里」
 プログラマ ずんべ の日記:博物館「酢の里」 プログラマ ずんべ の日記:博物館「酢の里」
 博物館

昔の工場で使用されていた道具が所狭しと並んでいる。
道具ひとつひとつに、工夫の跡が見えて、なかなかおもしろい。

ひと通り説明を受け、いよいよ工場へ。
工場内は、やはり撮影禁止。残念。
工場と言っても、ガチャガチャ機械が動いているわけではなく、基本的には寝かせて醗酵させる工場なので、とても静か。
ただ、酢の匂いはかなり強烈。(^^;

見学の後は、アンケートに答えてお土産をゲット。(^^)

 プログラマ ずんべ の日記:博物館「酢の里」
 お土産

やっぱり、ガチャガチャ機械が動いている工場の方がおもしろいな。
休日に見学させてくれる工場はなかなかないのだが、今度平日に休みを取って行こうかな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/01/31 13:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/01/29

【バイク】「浜名湖サイクル・ツーリング」エントリー確定

「浜名湖サイクル・ツーリング」エントリー確定

このエピソードの続き。

 2009/01/08 「浜名湖サイクル・ツーリング」にエントリー

このサイクル・イベントは、申し込み競争が少々異常で、すぐに定員いっぱいになってしまう。
昨年は、受付開始から数日で定員に達してしまったので、今年は受付開始日に届くように投函したのだが、今日、事務局から「エントリー確定のお知らせ」はがきが届いた。
おー、当選だ!

 プログラマ ずんべ の日記:「浜名湖サイクル・ツーリング」エントリー確定
 エントリー確定のお知らせ

ただ、当選したのは嬉しいのだが...。
ずんべの周りは、軒並み落選してしまった。
どうも、今年は受付開始日に既に定員に達してしまったようで、ほぼ全員が抽選になってしまった様な感じだろうか。
どうやら、今年はひとり寂しく走らなければ生らない状況になってしまったようだ。
ちょっと複雑な気持ち...。

まぁ、でも、せっかく当選したのだから、がんばって走ってこよう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/01/29 15:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/01/25

【お出かけしよう】大泉寺温泉 福の湯

大泉寺温泉 福の湯

このエピソードの続き。

 2009/01/25 アクアガーデンCOCOS

今日もスーパ銭湯。
今日行ったスーパー銭湯はこちら。

 大泉寺温泉 福の湯

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:大泉寺温泉 福の湯
 大泉寺温泉 福の湯

郊外で広さがあるだけあって、いろいろなお風呂が盛りだくさんでなかなか楽しい。
が、若干、気になることも。

・露天風呂に出る扉が1枚だけなので、扉を開けると外気が入ってきて、けっこう寒い。
・壷湯のお湯がやたらぬるい。
・露天風呂の岩風呂の底がジャリジャリする。

まぁ、細かい事なんですが...。

でも、全体的にはマル。
やっぱり、寒い日はスーパー銭湯に限る。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/01/25 17:00:00 | コメント (4) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】アクアガーデンCOCOS

アクアガーデンCOCOS

今日も釣堀。
昨日は散々な結果だったので、悔しくて、別の釣堀でリベンジだ。
今日行った釣堀はこちら。

 アクアガーデンCOCOS

 
 大きな地図で見る

 プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS
 プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS
 アクアガーデンCOCOS

今日も元気に歩いて出発。

 プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS
 GO!

この釣堀は、大人からこどもまでが広い範囲で楽しめるように、いろいろな池がある。
ずんべは、ブラックバスが釣れる「高イス池」を選んでチャレンジ。
チケットを購入して、竿とエサ(ミミズの疑似餌だった)を受け取る。

さっそく高イス池に移動し、針にエサを付けて垂らす。
が...ぜんぜん引きがない。(T_T)

 プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS
 なかなか釣れない

10分くらい経ってもまったく引きがないので、一旦竿を上げてエサを付け直す。
最初は、ミミズの疑似餌全体を針に付けていたのだが、針の付いていないところを魚がつついているのではないかと推測し、ミミズの疑似餌を少し切って、針を隠す程度に付けてみる。
今度こそどうだ!

しばらくすると、引きがあった。
が、昨日と同じくまた抜けてしまった。
竿を上げるタイミングが難しい。

気を取り直してもう一度。
引きがあった!
釣れた!!

 プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS
 1匹目

いいぞいいぞ。
再度竿を垂らす。
また引きがあった!
釣れた!!

 プログラマ ずんべ の日記:アクアガーデンCOCOS
 2匹目

ふぅ~。(^^)
もう少し釣れたらなぁ~と思わない事もないけど、まぁ、2匹釣れたなら、ずんべ的には上等。
いしし。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2009/01/25 14:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)



[ 1  2  3  4  5  6 ] [] [最後>>