プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。

プログラマ ずんべ の日記 2005年9月 2005年11月 プログラマ ずんべ の日記


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9 ] [] [最後>>

【お出かけしよう】北海道旅行1日目 - 中部新国際空港

北海道旅行1日目 - 中部新国際空港

さっそく、旅行会社からもらっているチケットを持って、JALの窓口に行く。
窓口の機械で搭乗手続きをして、あとは搭乗するばかり。
しかし、旅行会社の人が「1時間前までに行って手続きをしてください」と言うので、実はそれを間に受けて1時間前に行ったのだが、操作した機械の画面の表示には「15分前までにお越しください」と表示されている。
早めに行ってほしいというのはわからんでもないが、航空会社が15分前と言っているのに、1時間前に行くようにとは、ちょっとどうかと思う。

とりあえず、搭乗までに1時間あるので、セントレア内をぶらっと歩き回って、朝食を食べる。

ぶらぶらしている時に、ちょっと面白いアナウンスにぶつかった。

--
○×に出発予定の△○行きの便にご搭乗予定のお客様で、搭乗便変更にご協力いただけるお客様を1名、募集しております。
振り替え便は、×○出発予定の便です。
ご協力いただけましたお客様には、ご協力金として1万円を差し上げます。
--

要するに、オーバーブッキングしたので誰か別の便に乗ってよ、って事だと思うが、1万円がもらえるというのはちょっと驚いた。
到着時間が1時間程度遅れることになるが、時間に余裕のある人なら、ほぼ片道分がタダになる。
悪くないねぇ…と思って聞いていたのだが、3~4回、何度か同じ放送を繰り返していた。
なかなか協力してくれる人が見つからなかったのだろう。
もし、出発時間になても、協力してくれる人が出なかったらどうなるのだろうか。
ちょっと興味がある。帰りに、スチュワーデスさんに聞いてみよう。

セントレア内をぶらぶらしていたら、搭乗時間になったので、発着ゲートへ。
さぁ、次は空の上だ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/30 08:27:41 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】北海道旅行1日目 - 中部新国際空港(セントレア)へ

北海道旅行1日目 - 中部新国際空港(セントレア)へ

とりあえず、最寄の駅からJRで金山駅へ。
金山駅、名鉄の特急ミュースカイに乗り換え、中部新国際空港に向かう。

実は、ずんべは、中部新国際空港行きの特急がセントレア内まで入って行くとは思っていなかった。
終点で降りた後、シャトルバスか何かで橋を越えるのかと思っていたのだが、そのまま橋を渡ってセントレア内まで進み、電車を降りると目の前はもう国内線、国際線の入り口だった。これは便利だ。

とりあえず、中部新国際空港行きの特急をパチリ。

 
 名鉄空港特急 ミュースカイ

乗車している人は、ずんべの様に遊びに行く人ばかりで、ガラガラとキャスターつきのバックを持っている人ばかりだと思ったら、結構ビジネスマンも多い。
まぁ、そうだよな。遊びに行く人ばかりじゃないわな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/30 08:16:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

【お出かけしよう】北海道旅行1日目 - 出発

北海道旅行1日目 - 出発

北海道旅行1日目。
少し曇り。少々肌寒い。

 
 自宅前でパチリ

相方は、着替えやら、化粧道具やら、いろいろなどを詰め込んだバッグを持っている。
ずんべはと言うと、着替えを持っているのは同じだが、その他は、パソコン、デジカメ、充電器、ケーブルなどと、荷物の趣向がぜんぜん違う。
ま、そんな事はどうでもいい事でありますが、ともかくもスタートです。
はてさてどうなりますやら。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/30 08:09:46 | コメント (0) | トラックバック (0)

【独り言】社会保険事務所に提出する書類

社会保険事務所に提出する書類

社会保険事務所に提出する書類で、ひとつ気に入らない事がある。
社会保険事務所に提出する書類は、他の役所に提出する書類と同様、2枚複写であるおのが多い。
ところが、社会保険事務所に提出する書類は、なぜかノーカーボン紙ではない。
カーボン紙を挟まないと、2枚目に複写できない。

カーボン紙自体は、文房具屋に行けば売っているので売っているのですぐ手に入る。
値段も死ぬほど高いものではない。
しかし、1枚だけというのは売ってくれず、たいてい、10枚組で売っている。
正直言って、今時、カーボン紙を使って複写するのは社会保険事務所に提出する書類くらいである。
実際、会社を設立からこれまでに、社会保険事務所に提出する書類以外で、カーボン紙を使った事は無い。
会社を設立した時に、10枚組のカーボン紙を購入したが、未だに1枚目を使っている。
社員の出入りがもっと多ければ、もっと使うのであろうが、それにしても、社会保険事務所のためだけにカーボン紙を準備しておかなければならないのは、どうかと思う。
改善してほしい。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/30 02:50:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

【若いモンの発想はわからん】(番外) 御中

(番外) 御中

このエピソードの続き。

 若いモンの発想はわからん(完結)

現在、退職後の事務手続きを行っている。
社会保険の手続きをしようとしたところ、保険証を元社員から返却してもらっていない事に気が付いたので、返却の依頼を返信用封筒と一緒に元社員宛に送った。

保険証はすぐに返送されたきたのだが…。

・返信用封筒に、保険証だけが入っていた。
 →何か一筆したためろとは言わないが、普通、送付状くらい入れてこんか?

・返信用封筒の「ずんべ 行」がそのまま。
 →普通、「ずんべ 様」に書き直さんか?

このあたりって、プログラマ以前の問題だと思うのだが…。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/10/30 02:35:28 | コメント (2) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9 ] [] [最後>>