![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2006年4月 | 2006年6月 | ![]() |
| [ 1 2 3 4 5 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2006/05/31
|
このエピソードの続き。
2006/03/04 QRコード
2006/03/04 携帯端末に対応
2006/03/05 携帯端末に対応(その2)
2006/03/07 携帯端末に対応(その3)
少しだけ、携帯端末への対応を強化した。
やった事は…
●QRコード
QRコードをちょっとだけ新しくした。
これ。
以前のものと比べて、マトリクスが細かくなっている(=登録されている文字数が多い)。
ちなみに、旧バージョンのQRコードはこれ。
どう変わったかは、ぴぴっとQRコードを読んでみてくださいな。
●画像を自動リサイズ
これまでは、少々(かなり)手を抜いていて、画像をPC用のサイズ(小=256×192、大=1024×768)でそのまま出力していたが、パケットばか食いなので、128×96 に自動リサイズして出力するように変更。これでるパケットの量がぐっと減った。
ただし、iモードなどでは、2~3枚画像を出すと、やっぱり最大サイズを越えてしまい、表示できない。
画像サイズも画質も、これ以上落とせないので、やはりiモードからのアクセスの時は、画像を表示しないようにするしかないかな。
もうちょっと考えてみよう。
●ブログ内へのリンクを携帯用ページのリンクに調整
本文内にある、ブログ内へのリンクも、少々(かなり)手を抜いていて、これまでは、リンクをクリックすると、そのままリンクの通り、PC用ページにリンクしていた。
これでは面白くないので、ブログ内へのリンクを自動的に携帯用ページのリンクに調整するように変更。
携帯向けページは、まだまだツッコミどころが満載だ。(^^;
■参考文献
![]() Blog Hacks | ![]() Movable Type 標準ハンドブック | ![]() ブログ自由自在 Movable Type 上級カスタマイズ術 |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/31 04:01:02 | コメント (10) | トラックバック (1)
2006/05/29
|
このエピソードの続き。
2006/04/14 Googleでトップ表示
Googleで「ずんべ」を検索したときに、トップに表示されるサイトを、他のサイトに奪われていたのだが、トップの座を取り返す事ができた。
細かい戦いをやってますが…やはり、どうしても、「ずんべ」でトップ表示させたいので、がんばってみた。
どうよ。
■参考文献
![]() Blog Hacks | ![]() Amazon Hacks | ![]() SEOを超えた ホームページ集客術 | ![]() 検索にガンガンヒットする ホームページの作り方 |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/29 07:54:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/05/25
|
銀行のATMで振り込みを行う時の操作で、付いていると便利だと思う機能がある。
それは、「振り込み料の自動減算機能」。
何かというと、こんなもの。
銀行からお金を振り込むとき、振り込み料がかかる。
そして、振り込む先の銀行や、時間帯によって、振り込み料は異なる。
会社で支払いなどを行うとき、振り込み料をこちらで負担する場合と、場合によっては、振り込み料を相手に負担してもらう場合がある。
前者の場合は、普通に振り込めばよいが、後者の場合、振り込み料を減算して振り込まなければいけない。
正直、実に面倒だ。
最近は、どこのATMでも、「振り込み料の計算にお使いください」と、ATMに電卓が貼り付けてあるが、こんなの、ぜんぜん便利じゃない。
ATMで振り込みをする時、ATMは、振り込む金額も、振り込む先も、振り込む時間もわかっているのだから、振り込み料を自動で計算して減算してくれれば、わざわざ電卓で計算する必要もないし、間違いもない。
仕事の作業費用を支払う場合、受け取る側が振り込み料を負担する場合が多いように思うので、ATMの機能として実装されていると便利だと思うのだが、なぜ無いんだろう?
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/25 06:08:14 | コメント (2) | トラックバック (1)
2006/05/23
|
このエピソードの続き。
2006/04/14 Googleでトップ表示
「プログラマ 日記」で検索したら、こんな検索結果が…。
あれあれぇ~?
トップによくわからない怪しいサイトがランクされている。
どう見ても日本語のページではない。
しかも、このサイトのページランクは6!
このサイトのページランクは6!
どうして、こんなサイトがトップに表示されるんだ?
大丈夫かい? Google君。
■参考文献
![]() Blog Hacks | ![]() Amazon Hacks | ![]() SEOを超えた ホームページ集客術 | ![]() 検索にガンガンヒットする ホームページの作り方 |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/23 12:28:38 | コメント (4) | トラックバック (1)
2006/05/20
|
TOMOKI紅茶のバージョン2を作った。
今回は、ご近所様へのご進物用。
これ。
もちろん、TOMOKIワッペン付き。(^^)
写真では見えないが、缶の裏面には、TOMOKI QRコードも付いていたりする。
箱詰めして、包装して、完成。
さてさて、次は何を作ろうか。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/20 06:11:53 | コメント (4) | トラックバック (0)
| [ 1 2 3 4 5 ] [次へ>] [最後>>] | ||