プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ]

2007/10/01

【ベランダ菜園】ミニトマト復活?

ミニトマト復活?

我が家のベランダでは、花より団子モードで、ガーデニングをしている。
基本的に育てているのは単なる花などではなく、しそ、アスパラガス、アスパラ菜、三つ葉などの収穫できるものが中心。

しかし、なんちゃってガーデニングなので、なかなか収穫までたどり着けない。
夏前に育てていたミニトマトは、TOMOKI怪獣の攻撃を受けてあえなく全滅。
秋口に苗で買ってきたキュウリは、どうしたわけか1週間くらいで枯れてしまった。
アスパラ菜も、アスパラガスも、三つ葉も、今ひとつ育ちがよくない気がする。

今のところ、成功したといえるのは、青じそとカイワレダイコンだろうか。
え? こんなの失敗するはずない? ごもっともでございます。m(__)m

それでもめげずに、いろいろと種や苗を買ってきては育てているのだが、現在はホウレンソウをがんばって育てている。
化成肥料と石灰を混ぜた土作りから始めて、種を蒔き、水をやり、芽が出てくるのをじっと待っていたのだが、ホウレンソウに混じって、どうにもホウレンソウには見えない葉が出てきた。

 プログラマ ずんべ の日記:ミニトマト復活?
 ミニトマトの葉?

これって、ミニトマトの葉じゃないか?
ミニトマトは、TOMOKI怪獣の攻撃で全滅してしまったのだが、残った茎とトマトの実は、そのまま肥やしにしようと、プランターの土に混ぜておいた。
そこから茎が生き返ったのだろうか?
それともトマト実の中の種から芽が出たのだろうか?
いやいや、芽が出てきたのは、実はミニトマトなんかではなくて、単なる雑草だろうか?

とりあえず、ミニトマトっぽい感じがするので、そうであると信じて、もう一度育ててみる事にしよう。
TOMOKI君、今度は真っ赤な実になるまでプチプチしないでね。

●2007/10/02 追記

ちなみに、元気に育っている青じそは、こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:ミニトマト復活?
 青じそ

食べきれん。(^^;



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/10/01 01:00:00 | コメント (2) | トラックバック (1)

2007/06/22

【ベランダ菜園】ガーデニング

ガーデニング

最近、ベランダでガーデニングをしている。
こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング
 ベランダでガーデニング

毎朝、出勤前にTOMOKIと一緒に水をやるのが日課になっている。

育てているのは、ミニトマト2種類、青じそ、カニバシャボテン、ネギ、胡蝶蘭。

■ミニトマト

 プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング
 ミニトマトの花

 プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング
 ミニトマト

だいぶ大きくなってきた。
そろそろ赤くなってくる頃だ。
もうすぐ、もうすぐ♪

■青じそ

 プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング
 青じそ

こちらは、既にときどき食卓に出てきている。
食べるペースよりも、育つペースの方が早いようだ。

■カニバシャボテン

 プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング
 カニバシャボテン

これは、観葉植物なので食べられない。(^^;

■ネギ

 プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング
 ネギ

これは、普通にスーパーで買ってきたネギを食べ、その食べ残し(?)の根っこを植えたもの。
本当は5本植えたはずなのだが、怪獣TOMOKIが、いつの間にか何本か抜いてしまったようだ。(^^;
植えた後、緑の葉がすぐに出てきたのだが、その後がなかなか伸びていかない。
なにか肥料を与えないといけないのかな?

■胡蝶蘭

 プログラマ ずんべ の日記:ガーデニング
 胡蝶蘭

元はこれ
枯れてしまっていたのだが、一輪だけ復活。(^^)
もう2~3輪くらいは咲いてくれないかな。

ガーデニングを始めた直後は、怪獣TOMOKIがやってきて、葉っぱをプチプチちぎってしまうなど大変だったが、「お花は大事大事なんだよ。お花はこうやって優しく撫でてあげないとだめだよ。」と言って、お花を撫でてあげると、TOMOKIも撫でるようになった。
お花が好きな優しい子に育ってほしい。

●2007/06/22 訂正

相方から指摘があり、「カニサボテン」は「カニシャボテン」に訂正。

●2007/06/22 更に訂正

ちょこっとググってみると、「カニシャボテン」ではなく、正しくは「カニシャボテン」の様なので、その様に訂正。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/06/22 01:25:14 | コメント (2) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6 ]