プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2005年7月 2005年9月 プログラマ ずんべ の日記


[ 1  2  3  4  5  6  7 ] [] [最後>>

2005/08/31

【独り言】エレベータの壁にくっついている保護マット

エレベータの壁にくっついている保護マット

最近、どこのビルでも、エレベータの箱の中の壁に、保護マットが貼り付けてあることが多い。
正直言って、とてもカッコ悪いと思う。
エレベータ自体は、きれいな化粧板で内装が作られているのに、汚い保護マットで全部隠されてしまっている。

(1).もっと、美観のある保護マットにできないのだろうか。
(2).エレベータを製造する時点で、内装を保護マット兼用のものにできないのだろうか。

どうでもいい事なんだけれど、とっても気になる。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/08/31 09:46:20 | コメント (0)

2005/08/29

【サービス】Googleでヒットしないゾ

Googleでヒットしないゾ

今日、ふと Google で、このブログを検索してみた。
あれ?

 ヒットしない

これはいったいどうした事か。
ドメイン名でも検索してみる。

 やっぱりヒットしない

いったい何が起こっているのだろう?
あんまりだよ、Google 君。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/08/29 11:09:12 | コメント (0)

【若いモンの発想はわからん】(その11) 10進数値を16進数値に変換?

(その11) 10進数値を16進数値に変換?

今日も、こんなことがあった。

 このエピソードの続き。

で、ビットパターンを説明し、論理積を説明し、どのように値を求めるべきか説明し、コードを修正させた。
出てきたコードはこれだ(かなり省略)。

-----
Const FILE_READ_DATA = 00020000

AccessMask = (アクセス権のパターン値をAPIから取得)

If (("&h" & AccessMask) And ("&h" & FILE_READ_DATA)) Then

  ' アクセス可能

End If
-----

何だこれは?
まったくとんちんかんなコードである。

(1).FILE_READ_DATA に代入している値は、いったいなんだ?

(2).「"&h" & AccessMask」や「"&h" & FILE_READ_DATA」の演算は、いったいなんだ?
  どんな結果が求められるんだ?

(3).そもそも、なんで変換なんかしようとしてるんだ?

なんで変換しようとしているのか、社員に聞いてみると、こうのたまう。

「AccessMask は10進数で入ってきますよね。だから16進数に変換しないと計算できません。」

言っている事の意味がまったく理解できません。
宇宙人と話をしているみたいです。

ちっとはコンピュータ概論を勉強しやがれ。
情報処理でも受験してこい。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/08/29 10:38:49 | コメント (0)

2005/08/27

【ハードウェア】マイクロソフト オプティカル マウス

マイクロソフト オプティカル マウス

今まで使っていたマウスの調子がよくないので、マウスを購入した。
購入したのはこれ。

 Microsoft Wireless Optical Mouse

今回購入したのは、ワイヤレスなタイプのもの。
以前(4年以上前)、イイヤマのパソコンを購入したときに、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスが付いていた事があったが、意図的にワイヤレスのマウスを購入したのは今回が始めて。
実は、イイヤマのパソコンに付いていたワイヤレスのキーボードとマウスは、非常に通信がよくなく、なかなか反応してくれなかった。あまりにも反応が悪いので、ワイヤレスは諦めて、ケーブルのものに交換してしまった。
それ以来、ワイヤレスマウスを購入する気になれずにいたのだが、今回は冒険心を出して買ってみた。

さっそく箱から取り出し、レシーバーをUSBに差し込んでみる。
ドライバが自動的にインストールされ、すぐに使えるようになる。
マウスを動かしてみる。
クリックしてみる。
うむうむ、さくさく反応するじゃない。
なかなかいいじゃない。
以前のイイヤマの時とは大違いだ。
技術の進歩には、目覚しいものを感じる。

ケーブルで繋がっているマウスに比べて、マウスの動きが「ダイレクト」ではなく「ついてくる」感じがするが、ワイヤレスだとこんな感じになるのは仕方がないのだろうか。
これは、すぐ慣れると思うので問題はないと思う。

ただ、直前に使っていたマウスも、その前に使っていたマウスも、実はマイクロソフト製のインテリマウスなのだが、その2台とも、クリックの応答がおかしくなって買い換えている。
性懲りもなく、今回もマイクロソフト製のマウスを購入したのだが、今度のは大丈夫だろうか。
ちょっと心配である。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/08/27 09:01:31 | コメント (0)

【独り言】宝くじ 小当り

宝くじ 小当り

今日、出かけたついでに、サマージャンボ宝くじの引き換えに行ってきた。
一応、ネット調べて、当てっているかどうかはわかっているが、一応、全部渡して調べてもらった。やっぱ、ずんべは小市民である。

もちろん、新たな当りは発見されなかったが、今回はちょっとだけ当った。
下2桁当りで3000円。下1桁当りの300円と合わせて、合計3300円。
もともと宝くじを3000円で購入しているのだから、儲かった分は300円だけなのだが、なぜか嬉しい。
「次はもしかしたら当るかも」なんていう心理が働くのか、次も買ってみようと思ってしまう。

ま、そう簡単に当らないとはわかっていても、庶民の楽しみです。
次回も10枚だけ買ってみよう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/08/27 08:47:40 | コメント (0)



[ 1  2  3  4  5  6  7 ] [] [最後>>