![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2006/07/24
|
このエピソードの続き。
2006/06/27 雑誌を処分
会社に溜まりに溜まったMSDNのディスクを処分した。
会社には、社員の人も使えるようにと、MSDNを複数セット購入してあるのだが、毎月送られてくるディスクを溜め込んでいくと、社内がディスクだらけになってしまう。
先月から来てもらっている、事務のお姉さんに頼んで、溢れ返っているディスクを整理してもらった。
最新号については、インデックス通り整理しておき、バックナンバーとなるディスクについては、DVD版の1セットだけを残して、すべて破棄することにした。
それがこれ。
3000枚くらいはあるだろうか。
すごい量だ。
雑誌に付録として CD が付くようになって感動していた頃を思い出して、CD や DVD を捨てる時代になったのかと、妙に感慨深い。
しかし、処分をしていて、ある事に気付いた。
現在の最新号のインデックスを見てみると、驚くべき事に、Windows 2000 や Windows Me という記述が無い。
実際に Windows 2000 や Windows Me が収録されているディスクも無い。
毎月送られてくるインデックスを信じて差し替えをし、何も考えずに古いディスクを捨ててしまうと、知らないうちに Windows 2000 や Windows Me のセットが無くなってしまう事になる。
インデックス遡ってを調べてみると、Windows 2000 は、2006/01号で削除、Windows Me は、2005/11号で削除されているようだ。
Windows 2000 も、Windows Me も、メインストリーム サポートは終了しているが、まだ延長サポート期間中であるので、クライアントは、普通にこれらの OS を使っている。
当然の事ながら、クライアントが使っている以上、我々デベロッパは、開発やメンテナンスで、これらの製品が必要だ。
メインストリーム終了後、半年足らずでMSDNのセットから消し去ってしまうのは、ちょっと問題があるのではないだろうか。
MSDNの配布ポリシーに、大きな疑問を感じる。
●2006/07/26追記
マイクロソフトのサブスクライバ・ダウンロードにアクセスしても、Windows 2000、Windows Me は、ダウンロードできなくなってしまっている。
最近MSDNを新規に購入した人だと、Windows 2000、Windows Me を入手できないと言う事なのだろうか?
かなり問題があるように思うのだが…。
しかし、もっと前のバージョンである Windows 3.1 や MS-DOS 6.22 などはダウンロードできるようだ。
いったい、どういうスタンスなんだろう?
●2006/07/26更に追記
マイクロソフトのMSDN事務局に電話をして聞いてみた。
その回答は…。
Windows 2000、Window Me のご提供は終了しております。
以前にお送りしたメディアが残っている場合は、それを使用して頂いても構いませんが、
これらを新規に入手する方法は一切ございません。
最近MSDNを購入した人は、Windows 2000、Windows Me などは入手不可能という事である。
念のため、こんなことも聞いてみた。
私は、以前のメディアを持っています。
そのメディアを、新規に購入した人に渡しても構いませんか?
その回答は…。
渡してはいけません。
サポートが完全に終了している Windows 95 や Windows 98 が入手できないのは、わからないでもないが、今現在、普通にユーザが使用しているOSをサポートさせないとは、いったいどういう考え方なのだろうか?
かなり問題があるんじゃないの? マイクロソフト君。
■マイ・開発ツール
![]() | ![]() Visual Studio 2005 Professional Edition | ![]() |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/07/24 09:03:59 | コメント (4) | トラックバック (0)
2006/07/22
|
今日は、6月から来ていただいている、素敵な事務のお姉さんの歓迎会を開催した。
と言っても、会社には、ずんべと素敵な事務のお姉さんの2人しかおらず、2人で歓迎会というのもナンなので、素敵な事務のお姉さんの旦那さんとお子様も招待しての歓迎会となりました。
うちの相方とTOMOKIも参加の予定だったのだけれど、都合により欠席。
子供もゆっくりできるように座敷があって、そこそこ騒いでも大丈夫そうで、駐車場があるところ、というので探したお店がこちら。
グルメウォーカーの紹介記事によれば、「座敷の個室は5部屋あり、お子様連れのファミリーでも安心して来店できる」などと記載されていて、実際に、店内の半分は座敷らしい。
加えて、座敷にはメインのテーブルの他に、小テーブルが置かれていて、子供グッズなどを置くことができる。
お店に行ってから知ったのだが、キッズメニューなる子供用のメニューもあって、子供連れでも安心。
なかなかいいですね。
強いて難を言うなれば、店内の通路の足元に段差があったり石畳であったりと、少々子供向きでない気がする。更に言うなれば、座敷の壁には、子供の頭の高さに出っ張りがあり、ガツンとやってしまいそうで、ちょっと怖いかな。
でも、全体的にはマルなお店だと思う。
注文した料理はこちら。
テーブルいっぱいに並んでいます。
けど、最終的には全部食べました。(^^;
なかなかうまかった。
# いいのか、ずんべ、お前は糖尿病じゃないのか。(^^;
さて、素敵な事務のお姉さんのお子様2人。
姉のあーちゃん(仮名(^^;)は、恥ずかしがり屋さんで、パパの背中に隠れてピースサインだけ。(^^;
妹のひーちゃん(仮名(^^;)は、カメラっ子のようで、はい、ポーズ!
あーちゃんも、ひーちゃんも、かわいいですね。
お姉さんのあーちゃんからは、うちのTOMOKI宛にハート型のラブレターが。
ありがとう。
今日はTOMOKIが参加できなくてごめんね。
今度、遊んであげてね。
そんなこんなで、食べて、飲んで、お子様と遊んで、の歓迎会となりました。
食った食った。
ちなみに、今日も会社からお店まで、バイク(MTB-2618F)で走って行ったのだが、片道12Km、往復24Km走った分は、食べた分で帳消し。(^^;
いや、走り足りないくらいか。
明日は、ちょっと余分に走るかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/07/22 14:55:43 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/07/10
|
このエピソードの続き。
2006/05/19 情報通信ジャーナル
出版元である電気通信振興会の許可を頂く事ができたので、会社のホームページに記事を掲載させていただいた。
「ベンチャー全国十選」として掲載されている。
どうです、 ですよ、
!
全国の !!
本当に十指に入るかどうかはともかく(^^;、嬉しいですな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/07/10 10:47:57 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/06/27
|
会社に溜まりに溜まった雑誌を処分した。
数年前から仕事が忙しくなって、買った雑誌は要点だけを流し読みして、そのまま会社内に積み上げてある状態になっていたのだが、今月から事務のお姉さん(う~ん、お姉さんではないかな… 素敵なお姉さん…6/27訂正(^^;…)が来てくれているので、手伝ってもらって(もとい、任せっきりで(^^;)積み上げっぱなしだった雑誌を縛ってもらった。
こちらが、その雑誌群を車に積んだ状態。
新聞、雑誌が荷室に山盛りに乗っている。
まぁ、4年分ですからネ…。(^^;
ちなみに、サスペンションはこんな状態になっている。
どう見ても、最大積載量オーバーだと思われ。(こらこら)
会社の中がだいぶきれいになった。
ありがとうございます。m(__)m
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/06/27 03:23:13 | コメント (4) | トラックバック (1)
2006/06/23
|
お客様が打ち合わせにみえて、差し入れを頂いた。
これ。
アリナミンV、リポビタンのシリーズ…。
これで「働け!」って事ですね。(^^;
がんばります。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/06/23 14:16:03 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 ] [次へ>] [最後>>] | ||