プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2005年9月 2005年11月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9 ] [] [最後>>

2005/10/26

【独り言】明日から休暇とって旅行

明日から休暇とって旅行

明日から3日ほど、休暇を取って北海道に行ってきます。
ずんべは、実は北海道ははじめて。
どんなところか、とても楽しみ。

ちなみに、3日間は、こんな予定。

■1日目
10:00頃発の飛行機で、セントレアを出発し、千歳空港へ。
千歳空港でレンタカーを借りて、寄り道しつつ、札幌でお昼を食べつつ、小樽へ。
1日目は小樽で一泊。

■2日目
きっと、チェックアウト時間までホテルでごろごろ。(^^;
ブランチを食べ、引き続きレンタカーで定山渓温泉へ。
距離的には時間が余りそうだから、雪が降っていなければニセコの方をぐるっ周ってみるか。
2日目は定山渓で一泊。

■3日目
きっと、チェックアウト時間までホテルでごろごろ。(^^;
ブランチを食べ、引き続きレンタカーで千歳空港へ。
と、言っても、直接行くと時間が余ってしまうだろうから、支笏湖をぐるっと周ってみようか。
いやいや、元気があったら室蘭まで行ってみるか。
名古屋に20:00頃着くらいの便で戻る予定。
今年のはじめに、仕事で九州に行ったときは、空から見た名古屋の夜景を撮り損ねたので、今度こそ夜景を撮りたいな。

あぁ、いかん、明日、北海道に行くためには、もうひと仕事のこっている。
がんばろう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/26 14:09:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

【サービス】アマゾンからお小遣い

アマゾンからお小遣い

アマゾン アソシエイト・プログラムから、前四半期の紹介料が届いた。
まぁ、このブログでの紹介だけですので、金額はたかがしれていますが、数千円でも、やっぱり嬉しいもの。むふふ♪

そろそろWebサービスAPIを勉強して、アマゾン関連サービスでも作ろうか。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/26 14:02:11 | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/10/24

【サービス】PageRankが3にアップ!

PageRankが3にアップ!

このブログのページランクが3にアップしました!
昨日の夜までは0だったのに!
うれしー!

 プログラマ ずんべ の日記

うちの会社(有限会社パテンティックソフトウェア)は、ホームページを公開して8年になりますが、未だにページランクは2です。(^^;

でも、ブログを始めて4ヶ月でページランクが3になったのは、誇れる事なのかな?
それとも、普通に更新していれば、普通に取れるランクなんだろうか?

どこかでもう1個ブログを立ち上げて、ちょっと実験してみようかしらん。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/24 07:01:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

【若いモンの発想はわからん】(完結) 退職

(完結) 退職

いろいろネタを振りまいてくれた若いモン(社員)ですが…。
本日、退職となりました。

と、言う事で、このエピソードは打ち止めです。
今後は、「オッサンの発想はわからん」というタイトルに変えて、自分の失敗談を書いていこうかな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/24 03:07:07 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/23

【ハードウェア】ファンヒーター

ファンヒーター

自宅の暖房をどうしようか悩んでいる。
自宅は、各部屋にガス・コンセントが設置されているので、買うならガス・ファンヒータと、ちょっとカタログをもらいに近所の家電屋に行ってきた。

しかし、ファンヒーターのコーナーに行ってみると、あまり華やかでない。
張り付きの販売員もいない。
これから冬にかけて商戦に入る商品なのではと思うのだが、陳列されている商品は20商品に満たない。
ガス・ファンヒーターに至っては、数種類しか陳列されていない。

ちょっと気になったので、店員さんを呼んで、どうして商品が少ないのか聞いてみた。
すると、意外な回答が返ってきた。

 「今年は、大手家電メーカーが、ファンヒータの製造から撤退しましたので…。」

なんと、それは本当ですか。
価格ドットコムで調べてみた。
カテゴリ「ヒーター・ストーブ」を選択し、以下の条件で検索してみる。

 ◆タイプ :ファンヒーター
 ◆燃料  :石油

すると、以下のメーカーが検索結果に表示された。

 ・コロナ
 ・ダイニチ
 ・日立
 ・三菱電機
 ・ナショナル
 ・シャープ
 ・トヨトミ
 ・三菱重工

なんだ、普通にあるじゃないの。
ちょっと絞り込んでみようかな。
以下の条件でもう一度検索してみる。

 ◆タイプ :ファンヒーター
 ◆燃料  :石油
 ◆発売時期:過去24ヶ月以内

すると、検索されたのはこれだけだった。

 ・コロナ  
 ・シャープ

マヂですか。
ガス・ファンヒーターはもっと悲惨だ。

 ◆タイプ :ファンヒーター
 ◆燃料  :ガス
 ◆発売時期:過去24ヶ月以内

検索結果は…

 ・指定の条件では該当がありませんでした。

マヂですか。

もちろん、検索条件としのは、あくまでも発売時期なので、マイナーアップなどで販売を継続している場合もあるだろう。
各メーカーのサイトを覗いてみた。

 ○ コロナ
   おすすめ商品 ZOOM UP
    →販売されている。

 ○ ダイニチ
   05年度家庭用石油ファンヒーター
    →販売されている。

 × 日立
   全商品ラインアップ
    →ラインナップに石油ファンヒーターがありません。

 × 三菱電機
   製品一覧
    →ラインナップに石油ファンヒーターがありません。

 × ナショナル
   カテゴリ別 家電商品一覧
    →ラインナップに石油ファンヒーターがありません。

 ○ シャープ
   「除菌イオン」効果の石油ファンヒーター
    →販売されている。

 ○ トヨトミ
   石油ファンヒーター
    →販売されている。

 × 三菱重工
    →サイト内には、家電商品のラインナップ・ページが無いようです。

なるほど、電気屋の店員さんが言ったとおり、大手メーカはファンヒーター市場から撤退しているようだ。

最近は、ポリタンクで灯油を買って運ぶという事はしなくなってきてるのかな。
ホットカーペットやエアコンの方が手間がかからないので、少々電気代がかかってでも、こちらの方が最近は好まれるのかな。

さてさて、我が家の暖房はどうしようかな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/23 10:13:16 | コメント (8) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9 ] [] [最後>>