![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2006年1月 | 2006年3月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ] [次へ>] [最後>>] | ||
|
このエピソードの続き。
2006/01/01 Raychell MTB-2618F
2006/01/30 MTB-2618F入院
2006/02/02 MTB-2618F入院(その2)
バイクは既に修理に出ていて、とりあえず、自動二輪で自宅と会社を往復しているのだが、数年前に購入した後、仕事が忙しくなって使わなくなり、そのまま放置したままになっていたママチャリを引っ張り出してきた。
これ。
いろいろなところがサビついていて動きが悪いが、タイヤに空気を入れて、油を刺したら、いい感じになってきた。
ちょっと試運転で乗ってみると、ん~、ママチャリって感じ。
しばらくこれで、チャリチャリしよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/03 09:46:18 | コメント (0) | トラックバック (2)
2006/02/02
|
大阪府警が運営している、犯罪情報報知サービスに登録してみた。
情報の配信時間帯や、犯罪情報を知りたい地域も指定でき、なかなかよい。
どのくらいの量が発信されるかと思っていたのだが、結構なペースでメールが送られてくる。ちなみに、1日は32通、2日は34通だった。
送られてくるメールの内容はとてもシンプルだ。
こんな感じ。
-----
02月02日10時35分頃、泉佐野市長滝3896番地付近路上で、原付に乗った犯人に、バッグをひったくられる被害が発生しました。
犯人は、若い男1名、がっちり型の体格、黒色ジャンパー、黒色フルフェイスヘルメットを着用、原付単車に乗車。
地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=1&id=1684
ひったくり防止カバーを有効に活用しましょう!
パソコンで犯罪発生状況を確認できます。http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/izumisano/
発信:泉佐野
-----
地図のURLをクリックすると、発生場所も見ることができる。
とてもシンプルな文面だが、携帯電話にも送信されるので、あえてこうしているのだろう。
ちなみに、携帯電話で受け取って地図URLをクリックしても、きちんと見える。
スバラシイ。
願わくば、RSSデータも提供して欲しいところではあるが、いい感じ。
名古屋市もこのサービスやってくれないかな。
ところで、この「安まちメール」って、どうやって読むのだろう?
やすまちメール?
あんまちメール?
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/02 23:53:10 | コメント (0) | トラックバック (3)
|
このエピソードの続き。
2006/01/28 菜実樹 - 手打ちそば
この日、何をしに岐阜まで行ったかというと、キムチを貰いに行ったのです。
どんなキムチかというと、これ。
今日は、貰ったキムチを使って、相方がぶたキムチを作ってくれました。
これ。
ぶたキムチ
豆腐が食べかけなのはご愛嬌(^^;
ちなみに、量的に質素に見えますが、これは、ずんべの糖尿食モードなので…。
ん~まい。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/02 13:19:07 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
少し前の話であるが、2006/01/23に、ずんべが住んでいる名古屋市の隣にある西春町の町長選挙が行われた。
当選したのは、太田考則氏。
なんでも、全国最年少の町長らしい。
まぁ、そんな事はどうでもよくて…。
問題なのは、その任期。
西春町は、2006/03/20に師勝町と合併して消滅する運命にあるので、町長の任期は2カ月しかない。
西春町は、この2カ月間務めるための町長を選出するのに、わざわざ選挙をやったという事になる。
前の西春町長が亡くなってから、誰かが町長代理を務めているはずだが、その人が町長代理を任せられないようなオタンコナスならともかく、町長代理を務められるのであれば、2カ月くらい選挙を先延ばししてもいいのではないだろうか。
もう少し柔軟に運用して、税金を無駄に浪費しないようにしてもらいたいものだ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/02 02:54:20 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
アマゾンWebサービスの挙動がおかしい。
検索結果が、おかしな漢字コードで返されてくるらしく、データを受け取っても、漢字コードを正しく処理できず、文字化けしてしまう。
こんな感じ。
ずんべ作のプラグインに問題があるのかとも思ったのだが、Amagleでも文字化けしている。
どうも、アマゾンWebサービス上で、何かトラブルが発生しているようだ。
早く復旧して欲しい。
:
:
と、書いている間に復旧したようだ。
何だったのだろう?
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/02 01:55:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ] [次へ>] [最後>>] | ||