プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 ] [] [最後>>

2006/12/28

【バイク】HL-EL500 - バイク用ヘッドライト

HL-EL500 - バイク用ヘッドライト

バイク(GIANT OCR3)用のヘッドライトを購入した。
これ。

キャットアイ HL-EL500
キャットアイ HL-EL500

これまで使用していた TL-LD260-F は、セーフティ・ライトであって、ヘッドライトではない。
市内を走る分には、道は比較的明るいので、それほどヘッドライトの必要性は感じないのだが、バイクが GIANT OCR3 に変わって走行速度が速くなった事もあり、安全に走れるようにと購入した。
そもそも、バイクであっても、夜間にヘッドライト無しで走行するのは、本来、道路交通法違反なのだが…。(^^;

HL-EL500 の本体のサイズは、TL-LD260-F と比べると、かなり大きい。
電源が単3電池4本(TL-LD260-F は、単4電池3本)なので、ある程度サイズが大きくなるのも仕方がないとは思うが、もう少し小さくできないものかという気がしないでもない。
そもそも、単3電池と、単4電池の違いは、容量以外にあるのだろうか?
もし、取り出せる電力量に大きな差がないのであれば、発光時間が少々短くなってもいいから、単4電池4本にして、本体のサイズを小さくしてほしいと思うのだが…。

実際に取り付けると、こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:HL-EL500 - バイク用ヘッドライト プログラマ ずんべ の日記:HL-EL500 - バイク用ヘッドライト
 取り付けたところ

夜間に点灯して走ってみると…明るい。実に明るい。
もちろん、自動車のヘッドライトの様に、1万数千カンデラとまではいかないが、バイクで走るには、十分な明るさだと思う。
これはいい。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/28 12:35:48 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/25

【バイク】なばなの里まで片道28Km、往復56Km

なばなの里まで片道28Km、往復56Km

「なばなの里」までバイク(GIANT OCR3)で行ってきた。

ニュー・バイクになってから、初の長距離。
これまで乗っていた MTB-2618R に比べると、前傾姿勢はかなりきついし、サドルも硬い。
サスペンションも無く、タイヤも細いので、市内を走るときは、神経を使う。
大丈夫だろうか。

例によって、相方とTOMOKIは電車バスで現地に行く。
16:00に現地で待ち合わせをする事にして、14:00に出発。
市内だと、信号が多くてなかなかスピードに乗れないが、それでも、ぐ~っと加速して、30Kmくらいまでは普通に出る。
すごいな。

市内を抜けて1号線に出ると信号も減り、速度に乗せて、走る、走る、走る。
MTB-2618R では、ペダルを踏んでも踏んでも20Kmがせいぜいだったが、OCR3 では、ペダルを踏めば30~35Kmは出せる。
やっぱり、すごいな。

なばなの里に到着。
バイクを駐輪場に置いて、看板にワイヤーロックでくくりつける。
その時、携帯のメール着信メロディが鳴った。
相方からだ。

 着いたよ。
 入場券買っとく?

おぉ、電車、バスと同じ時間で現地に着いた。
速いぞ、速いぞ。
出発前に気になっていた、前傾姿勢の辛さも、サドルの硬さも特に気にならなかった。
いい感じだ。
これまで乗っていた MTB-2618R とはぜんぜん違う。

結局、往復56Kmを2時間25分で帰って来ることができた。
平均速度は23.2Km。
なんちゃってライダーのずんべにしては、かなりいい記録ではないだろうか。

また近いうちに、走りに行こう。
# 最近、また体重増えてるし。(^^;




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/25 05:00:00 | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/12/23

【バイク】GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク

GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク

買ってしまった。
新しいバイクを買ってしまった。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク
 GIANT OCR3

最初は、クロスバイクを買おうと思っていたのだけれど、バイク店でいろいろ話を聞いて、ロードバイクを買う事にした。
バイク店の店員さん曰く、GIANT のバイクは、は日本車で言うところのトヨタで、クセの無い、扱いやすくて乗りやすいバイクらしい。

軽い。実に軽い。
片手でひょいと持ち上がる。
これまで乗っていた MTB-2618R の重量は18Kgだったが、OCR3 の重量は9.7Kg。

実際に乗ってみた。
速い。すごく速い。
これまで乗っていた MTB-2618R では、20Kmでの巡航がせいぜいであったが、OCR3 では、25Km~30Kmで巡航できる。
ビギナー向けのロードバイクと言っても、すごいもんだな。

ただ、やはりと言うか、走っている時の振動はかなり激しい。
これまで乗っていた MTB-2618R は、サスペンションが付いていて、タイヤも太かったので、かなりクッションが効いていたが、OCR3 では、路面の状態がダイレクトにゴンゴン伝わってくる。
しかし、逆に言えば、路面の状況が、文字通り、手に取るようにわかる。
路面の舗装の具合がはっきりわかる。
慣れるまでは、けっこうキツいかもしれないが、これはこれでいいのかな。

あと、制動が少し甘いような気がする。
思いっきりブレーキをかけても、ぐぐっとした制動感がない。
MTB-2618R と比べて速度が出ているからなのかもしれないが、もう少しぐぐっと効いて欲しい気がする。

親子の写真を撮ってみた。

 プログラマ ずんべ の日記:GIANT OCR3 - ニュー・マイ・バイク
 親子でパチリ

なんちゃってライダーから、少しでも脱却できるようにがんばろう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/23 16:47:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/16

【バイク】セントレアまでバイクで40km、往復80km

セントレアまでバイクで40km、往復80km

…のはずだったのだが…いろいろあって、大幅に行程が縮小になってしまった。

セントレアが目的地であるのは変わらないのだが、出発した時間が11時30分。
もともと、友人のDOJIEMONさんの旦那さんが、勤めていた來來亭を辞めてセントレア内の豆天狗に転職したので、転職先のラーメンを食べに行こうと企画したもの。
なので、昼頃にセントレアに着きたいのだが、セントレアまで約40kmあるので、11時30分出発では、仮に平均速度20kmで走っても13時30分になる。
もちろん、計算上2時間というだけで、実際には3時間近くかかくであろうから、昼食を食べるなんて絶対無理。
仕方がないので、相方と13時にセントレアで待ち合わせをすることにして、走れるところまでバイクで走って、適当なところで電車に乗り換えてセントレアに向かう事にする。
相方とTOMOKIは、1時間遅れで電車で出発。

しかし、ゴミゴミした名古屋市内では、ぜんぜん前に進まない。
なんとか南区を越えて東海市に入り、「やった~、これから気持ちよく走れるぞ!」というところで時間切れ。
泣く泣く電車に乗り換える。
はふぅ…。

結局、走った時間は約55分、距離にして18Km。
片道の行程の半分にも到達しなかった。
帰りは夜中になってしまったが、がんばって走って、それでも合計36km。
予定の80kmにはほど遠い。
もちろん、目的地も到達できていないので、これでは、満足感はないし、達成感もない
距離を走るだけでは、単なる苦行でしかない。
ずんべは、バイクで苦行なんぞしたいとは思っていない。
どうせ走るなら実のある走りをしたい。

まぁ、しかし、以前に戸田川緑地公園まで走ったときは、「往復40kmなんて走りきれるだろうか」と思ったのだが、最近は、40kmでは満足できなくなっている。
今回は、「以前と比べて少しは進歩したのだ」という事が確認できたという事で、よしとしよう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/12/16 02:59:59 | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/11/12

【バイク】1000Km

1000Km

夏に購入したサイクルコンピュータ(CC-MT400)をバイク(MTB-2618R)に装着して走るようになってから、通算走行距離が1000Kmを超えた。

 プログラマ ずんべ の日記:1000km
 1000Km!

途中バイクの修理などで取り外していたり、計測できない期間もあったが、1000Kmを走るのに80日弱かかった。
単純に平均すると、1日あたり約12.5Km。
基本的には通勤で走っているだけである割には、けっこう走っている方だとは思うが、「運動する」という目的に対しては、もう少し走行距離を増やしたいところ。

とは言え、バイクに乗る時間を作るのは、なかなか難しい。
少し巡航速度を上げてみるか。
現在、バイクで走るときの巡航速度は、だいたい 20Km/h くらい。
とりあえず、目標を 25Km/h 設定してがんばろう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/11/12 21:03:30 | コメント (0) | トラックバック (5)



<<先頭] [<前へ] [ 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 ] [] [最後>>