![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2008/03/12
|
冬の間に育ったミニトマトを少しだけ収穫した。
TOMOKI君、収穫してくれたまへ。
むふふ、採れた♪
さっそく、切って食べてみる。
うんまい!
やっぱり自分で作ったものはおいしぃねぇ。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/03/12 00:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008/03/09
|
ベランダ菜園で育てていた大根を収穫した。
TOMOKI君、収穫してくれたまへ。
今日は大根と白菜を収穫。
これ。
大根は、前回収穫したものよりも更に短足だ。
更にグネグネ曲がっていたり。(^^;
まぁ、更に深さが浅いプランタで作ったので、仕方がないか。
前回収穫した大根はかなりうまかったが、今回収穫した大根はスジスジだった。
ちょっと失敗したかな。
白菜も葉の開き方がイマひとつで、普通にお店で売っているものとは似ても似つかない…。(^^;
空いたプランタには、以前に作った堆肥を加えて耕し、種を蒔く。
収穫した白菜を相方が調理してくれた。
形はよくなかったが、ちゃんと白菜の味だった。(^^;
次は何を作ろうかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/03/09 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008/02/17
|
ベランダ菜園で育てていた大根を収穫した。
TOMOKI君、収穫してくれたまへ。
本日は5本を収穫。
やっぱり、全部の大根が短足。(^^;
まぁ、プランターで作っているのだから、仕方がない。
TOMOKIも大喜びだ。
ちょいと生でポリっとやってみるか。
どうだい、自分で作った大根の味は。(^^)
旨いだろう。(^^)(^^)
収穫した大根をサラダにして食べる。
んまい。
空いたプランターには、昨年から作り置きしてある堆肥を加え、新たに白菜の種を蒔いた。
がんばって育てよう。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/02/17 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008/02/04
|
ベランダ菜園で育てていた大根を一本だけ収穫した。
TOMOKI君、収穫してくれたまへ。
収穫した大根はこれ。
ちと短足な大根だなぁ…。(^^;
まぁ、狭いプランターで作っているので、こんなもんか。
よしよし。
相方が収穫した大根で大根飯を作ってくれた。
うん、なかなか旨いぞ。
まだ5本育てているので、収穫できるのが楽しみだ。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/02/04 00:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008/01/06
|
このエピソードの続き。
2007/10/19 堆肥作りにチャレンジ
2007/11/25 堆肥作りにチャレンジ(2)
堆肥を完熟モードに移してから一ヶ月ほど経過したので、箱を開けてみる事にした。
被せた土を掘り返してみる。
おぉ! ふかふかの土が出てきた!!
臭いはないだろうか。
くんくんくん…
うん、臭くない。
うまいこと醗酵したようだ。
おっし、大成功!!
春先は、この土で野菜を作ろう。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2008/01/06 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 ] [次へ>] [最後>>] | ||