![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2006/08/11
|
このエピソードの続き。
2006/01/01 Raychell MTB-2618F
2006/01/30 MTB-2618F入院
2006/02/04 MTB-2618Fが新品に
2006/02/06 MTB-2618F復活
半月ほど前から、バイクの調子が悪い。
以前に、バイクを購入して1ヶ月乗ったところでペダルの軸受け部分が故障し、バイク本体を新品に交換してもらったのだが、どうも、また同じところが故障したようだ。
ペダルを踏み込むと、一瞬、カクッとペダルが落ち込む。
販売元の大友商事株式会社に連絡して故障の状況を説明したところ、無償で修理をしてくれる事になった。
電話での応答を聞いている感じでは、どうも、このバイクではよく出ているトラブルのようだ。
大友商事の担当者の方は親切に対応してくれるので感謝であるが、やはり、安価な商品なだけあって、それなりに故障もするのも仕方がないところか。
前回の時は、新品への交換だったので、すぐに新しいバイクが送られてきたが、今回は修理なので、少し時間がかかるかな…。
しばらくマイ・バイクともお別れだ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/11 08:18:40 | コメント (0) | トラックバック (9)
2006/08/07
|
これまで使っていたディバッグが壊れてしまった。
いや、正しくは、以前から壊れていたのだが、買い換えるのがもったいなくて(^^;だましだまし使っていたのだが、ついに、ファスナーが外れ、まったく閉まらなくなってしまったので、買い換えることにした。
今回購入したのはこれ。
これまで使っていたデイバッグより、ひとまわり大きい。
実際に使ってみると、ふたまわりくらい大きく感じる。
バッグ内に余計な仕切りなどが無く、いっぱいに詰め込めるからだろうか。
ゆったりと大きい。
今回、購入の決め手になったのはレインカバーが付属ししている事。
カバーをかけるとこんな感じ。
以前に購入したレインコードは、ディバッグを背負ってレインコートを着ても大丈夫なように、大き目のものを購入したのだが、それでも、少々キツめであったので、どうしようかと思っていたのだが、これで、レインコートを着てから、ディバッグを背負える。
いい感じ。
■マイ・レインコート
![]() マルチレインコート MCP-RC11 |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/08/07 21:57:39 | コメント (2) | トラックバック (0)
2006/07/23
|
ふとバイク(MTB-2168F)のタイヤを見たら…。
だいぶ後輪が擦り減っている。
こちらは後輪の状態。
もう山がほとんどない。
こちらは前輪の状態。
こちらは、まだまだ山がある。
バイクを購入したのは 2006/01/01 だが、実際には 2006/02/06 に新品に交換してもらっているので、約6ヶ月でここまで擦り減ってしまったことになる。
バイクで走るとき、努めてグイグイとペダルを踏むようにしているせいだろうか。
後輪ばかりがやたらと擦り減ってしまった。
1年くらいは持つだろうと思っていたのだが、意外に早く擦り減った。
後輪はそろそろ交換しないといけないな。
よさげなタイヤを探してみるか。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/07/23 01:25:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/07/18
|
久しぶりのバイク(MTB-2618F)ネタ。
ここ数日、雨天が多いので、カッパ(と言うか、レインコート)を来てバイクに乗っている。
ずんべが使っているカッパはこちら。
実際に着てみると、こんな感じ。
コートなのでパンツのパーツはないが、スパッツが付属していて、足に巻くようになっている。
パンツだと、着るのも、脱ぐのも、けっこう面倒なのだが、スパッツなら巻くだけ、外すだけ。
これは簡単でいい。
胸から腰にかけては、サイズにゆとりがあり、ナップを背負っても問題なく着る事ができる。
また、腰の部分には、アジャスターが付いていて、ゆとりがありすぎるときは絞る事もできる。
コートの内側は、フード、胸部、腹部にメッシュが張ってあり、通気が良くなるように工夫されているようだ。
更に、背中に大きな開口部があり、前から入った空気が背中の開口部を通して流れるようになっている。
これはいい。
難点を言うなれば、少々、デカくて重い。
たたんで袋に入れた状態でこのサイズ。
しかし、常に持ち歩く事を前提に購入したものではないので、大きさはそれほど問題ではない。
とてもいい製品だと思う。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/07/18 01:20:03 | コメント (10) | トラックバック (0)
2006/05/05
|
このエピソードの続き。
2006/01/22 ズボンの裾がまっくろけ
2006/01/31 パンツ・プロテクター
2006/04/16 パンツ・プロテクター バージョン2
先日、相方に作ってもらった、パンツ・プロテクターを少し改良してもらった。
何を改良してもらったかというと、滑り止めパッチを付けてもらった。
バージョン2では、足に巻いて走っていると、いつの間にかするすると落ちてしまい、パンツの裾から外れてしまうことが時々あったので、滑り止めパッチを付けてもらった。
こんな感じ。
取り付けた滑り止めパッチは、これ。
アイロンで簡単に接着でき、お手軽です。
バージョン2.5を足に装着して走ってみたところ…うん、落ちない。
バッチリです。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/05 16:15:29 | コメント (2) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ] [次へ>] [最後>>] | ||